
美食の都 京都グルメ
古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、すっぽん鍋など、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。
京都の伝統と新しさを甘味で堪能【スイーツ・和菓子】
-
京都 福寿園がお届けする抹茶プリンは、 石臼挽き宇治抹茶の風味豊かなあじわいと、なめらかな口当たりです。 お好みで緑鮮やかな宇治抹茶パウダーを振りかけてお召し上がりください。 密封容器を用いて加熱殺菌していますので、常温で長期保存ができます。 お召し上がりの30分~1時間前に冷やすとよりいっそうおいしくお召し上がりいただけます。
-
抹茶のほんのりとした苦味が、わらび餅の甘さに溶けあって絶妙の味わいをお楽しみいただけるよう調製致しました。 香ばしい京きな粉と宇治抹茶をブレンドした抹茶きな粉をたっぷりとまぶしてお召し上がりください。 このたび、パッケージが約40年ぶりに一新しました。 是非、手土産にいかがでしょうか。 【原材料名】 砂糖(国内製造)、本わらび粉、抹茶/ゲル化剤(増粘多糖類)、着色料(クロレラ、クチナシ)、香料 別添きなこ:大豆、抹茶
-
自家焙煎した国産のそば茶をパウダー状にしてまぶした、ほろほろとした食感のクッキーです。 北海道産のバターと小麦粉を使用しております。 ほのかな甘さとそば茶の香ばしさをお楽しみください。
-
国産そばの実・アーモンド・ドライパパイヤをトッピングして焼き上げた、 キャラメル風味のお菓子です。 自家焙煎のそば茶をパウダー状にして、北海道産のバターや小麦粉と合わせたクッキー生地をベースにしております。
-
京都土産の定番、ちりめん山椒。 下鴨茶寮のちりめん山椒は、上品に炊き上げた白いじゃこと鮮やかな山椒の碧が特徴です。 その良質な国産ちりめんじゃこと国産実山椒を、せんべいとして焼き上げました。 ちりめんじゃこの上品な味。 そこへ山椒が「ぴりり」とアクセントを演じます。 【注意事項】 ※包装・熨斗のご指示があった場合のみ包装紙でお包みしております。 包装が必要な方は必ず「包装あり」をご選択ください。
-
日本最古の祭、一千年の時を経て新緑の美しい季節、五月十五日には総勢五百数十名の王朝絵巻きさながらの行列が下鴨・上賀茂神社へと進みます。 祭に関わるすべての人々が清浄のしるしとして葵と桂を身に付けています。 賀茂祭が葵祭と呼ばれる所以です。 「賀茂葵」は、葵の文様を最高級の丹波大納言小豆で、京都らしい菓子に仕上げました。 はんなりとした味わいをお楽しみください。 【原材料名】 砂糖(国内製造)、丹波大納言小豆、水飴、寒天/ソルビット
-
「しぼり豆丹波黒大寿」は、古くから品質・味ともに高い評価を受けている丹波黒大豆の中でも、特に高品質で、大粒のものだけを、ゆっくりと炊き上げ、ほんのりとした甘さと、独特の風味を大切に、ほどよく乾かして仕上げました。 ■しぼり豆丹波黒大寿3袋入り巾着 ※食べ切りサイズ(一袋23g)の小袋が3袋入った茶寮宝泉オリジナル巾着入りです。 ※桜・紅葉など、季節の型紙の飾りをお付けしております。 巾着サイズ:13cm×13cm 【原材料名】 丹波黒大豆(兵庫県産)、砂糖、塩/重曹、硫酸鉄
-
清水五条にある上質な宇治茶の甘味どころ京都・東山茶寮。 冷やしぜんざいによく合うように、粒感をたっぷり残して銅釜で炊き上げた、特製のあんこに、宇治茶の老舗 堀井七茗園の上質な石臼挽き宇治抹茶で点てた冷製の「おうす」をそそぎました。 石臼挽き宇治抹茶は1時間で40gしか挽けない、手間ひまのかかる製法ですが、その風味は格別です。 その貴重な石臼挽き宇治抹茶で点てた「おうす」と、ほんのり甘い特製あんこの絶妙な調和は、夏のお茶席でいただく冷たい「 おうす」 を一服 味わうような、宇治抹茶の美味しさを堪能していただける風味です。
-
「接待の手土産セレクション 2019」特選 受賞しました。 ちりめんナッツは、和・洋の様々な主役に合わせられるお菓子として、又酒肴の手土産として、広くお客様のご期待に応えたいという想いから誕生した商品です。 ナッツやドライフルーツ、ちりめんじゃこ、粉山椒をからめ、ひとつひとつ丁寧に手作りしました。 日々のお茶の時間に珈琲や紅茶、お子様にはジュースやミルクとあわせて。 ワインやカクテル、日本酒のおつまみとしてなど、様々なシーンでお愉しみください。 ※こちらの商品は熨斗対応いたしかねます。ご了承くださいませ。 ※本商品は、2月11日(土)〜2月14日(火)お届けの場合、バレンタインカードを無料でお付けできます。ご希望の方は「カードをつける」をご選択ください。
-
京都土産の定番、ちりめん山椒。 下鴨茶寮のちりめん山椒は、上品に炊き上げた白いじゃこと鮮やかな山椒の碧が特徴です。 その良質な国産ちりめんじゃこと国産実山椒を、せんべいとして焼き上げました。 ちりめんじゃこの上品な味。 そこへ山椒が「ぴりり」とアクセントを演じます。 【注意事項】 ※包装・熨斗のご指示があった場合のみ包装紙でお包みしております。 包装が必要な方は必ず「包装あり」をご選択ください。
-
自家焙煎のそば茶をパウダー状にして混ぜ込んだしっとり香ばしい生地で、そば茶クリームを包み込んだミニロールに仕上げました。 北海道産の生クリームを使用し、保存料無添加にもこだわっております。 焙煎したそば茶の風味と生クリームのハーモニーをお楽しみください。 ※「はちみつ」を使用しておりますので、1歳未満の乳児には与えないでください。 ※焼き立てを急速冷凍しておりますので、作り立ての味をそのままに冷凍便にてお届けいたします。 お好きな時にご自宅の冷蔵庫で約6時間、解凍してからお召し上がりください。 ※瞬そばとも同梱いただけます。
-
わらび餅・抹茶わらび餅・黒豆わらび餅の3種類が入った詰合せ。 それぞれのわらび餅の味をひきたてる種類の違うきなこ(深煎りきなこ、抹茶入きなこ、黒大豆のきなこ)が入っています。 手土産にもご好評いただいております。 【原材料名】 【わらび餅】 砂糖(国内製造)、本わらび粉、ニッキ/ゲル化剤(増粘多糖類) 別添きなこ:大豆 【抹茶わらび餅】 砂糖(国内製造)、本わらび粉、抹茶/ゲル化剤(増粘多糖類)、着色料(クロレラ、クチナシ)、香料 別添きなこ:大豆、抹茶 【黒豆わらび餅】 黒大豆煮汁(国内製造)、砂糖、本わらび粉/ゲル化剤(増粘多糖類) 別添きなこ:黒大豆
-
クリームチーズやカマンベールチーズなど数種のチーズを独自ブレンドすることによりたどり着いた、濃厚でまろやかな口あたり。 北海道産小豆をそば茶蜜で炊き、さらに自家焙煎のそば茶パウダーを練りこんだ”そば茶あん”とクッキー生地による3層仕立てのオリジナルチーズケーキの濃厚さとコクをお楽しみください。 ※焼き立てを急速冷凍しておりますので、作り立ての味をそのままに冷凍便にてお届けいたします。 お好きな時にご自宅の冷蔵庫で約6時間、解凍してからお召し上がりください。 ※瞬そばとも同梱いただけます。
-
京都ならではの和菓子の素材に、生クリーム等の洋風素材を巧みに組み合わせる洋風和菓子、京都・東山茶寮 水まんじゅう。おうす として召し上がるより更に良質な宇治抹茶をタップリと使った抹茶あんや京都の和菓子に使用する、国産大豆を深炒りし、なめらかさ を出す為に微粉末に挽き上げた香ばしい風味のきな粉を練り込んだきな粉あんなど、甘さを抑え素材の美味しさを引き出した、さらり とした味わいの水まんじゅうです。特に吟味して炊き上げた北海道産の風味豊かな白あんに、お菓子では考えられないほど上質な抹茶や きなこ を 独自の製法で風味豊かに仕上げた、水まんじゅうです。 宇治抹茶は老舗 堀井七茗園製を使用しております。
-
当店自慢の黒ごまをふんだんに使用しました。 大切な方への贈り物として重宝されております。 歴史的建造物が数多く残されている京都東山。 祇園下河原に大正九年創業、和食割烹材料卸(株)祇園むら田がございます。 本当にいいものをだけを皆様にもお届けしたいとの思いで、小売を営ませて頂いております。 是非、ご賞味ください。 【原材料名】 小麦粉、卵、砂糖、ごま、蜂蜜 ※手提げ袋付き
-
あんこ屋がつくる、ひとくちサイズのようかん。 まっちゃ・おぐら・こしあん・くり・ゆず・こくとうの6本セット。 上品なようかんの味わいと、多様なフレーバーをお楽しみください。
-
小麦粉を一切使わず、こしあんの原料となる生餡(豆の皮を除き、中身を漉したもの)をベースに生地を作りました。 クリームチーズと生あんの組み合わせが、やわらかな口どけとほろほろとした食感を実現。 これまでにない、新しいチーズケーキを生み出しました。大納言かのこ入り。
-
都松庵の看板商品AN DE COOKIEの3個セット。 プレーン・抹茶・フランボワーズの人気の組み合わせ。 手土産にぴったり。
-
「接待の手土産セレクション 2019」特選 受賞しました。 ちりめんナッツは、和・洋の様々な主役に合わせられるお菓子として、又酒肴の手土産として、広くお客様のご期待に応えたいという想いから誕生した商品です。 ナッツやドライフルーツ、ちりめんじゃこ、粉山椒をからめ、ひとつひとつ丁寧に手作りしました。 日々のお茶の時間に珈琲や紅茶、お子様にはジュースやミルクとあわせて。 ワインやカクテル、日本酒のおつまみとしてなど、様々なシーンでお愉しみください。 ※本商品は、2月11日(土)〜2月14日(火)お届けの場合、バレンタインカードを無料でお付けできます。ご希望の方は「カードをつける」をご選択ください。
-
清水寺の近く清水五条で、京都・東山茶寮は、上質な素材をふんだんに使用し、洋と和の垣根を変えた、新しい美味しさを創り出しています。 特に地元宇治の抹茶を使ったお菓子は自慢の商品で、繊細な宇治抹茶の風味を損なわないように作り上げるロールケーキはふんだんに使用する素晴らしい抹茶の風味を堪能していただけます。 宇治茶の老舗、堀井七茗園製の上質な石臼挽き抹茶を たっぷりと使用し、お届けするロールケーキは、抹茶好きにはたまらない1品です。 濃厚な抹茶のロールケーキに、和菓子に使う抹茶の あんこ をトッピングした抹茶モンブラン風のロールケーキは和菓子の美味しさと洋菓子の美味しさを組み合わせた、絶妙の風味をお楽しみいただけます。
-
抹茶わらびもちは、石臼挽き宇治抹茶の風味豊かな味わいをわらびもちで表現しました。 抹茶わらびもちに、緑鮮やかな奥深い風味の抹茶きな粉を振りかけてお召し上がりください。 密封容器を用いて加熱殺菌していますので、常温で長期保存ができます。 お召し上がりの30分~1時間前に冷やすとよりいっそうおいしくお召し上がりいただけます。
-
お店で販売して以来、完売御礼を連発!美味しすぎる!クレームブリュレドーナツ いままでにない、ふわっカリッとろーり新感覚ドーナツです。Bruleeでは遺伝子組み換えでない大豆を使った豆乳を使用し、ひとつひとつ手作りしています。 バーナーで一気にキャラメリゼし、ほろ苦ビターで、カリッカリッの新食感を実現しました。 濃厚なカスタードクリームはあっさりとした豆乳ドーナツと濃厚なカスタードクリームの甘味が絶妙です。
-
はんなりチーズケーキのおいしさの秘密 濃厚・なめらかさを追求し、異なる2種類のチーズケーキを層にしました。下段はチーズスフレ、上段は抹茶チーズムースの2層で、抹茶は千代の白を使用し、なめらかな口どけの奥に上品な抹茶の苦みと香りが残ります。 軽い口あたりなので、手が止まらなくなってしまうようなケーキです。半解凍でもしゃりっとした食感と合わさり、美味しくお召し上がりいただけます。
-
大豆の中でも希少価値の高い滋賀県産オオツル大豆を100%使用した京ゆば・豆乳を贅沢に使って焼き上げました。 京ゆば・豆乳を使用することで、既存のバームクーヘンよりもしっとり感があり、大豆の豊かな風味を感じて頂ける仕上がりになっています。 皆様が笑顔になるように、たくさんの福が舞い込んで欲しいという願いを込めて「福ゆばバームクーヘン」と名付けました。 商品は、世界遺産で有名な鳥獣戯画を使用した、松山閣オリジナルの包装紙でお包みいたしております。
-
厳選された果物を丸ごと使った贅沢なフルーツゼリー。 くり抜いた皮をそのまま器として使用し果物の風味を閉じ込め、中身の果汁をゼラチンで固めることで口の中で溶けるプルプルな食感に仕上げています。 果汁をそのまま味わっているかの様なフレッシュゼリー、ぜひお試しください。 3個セット=オレンジ、グレープフルーツ、レモン各1個 オレンジゼリー:食べた瞬間にオレンジの甘みが口いっぱいに広がります。糖度の高いオレンジを使用した贅沢な一品。 グレープフルーツゼリー:グレープフルーツのほのかな苦みとクリームの甘みが絶妙にマッチ。くせになる味わいです。 レモンゼリー:厳選されたレモンを使用した後味も爽やかなゼリー。清涼感のあるサッパリとした味わいです。 別添えの生クリームをお使い頂くことでよりマイルドな味わいに。お好みでお使い下さい。
-
-
※2023年1月21日より一部商品の価格を改定させていただきます※ 昭和25年創業の京都のあんこ屋が、最中を楽しむ新しいカタチをご提案。 タルトのような最中の器に、特製粒あんをたっぷり70g。 もちもちの求肥を入れて自分でつくる最中です。 契約栽培によるもち米が原料の、パリパリの最中皮と、あんこ屋特製の北海道十勝産エリモ小豆の粒あんをたっぷりご賞味ください。 タルトのようなユニークな最中の器も話題性抜群です。 また、粒あん、求肥、最中種がそれぞれ個包装になっていますので、お日持ちも致します。
-
全国観光土産品連盟主催 第59回 全国推奨観光土産品審査会 推奨品認定。 名物『竹の子姿ずし』でお馴染みの、京料理 うお寿の三代目がプロデュースするオリジナルスイーツです。地元の名産を使用し、郷土色の感じられるスイーツを提案したい。そんな思いからできました。笹羊羹と筍入り豆乳アイスを各3個ずつを詰め合わせた、ちょっとお得なギフトセットです。 【笹羊羹】3個 笹粉で作った水羊羹に、良質な京都産筍のシロップ漬・あんこ・白玉をトッピングしました。 お口に広がる爽やかな笹の風味と筍のシャリシャリとした食感のコラボレーションをお楽しみ下さい。 【筍入り豆乳アイス】3個 良質な京都産の筍や粉末状にした笹を使用し、豆乳のアイスで仕上げました。 大豆のコク・旨みが活きた豆乳は後味もサッパリで、お口に広がる爽やかな笹の風味が絶品な新感覚のアイスです。
-
「RAU」のシェフパティシエールがフランスと京都の街で見た「屋根瓦」の風景や形状をイメージして作られた、美しいクリームサンドチュイール。 日本では「瓦せんべい」というお菓子が昔から親しまれていますが、フランスでも瓦を意味する「チュイール」というお菓子が長年愛され続けています。 同じモチーフでも、背景や食材の文化背景が違うとまったく違った味・形になることや、どちらも固有名詞として普遍的に歴史の中に受け継がれているということからヒントを得て、日本人が表現する新しいチュイールを生み出しました。 プレーン、ショコラ、ゴマの波型サブレに、それぞれ3種の軽やかなクリームと濃厚な板チョコレートを挟んでいます。 サクサク食感が楽しく、親しみやすい味わいは、幅広い世代の方に喜ばれるはず。 領収書について ・領収書の発行はご依頼主のお名前になります。 ※領収書発行は注文者の氏名になります。 ・領収書を発行する場合、商品に同梱はできかねますので、別途郵送にてお届けとなります。
-
村上開新堂は、明治40年に初代村上清太郎によって京都の寺町二条に西洋菓子舗として創業。 大正後期から昭和初期にかけて、各種学校や自治会の菓子の注文百貨店内の食堂の喫茶を任されるなど、古くより国民的に愛されていました。 この「ロシアケーキ」は、戦時中の砂糖配給制の実施による店の休業を乗り越え、日本中が復興に向かって活気づく昭和30年ごろに発売されました。 クッキーより少しソフトな焼き菓子。 アプリコット・レーズン・ブドウジャムサンド・チョコの4種類の味を揃えました。 フレッシュバターの香りと生クリームのコクが広がる、昔から愛される焼き菓子です。
-
【石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用】 抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、 鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。 石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」 「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。 石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、 人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。 【宇治抹茶極上ロールケーキ】 茶師厳選の濃茶を使用した宇治抹茶ロールケーキ。 高級なお濃茶用宇治抹茶を贅沢に使用した 抹茶生クリームたっぷりのロールケーキで 風味豊かな宇治抹茶と濃厚で後味の余韻が スッキリとした風味の北海道産の生クリームと、 北海道産の旨みたっぷりの大納言をトッピングした自慢の逸品です。
-
京都府亀岡市にある「京料理 松正」は、自然豊かな丹波・亀岡の食材を使い、自由な発想と卓越した技術で旬の食材を変幻自在に操り、文化性の高い料理を提供している料亭。昭和11年に創業し、現在まで四代にわたり受け継がれて来ました逸品を、現代の食に合うような形で提供いたします。「丹波黒豆テリーヌ」丹波黒大豆と小麦粉・玉子は京都産。バターは北海道産と、原材料は全て国産にこだわった焼き菓子です。しっとりした生地の食感と膨よかな小麦粉とバターの香りが特徴です。フランスで修行経験のあるパティシエが手がけており、非常にクオリティーの高い一品に仕上がっています。
-
京都ならではの和菓子の素材に、生クリーム等の洋風素材を巧みに組み合わせる洋風和菓子、京都・東山茶寮 水まんじゅう。おうす として召し上がるより更に良質な宇治抹茶をタップリと使った抹茶あんや京都の和菓子に使用する、国産大豆を深炒りし、なめらかさ を出す為に微粉末に挽き上げた香ばしい風味のきな粉を練り込んだきな粉あんなど、甘さを抑え素材の美味しさを引き出した、さらり とした味わいの水まんじゅうです。特に吟味して炊き上げた北海道産の風味豊かな白あんに、お菓子では考えられないほど上質な抹茶や きなこ を 独自の製法で風味豊かに仕上げた、水まんじゅうです。 宇治抹茶は老舗 堀井七茗園製を使用しております。
-
人気のリッチシリーズが2本セットになりました。 (ぜんざいショコラ・リッチ1本 抹茶ケーキ・リッチ1本) ・ぜんざいショコラ・リッチ:濃厚なベルギー産のチョコに、十勝産小豆のぜんざいを加えた あんこ屋がつくるオリジナルショコラ。 *香り付けにチェリーブランデーを使用。 ・抹茶ケーキ・リッチ:白こしあんの原料「生あん」の生地に、 抹茶の茶葉と粒あんを練りこんだ あんこ屋の抹茶ケーキ。 *香り付けに抹茶リキュールを使用。
-
都松庵の看板商品、AN DE COOKIEの人気の3種と、 定番のぜんざいショコラ・リッチのセット。 都松庵、人気の詰め合わせです。
-
昭和25年創業。京都のあんこ屋「都松庵」を代表する「アンデクッキー」。 小麦粉を一切使わず、白こしあんの原料「生あん」を生地に作ったクッキーは、和菓子のようにホロホロとほどける独特の食感が特徴です。 素朴で上品な味わいは、プレーン、抹茶、きなこ、フランボワーズ、アールグレイなど、多様なフレーバーをお楽しみいただけます。 また、フレーバーごとに異なるカラフルなパッケージは、単品としてだけでなく、貼箱を開けた瞬間の美しさにもこだわりました。 キューブボックスから現れるボール状のクッキーも、見た目がかわいらしいと評判です。 和菓子のような洋菓子のような新感覚のデザートを、手土産やご進物にぜひ一度ご利用下さい。
-
【石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用】 抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、 鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。 石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」 「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。 石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、 人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。 【濃い宇治抹茶 たっぷりシュークリーム】 茶師厳選の茶会の濃い茶にも使用できる濃厚な風味の 京都府産100%の 1番茶のみをたっぷり使用した 濃厚風味の宇治抹茶シュークリームです。 濃厚宇治抹茶をふんだんに使用し、たっぷり詰め込んだ 抹茶クリームは絶品です。
-
老舗茶舗「福寿園」による「茶は飲むから食べるへ」をテーマにしたブランド「花茶人 by FUKUJUEN」より、こだわりのケーキをご紹介。 京都の宇治抹茶の伝統とフランス洋菓子をコラボレーションして仕上げ、歌と音楽が幾重にも重なるオペラのように、アーモンドの生地と抹茶クリームを九層に重ねました。 アーモンドの贅沢な味わいとほろ苦味の抹茶の風味が、豊かなハーモニーをうみだします。 九重(ここのえ)の積み重ねられた深い味わいに、受け継がれてきた宇治茶の伝統を感じていただきご賞味ください。 木箱入りでお届けしますので、大事な方へのプレゼントや家族の団らんに、ちょっと気の利いたこだわりのケーキとしてもおすすめです。 茶農家出身のお茶を知り尽くした専属のパティシエが一つ一つ心を込めて作っています。 〈専属パティシエ〉 荒木 章夫(あらき あきお) 京都の茶農家で生まれ、茶を使ったオリジナルのお菓子を生み出す。 幼少から家業の茶栽培を手伝い、製菓専門学校で学び、自身の店を開業したのち、「お茶で作るスイーツ」をさらに高めようと福寿園に入社。 「飲む、見る、食べる」といったお茶の魅力を、お菓子を通じて多くの人に知ってもらえるよう腕を振るっている。 ※本品は冷凍配送品の生菓子でございますので、 日時指定を必ず設定してください。
-
◯特選お煎茶 ※内容量:50g/消費期限:約180日/保存方法:高温多湿を避け、移り香に気をつけて保存してください ◯特選玉露くきほうじ茶 ※内容量:100g/消費期限:約180日/保存方法:高温多湿を避け、移り香に気をつけて保存してください ◯オリジナル抹茶チーズケーキ ※内容量:1箱 約200g/消費期限:3日/保存方法:冷蔵保存
-
【石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用】 抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、 鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。 石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」 「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。 石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、 人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。 【濃い宇治抹茶 たっぷりシュークリーム】 茶師厳選の茶会の濃い茶にも使用できる濃厚な風味の 京都府産100%の 1番茶のみをたっぷり使用した 濃厚風味の宇治抹茶シュークリームです。 濃厚宇治抹茶をふんだんに使用し、たっぷり詰め込んだ 抹茶クリームは絶品です。 【宇治抹茶 生どら焼き】 石臼挽き高級抹茶を贅沢に使用した生クリームのどら焼き! ふんわり、きめ細かでしっとりとボリュームのある 新感覚の食感の生地をお楽しみください。
-
昭和25年創業のあんこ屋が、新しい羊羹をご提案。 あっさりとした浅練りの羊羹に、無花果、あんず、くるみを加えた、コーヒーとの相性を追求した“コーヒーのための羊羹”です。 特に浅煎りのフルーティーなコーヒーとのペアリングがおすすめ。 羊羹、コーヒーのおいしさを共に引き立てます。 昨年、この羊羹の発売をきっかけに、サードウェーブコーヒーショップとコラボレート。 今までありそうでなかった、羊羹とコーヒーのペアリングを全国に発信しております。 また、手土産としてサイズもコンパクトで持ち運びもしやすく、お日持ちも致します。
-
『ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021』一つ星掲載店。 『京都産の新鮮な朝採れ卵』と『高品質のバニラビーンズ』をたっぷりと使用した、贅沢な大人のプリンをご用意致しました。 特徴のあるカラメルの苦みが後を引きつつも、プリンの奥深い甘味との絶妙のバランスが、口の中いっぱいに拡がり、大変美味しいと、お客様にも好評いただいている逸品。 本物を知る大人にこそ似合う 苦味がその味を格段に引き立たせる。経験を積み重ねた大人が醸し出す雰囲気のように、本物へのこだわりで魅力を伝えるアメール プリンです。 オリジナルの苦いビターカラメルが特徴のamer-pudding(アメール プリン)は、 商品到着から3日後、瓶の底に固まったビターカラメルが溶け出したタイミングが食べ頃。待つ時間を味わいを深める贅沢に変えて、アメール プリンの大人の嗜みをお楽しみください。 甘いものが苦手な男性にも大変好評いただいております。
-
正統派フレンチレストランが作るデザートをご家庭で。 レストランのオープン以来、多くのお客様に愛されてきた逸品です。 「おきてやぶり」 シンプルで本当に美味しい事だと思う… シェフ自らが本当に食べたいと思うデザートを「料理」を作るイメージで作りました。 きっとパティシエさんならこうしないだろう… というポイントがたっぷり詰まっています。 「おきてやぶり」なこだわりのスイーツをお楽しみ下さい! 元々は常連様向けにコースの最後にお茶菓子としてお出ししたり、プレゼントしたりし、ご好評いただいていた一口サイズのカヌレです。 食後にエスプレッソや食後酒などとご一緒にお楽しみいただいていました。 改良を繰り返すこと6か月、延べ30回の試作の末に完成した黄金のレシピで焼き上たのがこの「おきてやぶりのカヌレ」です。 カヌレの本場フランスボルドーのカヌレ協会会長が子のラムを使ってこそ本当のカヌレであると言う「ネグリタラム」、卵は地元京都の地卵「京地玉」、バターは香り豊かな北海道産発酵バターを使用しています。 キレイに焼き上げるために微調整を繰り返したこだわりのカヌレをお楽しみ下さい。 こんがりと焼きあげ、ほろ苦さがアクセントになり食べたしたら止まらないミニサイズのカヌレです。 ネグリタラムの芳醇な香りと、しっかり焼き上げた香ばしい香りをお楽しみいただける大人の焼き菓子です。 □□□カヌレの楽しみ方□□□ ■解凍方法 お皿の上で室温で15分~20分 ■オススメの食べ方 まずはそのままお召し上がり下さい。 オーヴントースターで約5分(焦げないようにご注意下さい)焼いて、少し冷ましてからお召し上がり下さい。焼きたての香りや食感をお楽しみいただけます。 泡立てた生クリーム、バニラアイス、チョコソースをかけてお召し上がりいただくと立派なデザートが完成します! お好みのアレンジもお試し下さい。 コーヒーによく合うカヌレですが、洋酒との相性も抜群です。 ※北海道宛ての場合は550円追加送料がかかります/沖縄県・離島・一部地域はお届け出来ません ※パッケージ等変更する場合がございます ご了承下さい
-
京都にある、予約が取れないほど人気のフレンチレストラン「ガスパールザンザン」。京都限定の焼きモンブランは、渋皮付栗をマロンペーストで包み込み、小麦粉を使わずに焼き上げた一品です。ホクホク、しっとりとした栗の食感を楽しむことができ、コーヒーにも日本茶にも合う、まさに和洋折衷なスイーツ。京都の百貨店イベントでは1日800個以上も購入される人気ぶりで、栗好きの方への手土産にも適しています。
-
コスタリカ産のカカオ豆を厳選し、一粒のチョコレートの中にさまざまな情景の「色」を表現したボンボンショコラ「iro-iro」。 カカオ本来の味わいを最大限に引き出した「Fuji」をはじめ、樽熟成させた赤ワインのような深みのある味わいが楽しめる「Murasaki」、薔薇を使用せずに薔薇の香りや味わいを表現した「Midori」など、味の濃淡や組み合わせの自由さを生かした、バラエティー豊かな9種類を詰め合わせています。 領収書について ・領収書の発行はご依頼主のお名前になります。 ※領収書発行は注文者の氏名になります。 ・領収書を発行する場合、商品に同梱はできかねますので、別途郵送にてお届けとなります。
-
京都で予約が取れないフレンチレストラン「ガスパールザンザン」の 当店お取り寄せ No1の焼きモンブランに、 お抹茶の香り豊かな抹茶餡とふっくら小豆をふんだんに使った、 抹茶焼きモンブランが加わりました! 豊かなお抹茶の香りと渋みが口いっぱいに広がります。
-
【石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用】 抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、 鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。 石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」 「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。 石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、 人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。 【宇治抹茶 生どら焼き】 石臼挽き高級抹茶を贅沢に使用した生クリームのどら焼き! ふんわり、きめ細かでしっとりとボリュームのある 新感覚の食感の生地をお楽しみください。
-
国産素材にこわだり、京都丹波産黒豆と百合根で上品な味わいにリニューアルしました 木箱に入った梱包は手土産や贈り物に最適です カップは耐熱性ですので、そのまま電子レンジで温めてお楽しみ頂けます ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 ※商品に欠損・配送の誤り等がある場合に限り、返品・交換・キャンセル対応させて頂きます。
-
-
チョコレートの優しい甘さ、抹茶の濃さだけでなく、アーモンド生地の香ばしさとしっとり感のバランスを追及して作りました。 茶葉は本来の抹茶を味わえるように香りと苦みのバランスが一番いいものを選びました。 抹茶の味を濃く感じさせながらも、チョコレートに加えたコンパウンドクリームが深みを与え、チョコレートの甘さを更に優しく、濃厚でも食べやすくなるようにこだわりました。
-
【石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用】 抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、 鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。 石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」 「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。 石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、 人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。 【宇治抹茶極上ロールケーキ】 茶師厳選の濃茶を使用した宇治抹茶ロールケーキ。 高級なお濃茶用宇治抹茶を贅沢に使用した 抹茶生クリームたっぷりのロールケーキで 風味豊かな宇治抹茶と濃厚で後味の余韻が スッキリとした風味の北海道産の生クリームと、 北海道産の旨みたっぷりの大納言をトッピングした自慢の逸品です。 【濃い宇治抹茶 たっぷりシュークリーム】 茶師厳選の茶会の濃い茶にも使用できる濃厚な風味の 京都府産100%の 1番茶のみをたっぷり使用した 濃厚風味の宇治抹茶シュークリームです。 濃厚宇治抹茶をふんだんに使用し、たっぷり詰め込んだ 抹茶クリームは絶品です。 【宇治抹茶 生どら焼き】 石臼挽き高級抹茶を贅沢に使用した生クリームのどら焼き! ふんわり、きめ細かでしっとりとボリュームのある 新感覚の食感の生地をお楽しみください。 【京丹波黒豆入り 宇治抹茶フィナンシェ】 しっとりとした食感と香ばしい風味。宇治抹茶とバター、 アーモンドプードル(アーモンド粉)をたっぷり使用し、 香ばしく焼き上げました。 しっとりとした食感に大納言がさらにおいしさを引き立てます。
-
【石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用】 抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、 鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。 石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」 「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。 石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、 人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。 【宇治抹茶極上ロールケーキ】 茶師厳選の濃茶を使用した宇治抹茶ロールケーキ。 高級なお濃茶用宇治抹茶を贅沢に使用した 抹茶生クリームたっぷりのロールケーキで 風味豊かな宇治抹茶と濃厚で後味の余韻が スッキリとした風味の北海道産の生クリームと、 北海道産の旨みたっぷりの大納言をトッピングした自慢の逸品です。
-
「ほうじ茶の焙煎香」と「和紅茶の渋味・淡い香り」の巧な掛け合わせをお楽しみいただける一品。 紅茶の渋味の中に成熟したまろやかさとキレが際立つ京都府和束産の和紅茶を使用しています。リーフと茎のほうじ茶、甘い香ばしさが引き立つように特別にブレンドしたものを使用しています。 ホワイトとミルク2種のチョコレートの絶妙な配合が、より香ばしさをひきたててくれます。 ※手提袋は同封しておりません。ご入用の際はご注文時に「備考欄」にご入力をお願いいたします。
-
寛政2年創業「京都福寿園」の茶師と「茶寮FUKUCHA」のパティシエがコラボレートして生まれた「深蒸しショコラ」。厳選した宇治茶と上質なベルギー産チョコレートを練り込み、低温で深く蒸し上げています。チョコレートと相性の良い茶葉を厳選し、丹念に石臼で挽き上げた抹茶を使用。こだわりの美しい緑色、芳醇な旨味、鋭い苦みがチョコレートの味わいをキレのある上品な甘さに変えてくれます。濃厚な口溶けと絶妙なサクサク食感、宇治茶の香り・旨味を最大限に引き出した、贅沢な逸品をご堪能ください。
-
京都の美食を味わいつくす【お惣菜・食材】
-
広島県・生口島産のはっさくを使用。 ほろ苦いマーマレードはヨーグルトやパンと楽しむだけでなく、肉や魚料理のソースに加えたりと応用も可能です。 ビターになりすぎないよう糖分をやや高めにしています。 《※ご注意ください※》 熨斗の表書きや、名前、メッセージカードご希望の場合は、必ず注文時にご記入ください。(ギフトラッピングは有料です)
-
大豆の中でも希少価値の高い滋賀県産オオツル大豆を100%使用した京ゆばを味わっていただけます。 表面に膜ができた豆乳の濃厚な部分のみを箸で汲み上げたゆばです。 一番上質でおいしく、京ゆばの味をシンプルに楽しんでいただけます。
-
こだわり抜いた『特製肉まん』をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個
-
こだわり抜いた特製焼売をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・親子二代にわたる研究開発の末に完成した『究極の焼売』8個入
-
こだわり抜いた『特製餃子』をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・餃子 12個
-
-
昔ながらの製法の胡麻豆腐をパック入りの商品にしました。京都で「胡麻豆腐」と言えば「泉仙」と言われるくらい自慢の商品です。素材にこだわり、磨き上げた技術と伝統の技で仕立てられた商品をぜひご賞味ください。
-
皮の模様が海老に似ている「えびいも」は、京都で300年の歴史があります。その始まりは安永年間からです。「えびいも」は肉質が緻密です。ねっとりした食感と旨みにファンの多い京やさいです。お雑煮、おでんにします。 皮は厚めに剥くようにしてください。 棒だらと一緒に炊き上げた「いもぼう」は京都の郷土料理として知られています。小さな海老芋を「こえびちゃん」としてブランド化しています。 産地:京都府 サイズ:約38g~約60g/1個
-
全国観光土産品連盟主催 全国推奨観光土産品審査会 推奨品認定。 地元 京都産の良質な竹の子を使用しています。竹の子の持つ白さや淡白な味わいを生かすため、醤油を使わず炊き上げ、シャリに混ぜた木の芽、柚子とともに風味豊かに仕上げております。 グルメ雑誌や情報番組にも多数取り上げていただいている、当店でしか味わえない自慢の逸品です。
-
Biniのパスタをご家庭でお楽しみください。 みんなが大好き!だけど手間がかかるラザニアを、簡単にお召し上がりいただけます。 お肉たっぷりのボロネーゼ(ミートソース)、ベシャメルソース、パスタのバランスは幾層にも重なる旨味と香りとなって楽しめます。 *要冷凍 《※ご注意ください※》 熨斗の表書きや、名前、メッセージカードご希望の場合は、必ず注文時にご記入ください。(ギフトラッピングは有料です)
-
こだわり抜いた『特製肉まん』をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個×2箱
-
当茶寮にお越しのお客様に、明日の朝のお愉しみに・・・と差し上げていたお土産が人気を博して商品化した、食パン型マーブルあんぱん。 甘さ控えめの粒あんを練りこみ、パン生地は酒種で仕込みました。 鴨柄の風呂敷包みに入ったずっしりと大きなあんぱんは厚めにスライスしてトースターでこんがり焼き、バターをたっぷり塗ってお召し上がりください。 オンラインショップでは【毎週土曜日】お届け限定でご注文を承っております。 パン好きな方・お世話になった方への特別な贈り物としていかがでしょうか。 ※消費期限が短い商品のため、お届けできない地域もございます。詳しくは、ページ下部の注意事項をご確認ください。 ※こちらの商品は[注文情報入力]画面での日付指定は反映されません。 ※本商品は、2月11日(土)〜2月14日(火)お届けの場合、バレンタインカードを無料でお付けできます。ご希望の方は「カードをつける」をご選択ください。
-
京都・山科の地に店を構える老舗「京のおかき処 かなだや」。上質な素材が持つ美味しさを活かした、本物のおかきを作りたいと技を磨いています。丹精こめて作られたもち米を京都でどのように生かし、守り続け、創造していくかが私共の道。「野菜ごのみ」は、鹿児島県産のさつま芋や紫芋を中心に、かぼちゃ、人参、いんげん、れんこんなどの野菜チップスと、佐賀県産ヒヨクモチ米と滋賀県産羽二重もち米を自家精米して作ったこだわりのおかきをミックス。素材本来の甘みと旨み、あっさりとした塩味が年齢問わず人気の商品です。130gの大袋が2つ入った缶入りで、こだわりの味を存分にご堪能いただけます。 季節により野菜チップスの一部を変更する場合がございますが、ご了承ください。 老舗おかき処 / 手土産 / 喜ばれる逸品 / おかき / 煎餅 / 京都 / 山科 / 野菜たっぷり
-
京都の伝統野菜の中でも有名なもののひとつ「聖護院だいこん(淀大根)」です。 京都の左京区聖護院辺りで丸くなった大根です。大きく丸い形から丸大根とも呼ばれています。 苦味がなく少し甘い風味がします。長時間炊くと煮崩れすることもなくとろける味わいが楽しめます。 いろいろな料理が楽しめます。10月下旬から2月下旬まで流通します。 産地:京都府 サイズ:2L(約2kg/1個)
-
“ニラ”と“生姜”の2種類の海老餃子を一度に味わえるお得なパックです。 10個ずつ詰め合わせていますので、ぜひ食べ比べてしてみて下さい! 無保水(食品添加物である保水剤を一切使用していない)の海老を使用し、エビ本来の旨味と食感を堪能できる海老餃子。 海老との相性抜群の「ニラ」と「生姜」を組み合わせ、2種の海老餃子を作り上げました。 皮は餡との相性が良い極薄のものを使用、 国産野菜使用、化学調味料不使用・ニンニク不使用でシンプルに作り上げています。 御飯のおかず、お酒のおつまみにぜひご賞味ください。 ボイルして水餃子風に、ラーメンやお鍋に入れてワンタン風にアレンジしても美味しくお召し上がりいただけます。 【美味しい餃子の焼き方】 1、油ならしをしたフライパンに、凍ったままの餃子を並べます 2、火を点け、パチパチと音がしてきたら、餃子が半分ほど隠れる程度のお湯を注ぎます、蓋をして中火で8分~10分ほど蒸し焼きにします 3、蓋を開け、水分が無くなったら、胡麻油を回しかけ、お好みの焼き加減になるまで焼き上げます。 4、余分な油をキッチンペーパーなどで拭き取り、器に盛り付けて完成です。 そのままでも召し上がっていただけるよう、味付けしておりますが、お好みでタレに付けてお召し上がりください。
-
この柿は江戸柿を当店の持っている室(むろ)で加工したものです。最盛期は11月中旬で、サイズは300~400gで、 大人の握りこぶしぐらいある、大きなハート型の柿です。とても甘いゼリー状のとろける果肉が特徴です。 シャーベットにして、鍋物のデザートやお風呂上りに食べると美味しいです。京都の秋の風物詩です。 当店自慢の「代白柿」です。 輸送中の痛みを考慮してかためでお送りします。外皮に赤みが増して、やや柔らかくなると食べごろです。 産地:京都府 サイズ:300g~400g前後/1個 *商品が傷みやすい為、「北海道・沖縄県」には配送できません。
-
※写真はイメージです。 ※時期によりクール便にてお送りします。 ※クール便の場合、別途送料が加算されます。 京都府産 九条ネギ 甘さと軟らかさが料理をおいしくします! 711年に稲荷神社建立の際に植えられたと伝えられる京都のネギは、長らく都人に愛されてきた野菜です。 江戸のころ東寺付近で良質のネギが栽培されていたことから、九条ネギと呼ばれています。 今でも、東寺かいわいではねぎ畑が点在しています。 九条ネギは軟らかい緑葉を食す、青ネギの代表です。甘く軟らかい逸品のネギです。 カロテン、ビタミンBを豊富に含み、葉の内部にヌメりが多く、このヌメりに甘みと香りが凝縮されています! 九条ネギは、焼いて丸ごと味わってほしい、京都の産品の逸品です!! 1年中流通しますが、夏は細くなります。冬の太いネギはもっとも風味がいいネギです。 今では「すき焼き」にかかせない食材になりました。
-
こだわり抜いた『至福の点心セット』をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・親子二代にわたる研究開発の末に完成した『究極の焼売』8個 ・お肉がぎっしり詰まって食べ応え抜群!『オリジナル餃子』餃子12個 ・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個
-
こだわり抜いた『特製肉まん』をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・お徳用『肉まん』10個 ※本商品は簡易包装になります。
-
「京の伝統野菜」の代表品種として、よく知られているのが「賀茂ナス」です。良質な水と風土から生まれる直径12~15cmになる、日本でもっとも大きな「ナス」です!「ビタミンC」も豊富ですから、夏ばて予防や、お肌の健康にも貢献します。 夏の京都の伝統野菜の代表、「賀茂ナス」は、肉質が緻密で、煮炊きしても形が崩れませんから、食べ方も多彩です。 丸型を生かした田楽が特に有名ですが、揚げ物にしても美味しいです。夏は見逃せない食材が「賀茂ナス」です。 産地:京都府 サイズ:2L(400g前後/1個)
-
甘みのある大粒の豆 おつまみ、豆ご飯に 京都の秋の味覚の枝豆が、紫ずきんです。 伝統ある高級豆「丹波黒大豆」から生まれました ゆでると、薄皮が紫色になるのが特徴で、そこから名前がとられました。 紫ずきんは、大粒で、弾力のある食感で、甘みのある風味豊かな味わいが楽しめます。 紫ずきんは、”京ブランド”認定です 歴史ある京都近郷で取れる「京野菜」と呼ばれて親しまれています。 秋の「京野菜」として知られる、最高の品質を誇る”丹波黒大豆”から生まれた、紫ずきんは、粒が大きく、甘みとビタミン・ミネラルたっぷりです♪
-
【上品なお茶漬け用のお出汁!】 選び抜いた国産のかつおと昆布を使い、上品なお茶漬け用の和風だしに仕上げました。 厳選された具材と上品な和風だしを是非お楽しみください。 《河豚》 【国産の真ふぐを贅沢に使用!】 国産の真ふぐの焼き身を贅沢に1枚添えました。 魚本来の味を生かすため、うす塩で焼き上げています。 真ふぐ本来の味を楽しみ贅沢な時間をお過ごしください。 《真鯛》 【国産の真鯛を贅沢に使用!】 国産真鯛の身を大ぶりに切り添えました。 さっぱりとした和風だしの味、真鯛の食感、みつばの風味をお楽しみください。 《紅鮭》 【大ぶりの国産紅鮭使用!】 大ぶりに切った国産の焼き紅鮭の身を添えました。 脂ののった紅鮭の旨みが味わえる。ちょっと贅沢なだし茶漬けです。 お子様から大人まで人気の焼き紅鮭、脂ののった紅鮭の旨みをお楽しみください。 《ちりめん山椒》 【国産素材にこだわりました!】 国産素材にこだわり、ちりめん・山椒・昆布を厳選しています。 山椒の香と辛みを生かし、あっさりと炊き上げました。 シンプルにだしの味を楽しめるお茶漬けです。 上品な和風だしの味を是非お楽しみください。 【料亭の味をお楽しみください!】 だしをかけて具材をほぐしながらゆっくりと味わってください。 お好みでわさびを添えても美味しくお召し上がりいただけます。 わさびを少しづつ加え、味の変化を楽しむのもおすすめです。
-
京都の秋の味覚のひとつが、丹波の栗です。平安時代から「クリといえば丹波クリ」と呼ばれてきました。 朝廷や幕府への献上品として1000年以上の歴史があります。当時からの秋の高級食材です。 クリ作りに適した丹波の気候と風土と人の努力によって、今でも有数の品質のいいクリとして重宝されています。低樹木化を推進して手入れをしやすくして日当たりをよくすることで、良質のクリが生まれます。 その魅力は締まった果肉に甘く香りが強いことです。 香り高いクリご飯、甘露煮などにするとほくほくした食感が楽しめます。 京料理をはじめ、京菓子、洋菓子など、利用方法は多彩です。 (注)昔からの産地で、他の産地にくらべ選果が粗いところがあります。大きさにばらつきがあります。 産地:京都産 サイズ:2L(約15g/1個)
-
京都・山科の地に店を構える老舗「京のおかき処 かなだや」。上質な素材が持つ美味しさを活かした、本物のおかきを作りたいと技を磨いています。丹精こめて作られたもち米を京都でどのように生かし、守り続け、創造していくかが私共の道。「野菜ごのみ」は、鹿児島県産のさつま芋や紫芋を中心に、かぼちゃ、人参、いんげん、れんこんなどの野菜チップスと、佐賀県産ヒヨクモチ米と滋賀県産羽二重もち米を自家精米して作ったこだわりのおかきをミックス。素材本来の甘みと旨み、あっさりとした塩味が年齢問わず人気の商品です。 低温真空フライ製法でチップにした野菜は、自然な色と風味を味わえます。自家精米した佐賀県と滋賀県のもち米で丁寧に作ったおかきは紅花油と焼塩で味付けしています。野菜チップスとおかきをミックスすることで自然の恵みと新しい食感を楽しめます。自然素材の旨みを是非ご堪能ください。食べきりサイズの小袋を箱入りにしました。 季節により野菜チップスの一部を変更する場合がございますが、ご了承ください。 老舗おかき処 / 手土産 / 喜ばれる逸品 / おかき / 煎餅 / 京都 / 山科 / 野菜たっぷり / 小分けギフト
-
日本全国を駆け巡り、麺・だし・薬味の一つ一つの素材発掘や、新製法開発にも挑戦し、誕生した京都吉兆特製『にゅうめん』の進物用セットです。これまでの商品概念を覆し、化学調味料や酵母エキス不使用に。また、美味しさを追求するあまり10年もの歳月をかけた渾身の味を即席麺に仕上げました。お湯を注ぐだけで簡単に出来上り、お子様からご年配の方まで幅広い年代の方にお召し上がりいただけます。上質な化粧箱入りのうえ、お熨斗・包装対応をいたしますので、食にこだわりがある方への贈りものやお祝い事などに、ぜひご活用ください。
-
【緑茶干し 干物 詰め合わせ セット 冷凍】 定番のホッケフィレ2枚、あじ開き4枚、赤魚フィレ2枚、さば開き2枚の4種10枚のセットです。 たっぷりあるのでご家族でのお食事をお楽しみください。 【お茶の効果で臭みを抑える】 緑茶から抽出したカテキンを含む漬け塩にて独自の加工方法で仕上げました。 お茶の効果で、通常の干物と比べ魚特有の生臭さが抑えられています。 【緑茶干し干物 あじ、赤魚、さば、ほっけの4種類】 【あじ】脂が乗って身も締まってほんのりとした甘みを感じます。 【赤魚】適度に脂が甘く、身離れも良く、噛むほどに潮騒の風味が蘇ります。 【さば】噛み応え十分の肉厚が自慢です。脂も乗ってご飯もすすみます。 【ほっけ】煙が舞う食卓はまさに焼き魚の代名詞!風味、脂、肉質ともに最高です。 【ご飯のおとも、晩酌のおともに!】 ご飯との相性は抜群! ご飯のおかずに困ったら是非お試しください。 身をほぐして、混ぜご飯やお茶漬けにするのもおすすめです。 お酒好きの方もおつまみとしてもおすすめです。
-
この柿は江戸柿を当店の持っている室(むろ)で加工したものです。最盛期は11月中旬で、サイズは300~400gで、 大人の握りこぶしぐらいある、大きなハート型の柿です。とても甘いゼリー状のとろける果肉が特徴です。 シャーベットにして、鍋物のデザートやお風呂上りに食べると美味しいです。京都の秋の風物詩です。 当店自慢の「代白柿」です。 輸送中の痛みを考慮してかためでお送りします。外皮に赤みが増して、やや柔らかくなると食べごろです。 産地:京都府 サイズ:300g~400g前後/1個
-
近江屋店頭でも人気の福神漬・黒七味をセットにしてご用意致しました。より、近江屋店頭の雰囲気をお楽しみいただけます。本格的なコクとスパイスの旨味が自慢の近江やレトルトカレー。黒七味をかけると和の香りをまとったまた違った味わいに。食べ盛りの若い方への贈り物としてはもちろん、お父様、お取引先様へのお贈り物としても大変ご好評いただいております。 また、お客様にお出ししても恥ずかしくない本格カレーですので、常備食としてもおすすめです。 内容量:レトルトカレー200g×5、福神漬、黒七味 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 賞味期限:カレー=製造日より約二年間・最低賞味期限半年を保証/福神漬=30日 *カレーは開封後はなるべく早めにお召し上がりください。 *福神漬は開封後要冷蔵
-
【京ブランド産品】 独特の旨みと粘り気にやみつきになります 皮の模様が海老に似ているえびいもは、京都で300年の歴史があります。 その始まりは安永年間からです。 長崎から来た唐芋を、平野権太夫が育てているうちにできたえびに似た芋を「えびいも」と名づけました。 土の重さで小芋がエビ状になります。 大きく形のいいえびいもを作る為には、土入れ作業を数回おこなうなどとても手間隙かける必要があります。
-
【瞬そば・にしんそばセット】 北海道産の「身欠きにしん」(おろして乾燥させたもの)を骨が柔らかくなるまでしっかりと炊きました。 ほろっとした食感とまろやかな味付けにしておりますので、自家製の温出汁(2倍希釈)でお楽しみください。 にしんそばセット2食分、ざるそばセット2食分をお届けいたします。 ※明治時代、山に囲まれた京都中心部には新鮮な魚が入ってこなかったため「身欠きにしん」は保存の効く魚として用いられておりました。 「にしんそば」は食べなれた身欠きにしんとそばを合わせた、京都発祥のそばとされております。
-
みそポタは、パンにもご飯にも合う新感覚の「お味噌のポタージュ」です。 有機中心の野菜を皮や根まで活かし、相性の良い有機みそをあわせて撹拌したスープは、食物繊維の自然なとろみがあり、ポタージュのように濃厚。 塩分控えめなので、ヘルシーな点も魅力です。 忙しいときのファストフードやカロリーを調整したいときの低糖質&低カロリー食としてはもちろん、噛む力や飲み込む力が弱い方のお食事としてなど、いろいろなシーンでご愛食いただいています。 常温で保管でき、袋のまま電子レンジで温められるので、オフィスでのご利用も多く、再加熱不要のため、袋のまま冷蔵庫で冷やして冷製スープとしてもお楽しみいただけます。 --------------------- ★オリジナルかけ紙にはシールが付きます。このページ内のオプション選択から「御礼」・「ご挨拶」・「御祝」・「HAPPY MOTHER'S DAY」・「PRESENT FOR YOU」・「お中元」・「内祝」・「御見舞」・「MERRY X'MAS」・「御歳暮」、不要の場合には「不要」をお選びください。 ★のしをご希望の場合は、このページ内のオプション選択から表書きをお選びください。 ★表書きに加え、お名前の印刷もご希望の場合には、備考欄で記載ご希望のお名前をお知らせください。 ★のしをご希望の場合は、同時にかけ紙はお選びいただけません。(選択された場合はのしの指定を優先させていただきます。) ★包装紙は、かけ紙やのし部分だけを部分的に保護する簡易包装でお届けします 通常包装(キャラメル巻き)をご希望の場合、1セットあたり追加料金220円で承ります。 ★紙袋をご希望の場合、オプションでお選びください。
-
希少な「青板昆布」を使用。脂ののった塩鯖と青板昆布、少し甘めの味わいの寿司飯の絶妙のバランスを是非ご賞味下さいませ。下鴨福助の鯖姿寿司は昆布ははずさず一緒に召し上がっていただくのが特徴。長崎産、焼津加工の肉厚の鯖に昆布の甘み、旨みが合わさった全国でも珍しい鯖寿司です。
-
京都丹波で厳選した素材と匠による手造りの技でじっくり熟成させたこだわりの天然醸造味噌を使用しています。 独自の工夫で大豆をふっくらと蒸し、味の決め手となる麹については板麹製法により育てられた香り高い米麹をたっぷり使用。 天然の木樽でじっくりと熟成させ旨みとまろやかさを最大限に引き出しております。 どれひとつ妥協せずに全て手造りで仕上げる吟醸味噌は、生産者の想いが込められたこだわりの逸品です。
-
【瞬そば・鴨汁そば麹漬けセット】 国産”近江鴨”の鴨肉を自家製のそば麹でたっぷりと漬けこんでおり、柔らかさと旨味を引き出しております。 同梱の瞬そばとご一緒にお召し上がりください。 鴨汁そばセット2食分、ざるそばセット2食分をお届けいたします。
-
1セット 24個入りを2セットお届け致します。 (お届けまで約1週間程 冷凍でお届け) パパ餃子とは? レストランモトイのシェフ私、前田元は毎日朝早く仕入れに出かけ、 営業後に自宅に帰るのは深夜。休みの日しか愛娘に会うことができません。 もっと娘に会いたい、もっと娘の笑顔を見たい…、と悩んだ結果。 娘が大好きな餃子を作ろうと考えました。 仕事が終わって家に帰り日々試作を繰り返し、なんとか納得ができる餃子が完成。 ニンニクを使わず、豚肉と海老、キャベツ、ニラ、少しパクチーを加えて、ショウガを少々、調味料も無添加のものを使い、できる限り安心で安全な餃子にいたしました。 夜中に作って冷凍庫で保存し、翌日に妻が焼いて娘に出しました。 娘は大喜びでパパの餃子をたべてくれました。 私から娘へ、顔を合わせていないですが、餃子にたくさんの想いを込めて伝えることができました。 モトイシェフのパパ餃子にはそんな想いが詰まっております。 お子様はもちろん、大人の方も楽しめる味にいたしました。 そのままでも十分美味しく召し上がっていただけますので、タレはつけておりません。 もし何か物足りない場合はお酢と醤油を1対1で合わせ、豆板醤を少々、 これでビールが止まらなくなります。 もちろんワインでも。 焼き餃子がおすすめですが、水餃子や餃子鍋などにも。 安心安全にこだわったパパ餃子を是非お楽しみください。
-
【よしむらの瞬そば】 職人による打ち立てを瞬間冷凍によって鮮度・風味を閉じ込めた、お取り寄せにおすすめの手打ちそばです。
-
極上の地鶏に九条葱、京丹波大黒本しめじなど京野菜を加えた上品な京風にくまんです。 京地鶏は、120日以上の飼育日数で、飼料にもこだわって”京都美山”で育てられております。 お口の中で広がるジューシーかつ風味豊かな味わいを是非ご堪能下さい。
-
【瞬そば・にしんそばセット】 北海道産の「身欠きにしん」(おろして乾燥させたもの)を骨が柔らかくなるまでしっかりと炊きました。 ほろっとした食感とまろやかな味付けにしておりますので、自家製の温出汁(2倍希釈)でお楽しみください。 にしんそばセット4食分をお届けいたします。 ※明治時代、山に囲まれた京都中心部には新鮮な魚が入ってこなかったため「身欠きにしん」は保存の効く魚として用いられておりました。「にしんそば」は食べなれた身欠きにしんとそばを合わせた、京都発祥のそばとされております。
-
-
京都西山”柿街道”の甘い柿 京都市の西のはずれ、「大枝地域」の府道10号ぞいに10件ほどの柿の直売所が軒をならべだすと、京都は本格的な秋の訪れです。 特産の柿が並ぶその景観からこの道は、別名「柿街道」と呼ばれて地元では親しまれています。 「大枝地域」は、京都盆地の西山丘陵地にあり、日中は良く日が当たり温暖ですが、朝晩は標高924mの愛宕山からの「愛宕おろし」という冷たい空気の流れを受けます。 「大枝」の農家の方が、この寒暖の差を利用したこの地域の特性にあう農作物がないかと探しあてたのが岐阜県の富有柿でした。 そして「大枝」では、昭和5年から富有柿が栽培されるようになりました。
-
みのきちの名物でもある鯉こく汁をご用意させていただきました。 素揚げして臭みを取り除いておりますので、鯉こく汁が 苦手なお客様でもお楽しみいただけます。
-
京都の中華料理店『創作中華 一之船入』のオーナーシェフ・魏 禧之(ぎ よしゆき)は、横浜中華街で料理店を営む父の下に生まれ、18歳から本格的な料理修業をスタート。 20歳の時、上海料理の名人と出会います。 師と仰いだその料理人から伝授された煮込みの技術が、この「フカヒレの姿煮」にも活かされています。 無味なフカヒレは丁寧に戻して煮込むことで、しっかりと白湯醤油スープの味が入るのでフカヒレ自体にも丁寧な味が入っております。 選りすぐりの高級食材を惜しげもなく使う白湯スープもたっぷり真空でパッキング。 湯煎するだけで、奥深い味わいと上質なコラーゲンをたっぷりと味わえる贅沢な一品です。 【セット内容】 ・フカヒレの醤油煮込み
-
こだわり抜いた『至福の点心セット』をご用意致しました。 お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。 「医食同源」を掲げる当店だからこそ生み出せる味をご家庭でご賞味ください。 【セット内容】 ・親子二代にわたる研究開発の末に完成した『究極の焼売』8個×2箱 ・お肉がぎっしり詰まって食べ応え抜群!『オリジナル餃子』餃子12個×2箱 ・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個×2箱
-
最旬な活鱧の皮を炙り、そこへ合わせたのはアンチョビとアサリの旨味を加えた根セロリのソース 青菜とたっぷりのカラスミを添えた冷たい1品。 ※賞味期限 冷蔵保存で商品到着日を含め3日がお目安です(北海道、沖縄の方は2日となります。) ※毎週水曜日が定休日のため火曜日・水曜日受付のご注文の商品発送は木曜日以降とさせて頂いております。また、週末のご注文に関しまして食材仕入れの都合によりお時間を頂く場合がございます。あしからずご了承ください。
-
【鹿児島が誇る黒毛和牛と黒豚のハンバーグ】 脂質に優れたジューシーな黒豚ハンバーグと、和牛独特の風味・黒豚の脂の甘みを一緒に味わえる和牛・黒豚ハンバーグの詰め合わせです。素材の味を生かすシンプルな味付けです。自然豊かな鹿児島の風土に育まれた本物の旨みを是非ご賞味ください。 【鹿児島 黒豚ハンバーグ・牛豚ハンバーグ詰合せセット】 黒豚ハンバーグ80g×3個、黒毛和牛・黒豚のミックスハンバーグ80g×3個の合計6個入り。お子様から大人の方まで喜ばれます。 【鹿児島県産 黒豚】 肉色は淡灰紅色(美しいつやの淡いピンク色)で光沢があり鮮明です。 筋繊維がきめ細かく保水性がり歯切れがよい。 食味がよく、弾力があり肉の締りがよい。 脂肪は良質で色は白く硬く、臭みがない。融点が高く、口の中でまろやかにとろけ、ほのかな甘みがあり、しかもサッパリとしています。 【鹿児島黒毛和牛】 日本一の和牛産地・鹿児島の自然で育てられた黒毛和牛のブランド名です。豊かな自然が広がる地域で衛生面や自然環境にも配慮した牛をゆとりある環境で育てることで、肉質のきめが細かな美しい霜降りならではのまろやかなコクとうま味には自信があります。脂肪の融点も低いため、とろけるような口当たりと黒毛和牛本来の旨みをお楽しみ頂けます。 【大切な方への贈り物】 お中元、敬老の日、お歳暮などのギフトとしてもお使い頂けます。また、母の日や父の日、誕生日のプレゼントとして大切な方に感謝の気持ちと共にプレゼントしてみてはいかがでしょう。
-
【瞬そば・鴨汁そば麹漬けセット】 国産”近江鴨”の鴨肉を自家製のそば麹でたっぷりと漬けこんでおり、柔らかさと旨味を引き出しております。 同梱の瞬そばとご一緒にお召し上がりください。 鴨汁そばセット4食分をお届けいたします。
-
-
自家製のからすみ、鮭、明太子をフレーク状のふりかけにしました。余分なものは加えず素材100%の自家製仕上げにより、素材本来の味わいをご堪能頂けます。 ご飯だけでなく、パスタやサラダなどにふりかけてもお楽しみ頂けます。 スパイス瓶で木箱に入った梱包は手土産や贈り物に最適です。 ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 ※商品に欠損・配送の誤り等がある場合に限り、返品・交換・キャンセル対応させて頂きます。
-
京都舞坂のすっぽん純生スープは、時間をかけてことことと炊き上げる店主おすすめの逸品。 黄金色にひかるこのスープには、栄養化の高いすっぽんがもつ必須アミノ酸やビタミン・ミネラル・コラーゲンなど体の成長や疲労回復、美容に役立つ栄養が含まれており、小さなお子様からご年配の方まで幅広い世代の方におすすめです。美容が気になる女性にもご好評いただいております。スープとしてだけでなく、雑炊やお料理のお出汁としてお使いいただけます
-
環境を守り、食べるための狩猟をする猟師、中島健太郎が提供する京都丹波ジビエ。ジビエの美味しさにもこだわり、血抜の手法を開発したり、鮮度を良い状態で処理するなどの様々な工夫を凝らしています。その甲斐あって、通常くさみがあると言われるジビエですが、彼のジビエはとてもあっさりしていて、様々な料理との相性もピッタリと、全国の料理人が狩猟の現場に足を運ぶこともしばしば。ギフトセットには、しっかり下処理をした鹿肉の燻製とロースト、ハム、低温調理肉を詰め合わせてあり、お酒のつまみにはもちろん、お料理をされる婦人にもおすすめの逸品です。
-
二子山部屋元力士、若獅子直伝のちゃんこだしと特製肉団子に、京水菜、九条ねぎなどの京野菜や京湯葉、京生麩、京赤地鶏、南禅寺御用達の京豆腐と言った食材、薬味は黒七味と京都の材料をふんだんに使用した大変贅沢なちゃんこ鍋です。
-
明石産天然鯛を炭火で焼き上げ贅沢に使用した炊き込みご飯です。香り豊かな炒りごまと一緒にお楽しみ頂けます。 ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 ※商品に欠損・配送の誤り等がある場合に限り、返品・交換・キャンセル対応させて頂きます。
-
-
天然穴子を実山椒と一緒に炊いた後、炭火で焼き上げました。稲庭うどんの上に京茄子、万願寺とうがらし、針茗荷を合わせると京野菜と天然焼き穴子の旨味に実山椒がピリリと効きます。 ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 ※商品に欠損・配送の誤り等がある場合に限り、返品・交換・キャンセル対応させて頂きます。
-
近江しゃもと近江黒鶏、丁字麩、特製すき焼きたれのセットです。 ご注文を受けから、養鶏場に発注、当店で捌いてすぐにお届けいたします。 近江しゃもは、約140日間飼育され脂身が少なく、高たん白でとてもヘルシーな鶏肉として女性にも喜ばれております。 また、近江黒鶏(約100日飼育)は、旨みと歯応えを最高に引き出した鶏です。 それぞれの旨味、食感を食べ比べて下さい。 特製すき焼きたれは、鶏ガラをじっくり煮込み、 昆布の出汁で旨みを引き立て、醤油は国産大豆・国産麦から天然醸造した物を使用。 砂糖は使用せず、お米と味醂で甘味を出し、飽きのこない味に仕上げております。 ご自宅でお店の味をご堪能下さいませ。 ※お鍋の画像はイメージです。
-
日本近海産のあなご2尾、ぶれんど米、特製たれのセットです。 ご家庭でお店の味をご堪能下さい。 あなごは、日本近海の三歳魚(35cm)から四歳魚(40cm)サイズの身の厚いものを仕入れております。 お米は、新潟県の新之助で、約7年の歳月を要して改良を繰り返し完成しましたコシヒカリと、 滋賀県産の高島市福井県に近い気温差のある地域で作るコシヒカリをブレンドしております。 特製たれは3種の醤油を使用し、実山椒をすりぶして入れておりますので、美味しさはもちろん、香りもお楽しみいただけかると思います。
-
【瞬そば・鴨汁そば麹漬けセット】 国産”近江鴨”の鴨肉を自家製のそば麹でたっぷりと漬けこんでおり、柔らかさと旨味を引き出しております。 同梱の瞬そばとご一緒にお召し上がりください。 鴨汁そばセット6食分をお届けいたします。
-
祇園丸山の独自技術で仕上げたふりかけ、漬物、佃煮のセットです。厳選素材にこだわった6種の品々は贈り物に最適です ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 ※商品に欠損・配送の誤り等がある場合に限り、返品・交換・キャンセル対応させて頂きます。
-
上質な瀬戸内産の鱧を特製の料亭出汁と昆布でいただく鱧の出汁しゃぶをご用意いたしました。 京都の夏の風物詩「鱧」を温かいお出汁で味わっていただく、下鴨茶寮の新しい夏の贅沢をご堪能ください。 【注意事項】 ※鱧には小骨がございます。お召し上がりの際はご注意ください。 ※消費期限の関係上、 北海道・青森県・秋田県・鹿児島県・沖縄県・離島への配送はいたしかねます。ご了承くださいませ。(商品は、ヤマト運輸にてお届けいたします。京都よりヤマト運輸で2日以上かかる地域へのお届けは承ることができません。) ※消費期限が短い為必ずご在宅のお日にちをご指定ください。 ※こちらの商品は冷蔵便でお届け致します。他の商品との同梱は致しかねますのでご注意下さい。 ※先様にお届けの際はご注意下さい。お届けが完了できず、消費期限が切れた場合は再配達を行っておりません。 ※こちらの商品は「簡易包装・外熨斗」のみ対応しております。ご入用の方はご注文確認ページからご指示ください。 ※手提げ袋はお付けすることができません。ご了承くださいませ。 ※こちらの商品は[注文情報入力]画面での日付指定は反映されません。
京都の“ごはんのお供”に舌鼓【佃煮・漬物】
-
大豆の中でも希少価値の高い滋賀県産オオツル大豆を100%使用した京ゆばを贅沢に使用し、国産のちりめんじゃこ、国産シイタケ、京カツオと一緒に炊き上げました。 上品なお味付となっておりますので、老若男女問わず美味しく召し上がって頂けます。 ゆばちりめんは当店自慢の商品でございます。 商品は、世界遺産で有名な鳥獣戯画を使用した、松山閣オリジナルの包装紙でお包みいたしております。 ぜひ各種ご進物にもご利用ください。
-
たけのこに、こんぶ・かつを・ちりめんの旨味。 ぴりっとした山椒が生きる、なかがわを代表する一品。 風味保持上冷蔵庫に入れ、消費期限にかかわらずお早めにお召しあがりください。
-
京都土産の定番、ちりめん山椒。 下鴨茶寮のちりめん山椒は、白いじゃこと鮮やかな山椒の碧が特徴です。 国産の良質なちりめんじゃこ・実山椒を使用し、職人が昔ながらの手法で上品に炊き上げました。 温かいご飯はもちろん、お酒、チーズとの相性も抜群です。 シンプルな原料でつくられた安心仕上げの逸品。 炊きたてのご飯と一緒にいただけば、ちりめんじゃこのふんわりとした食感と山椒のぴりりとした爽やかな辛みが口の中に広がります。 しらすの絵柄入り帯を巻いた本商品は、期間限定の商品です。 内容もたっぷり90g入りで、贈り物におすすめです。
-
-
-
古都・祇園町南側、誰もが知る料亭で腕を磨き、念願の祇園で店を開いて四半世紀。当店は食材の魅力を余すことなく伝えるべく、器や空間にもこだわり、シンプルでありながらも創意工夫をした繊細な料理を提供しています。祇園にしむら『ちりめん山椒』は最高級のちりめんを厳選し、京の伝統食でもあるちりめん山椒に仕上げました。ちりめんじゃこは絶妙な火入れでしっとりと柔らかな食感、山椒は色鮮やかで山椒の味が前に出過ぎないよう工夫し、素材本来の旨味を味わえる一品となっております。優しい味わいはご飯のお供にはもちろん、お酒の肴としてそのままお召し上がりください。 ※お届けに2日かかる地域(北海道,青森県,秋田県,鹿児島県,沖縄県 )への配送を承っておりません。あらかじめご了承ください。
-
やよい本店は、京都・祇園下河原に舗をかまえ、清水寺・高台寺・知恩院も近く、春は桜、秋は紅葉と京の四季を楽しめる、風情ある町並みにたたずんでおります。創業時からの代表商品「ちりめん山椒おじゃこ」は、九州、四国産のちりめんじゃこを目利きで選び、丹波高地で収穫されるやわらかな実山椒を、今も昔も変わらず、ちりめんじゃこと実山椒の持ち味を生かし、伝統の製法で職人が一人ひと鍋でふっくらと炊き上げた京の味。手作りならではのやさしい風合いは、お子様からご年長の方々にまで幅広く人気で、温かなご飯のおともや、お酒の肴、様々なお料理のトッピングとしてもお楽しみいただけます。
-
ささがき牛蒡とまぐろを炊き合わせました。 ふっくらとしたまぐろと、しゃきっとした牛蒡の歯ごたえを楽しんで頂けます。 あめ色になるまでじっくりと炊き合わせ、お互いの旨みを充分に吸わせたきんぴらまぐろは、お子様からご年配の方まで幅広く人気の一品。 そのまま酒の肴として、おにぎりの具にしても美味しくお召し上がりいただけます。 婦人画報お取り寄せ上位ランキング等、好評の定番商品です。 木箱入りで目上の方への贈り物にもオススメです。
-
自然豊かな京都・亀岡盆地で、店主自ら丹精込めて育てた野菜を漬けた漬物の詰め合わせ。 手塩にかけて育てた野菜の中から、特にうまく出来た野菜だけを吟味して使用しています。 一つひとつ丁寧に漬け込み素材の味を活かした漬物です。 冬の季節風に棚干しした三年漬沢庵をはじめ、山椒沢庵・しば胡瓜・刻みすぐき・京干し漬け・ぶぶ漬胡瓜・うり山椒が40~70gに小分けされ、2~3袋入っています。 多彩な種類を少しずつ楽しめるほか、賞味期限も3ヶ月と日持ちするのも喜ばれます。 「穫れての新鮮な野菜をすぐにお客様に届けたい」と言う店主の強い想いが詰まった商品です。 お中元・お歳暮はもちろんビジネスの手土産にも向いています。
-
昆布は肉厚なものを厳選し、柔らかく戻しています。保存料、化学調味料等は一切使わず、日本酒と溜まり醤油、はちみつでじっくりと炊き上げております。
-
京都の花街・宮川町に店舗を構える「津乃吉」。看板商品である山椒じゃこをはじめとした、京都らしいご飯のお供が詰合せになりました。“大切な人に薦められる商品を商う”という想いで、出来る限り作り手の顔が見える素材を使用。丁寧にお出汁をひき、手間を惜しまず作られています。作り手自身が美味しいと思えるように仕上げられた滋味深い味わいを、皆さまでお楽しみください。ギフト箱にも吟味を重ね、シンプルな中にも上品さと気品を感じられる京都らしい装いに。軽くかさばらないところも、様々なシーンの贈り物として最適です。
-
ちりめんは厳選し、なるべく細かいちりめんを使用。保存料、化学調味料等は一切使わず、日本酒と濃口醤油のみでじっくりと炊き上げております。
-
下鴨茶寮のちりめん山椒は、白いじゃこと鮮やかな山椒の碧が特徴です。 国産の良質なちりめんじゃこ・実山椒を使用し、職人が昔ながらの手法で上品に炊き上げました。 温かいご飯はもちろん、お酒、チーズとの相性も抜群です。 ささがき牛蒡とまぐろを炊き合わせたきんぴらまぐろは、ふっくらとしたまぐろと、しゃきっとした牛蒡の歯ごたえを楽しんで頂けます。 あめ色になるまでじっくりと炊き合わせ、お互いの旨みを充分に吸わせたきんぴらまぐろは、お子様からご年配の方まで幅広く人気の一品です。 椎茸昆布には、国産の椎茸と北海道産の昆布を贅沢に使用し、塩分を控えめに、じっくりと炊き上げました。 昆布と椎茸の程よい食感をお楽しみください。 場面を選ばないすっきりとしたパッケージでご用意しております。 贈り物や手土産にぜひご利用ください。 【注意事項】 ※こちらの商品は包装してお届けいたします。 ※熨斗・手提げがご入用の方はご注文確認ページからご指示くださいませ。
-
京都ならではの“さしすせそ”で旅気分を演出【調味料】
-
お豆腐だけでは勿体無い、和えてかけて和を楽しむ。 「せんしょうの素」とも言える出汁醤油、その名も「おとうふのたれ」。 和え物やサラダのドレッシング、ほんのりポッチと落として煮炊物にも。味の決め手にいかがですか?
-
五味礼讃シリーズ。 京料理せんしょうが甘味・酸味・塩味・苦味・旨味の5つをブレンドしてつくった調味料シリーズです。『じゃばどれ』はジャバラ果汁の苦味を程よくマイルドに、にがうま希少柑橘ドレッシング。 ジャバラ果汁には花粉抑制効果のある「ナリルチン」や「ナツダイン」が豊富に含まれています。
-
五味礼讃シリーズ。 京料理せんしょうが甘味・酸味・塩味・苦味・旨味の5つをブレンドしてつくった調味料シリーズです。『じゃばポン』はジャバラ果汁の苦味を程よくマイルドに、にがうま希少柑橘ポン酢。 ジャバラ果汁には花粉抑制効果のある「ナリルチン」や「ナツダイン」が豊富に含まれています。
-
塩、砂糖、昆布を用い、旨味を凝縮した調味料です。 昆布と椎茸の組み合わせは、塩分を過剰に使用しなくても味が十分に引き出される「旨味の相乗効果」を得ることができます。 こんがり焼いた海老や帆立につけるシンプルなお召し上がり方や、料理の下ごしらえ、出汁の補いに、料理の仕上げとしても大活躍します。 ※こちらの商品は包装・熨斗をおかけすることができません。 また簡易包装でのお届けとなります。ご了承下さいませ。
-
《淡路島産レモンのシロップ “アレンユーレカ”》 兵庫県•淡路島産の無農薬レモン果汁のシロップ 低温発酵させつつもできるだけフレッシュに、アレンユーレカ種の特徴を楽しめるように極限まで糖分を制限しました。その分酸味の強い仕上がりです。 シロップとしての飲料以外に調味料としての利用もできます。 さまざまなアレンジを見つけてみください。 ※分量の目安 6倍~8倍の希釈推奨 《※ご注意ください※》 熨斗の表書きや、名前、メッセージカードご希望の場合は、必ず注文時にご記入ください。(ギフトラッピングは有料です)
-
※お客様の送料ご負担を減らす為、レターパックにて発送しております。 その為到着日が指定日から前後する場合がございます。ご了承くださいませ。
-
創業1717年、京都に本店を構える日本茶専門店「一保堂茶舗」より、手軽に本格的な味わいが楽しめるティーバッグの詰合せ。玉露、煎茶、ほうじ茶の3種類の日本茶が楽しめます。しっかりと味の詰まった茶葉を詰め、1つ1つのティーバッグを個包装しております。B5サイズで嵩張らず軽量、オフィスへの手土産や、帰省土産にもおすすめです。日英併記でお茶の特徴や楽しみ方を記載しており、海外の方への贈り物にもどうぞ。
-
これまで料亭鍋に使われていた、胡麻だれと柚子ぽん酢のギフトセット。 着色料、保存料を一切使わず、素材にこだわり抜いた逸品です。 柚子ぽん酢は、鰹と昆布と椎茸をふんだんに使っただしをベースに、香り高い柚子を合わせ上品に仕上がりました。 さっぱりとした口当たりで、鍋やサラダにはもちろん、お肉や焼き魚との相性も抜群です。 胡麻だれは、香ばしい練り胡麻を使用した濃厚なつけだれです。 卵黄でつけた自然のとろみが食材に程よく絡まります。 ドレッシングとしてはもちろん、お料理の隠し味としてもお使いいただけます。
-
いりごま(黒)といりごま(白)のセットです。 厳選した胡麻を乾燥後、皮を取り煎り上げたもので胡麻独特の風味を持っています。 ひとくちで他の胡麻との違いにお気づき頂けると思います。 大切な方への贈り物として重宝されております。 歴史的建造物が数多く残されている京都東山。 祇園下河原に大正九年創業、和食割烹材料卸(株)祇園むら田がございます。 本当にいいものをだけを皆様にもお届けしたいとの思いで、小売を営ませて頂いております。 是非、ご賞味ください。
-
だしの風味がついているので、簡単に本格料亭の味がお楽しみいただけます。 素材そのものを茹でていただき、水分をしぼった後、香り三杯酢をまぶしていただければ 料亭の味をお召し上がりいただけます。料亭で土佐酢と呼ばれる鰹の風味を生かした三杯酢。 鰹の名産、土佐の風味を付けた三杯酢で、酢の物や調味料としてもお使い頂けます。ご家庭で、料亭の味をお楽しみ下さい。
-
ごはんが十倍美味しくなる 料亭が引き出す国産昆布の旨み。 当茶寮【下鴨】の文字を拝する自慢の逸品。 「大切な方に自信を持って贈れる一品に」 下鴨昆布はそんな想いを乗せて誕生しました。 ぜひ大切な方に贈る際にご利用いただけますと幸いです。 様々なシーンで活躍できる万能昆布。 当茶寮【下鴨】の文字を拝する自慢の逸品です。 貫いた“丁寧” 北海道産の天然真昆布を粒状に裁断し、醤油で炊き上げたのちに3日以上かけて乾燥させました。 特に卵かけご飯との相性は抜群。 昆布の旨みを引き出した一品を御賞味くださいませ。 <おすすめのお召し上がり方> まず炊きたての白飯に下鴨昆布をふりかけ30秒ほど蒸らします。 最後に卵黄をご飯に落とし、箸で卵黄を崩してお召し上がりください。
-
京都・東山区にある京料理店「東山 吉寿」。 【ミシュランガイド京都・大阪+和歌山 2022】一つ星評価のお店です。 《すだちを贅沢に使用》 吉寿のレシピにて、忠実再現いたしました。 今までにない最高のポン酢をお楽しみください。 お魚、あえ物、お鍋等にどうぞ。
-
-
食卓やティータイムで京都気分が盛り上がる【お酒・ドリンク】
-
ストレートタイプの飲みきりサイズです。 麹酵素により醸成される自然甘味を多く含んだ栄養自然食品。 昔ながらの手作り製法で、職人の想い入れが伝わる心温まる懐かしい味の逸品です。 「手軽に飲めて、美味しい」とのお客様から嬉しいお声を頂戴しております。 ※商品のパッケージのデザインは変更しております。内容は変更ございません。 【原材料名】 米(国産)、米麹(国産)、塩、寒天
-
麹酵素により醸成される自然甘味を多く含んだ栄養自然食品です。 昔ながらの手作り製法で、職人の想い入れが伝わる心温まる懐かしい味の逸品です。 濃縮タイプですので、お料理にもまたお好みに薄めてお召し上がりいただけます。 あまざけファンには大人気!! アルコール分はありません。 ヨーグルト(無糖)と甘酒1:1で混ぜて毎朝健康の為に召し上がってください。 お子様にもミルク割がおすすめです。 【原材料名】 米(国産)、米麹(国産)
-
祇園丸山特製の青竹酒各種をさらにお楽しみ頂けるお猪口のセットです。 ※購入後にお客様都合での返品・交換・キャンセルは致しかねます。 ※商品に欠損・配送の誤り等がある場合に限り、返品・交換・キャンセル対応させて頂きます。
-
京都西陣のコーヒー焙煎職人が、京都宇治茶の銘茶に出会って、まったく新しいコーヒーが誕生しました。 製茶工場直送の宇治茶と、世界中から取り寄せた選りすぐりのコーヒー豆を独自製法で丁寧にブレンド。 日本茶の「旨味」や「渋み」が、コーヒーの味わいに新境地をもたらしました。 思わず誰かに伝えたくなる…。味覚の感動体験をお届けします。 京都宇治の銘茶を使用。 京都宇治の高品質な茶葉のみを使用。 特にオーガニック商品に使用される、希少な有機栽培の宇治茶は、甘味や旨味がぐっと引き立つ安心・安全、上質の茶葉です。 コーヒーは、京都西陣焙煎職人のこだわりの自家焙煎。 世界中の産地から厳選して取り寄せた、風味豊かな珈琲豆。こだわり抜かれた焙煎で、香りやコク、その風味をひきだします。
-
京都西陣のコーヒー焙煎職人が、京都宇治茶の銘茶に出会って、まったく新しいコーヒーが誕生しました。 製茶工場直送の宇治茶と、世界中から取り寄せた選りすぐりのコーヒー豆を独自製法で丁寧にブレンド。 日本茶の「旨味」や「渋み」が、コーヒーの味わいに新境地をもたらしました。 思わず誰かに伝えたくなる…。味覚の感動体験をお届けします。 京都宇治の銘茶を使用。 京都宇治の高品質な茶葉のみを使用。 特にオーガニック商品に使用される、希少な有機栽培の宇治茶は、甘味や旨味がぐっと引き立つ安心・安全、上質の茶葉です。 コーヒーは、京都西陣焙煎職人のこだわりの自家焙煎。 世界中の産地から厳選して取り寄せた、風味豊かな珈琲豆。こだわり抜かれた焙煎で、香りやコク、その風味をひきだします。
-
爽やかな酸味とフルーティな香 丹後で契約栽培された「山田錦」を100%使用した、大吟醸に負けない美味しさの純米酒です。 旨味と酸味のバランスが良く、フルーティな香が特徴。 お勧め温度:ロック、冷酒、常温 ぬる燗 辛さ:中間
-
2012年全国コンクールにて第二位受賞の純米酒 無農薬にこだわって作った旭という品種のお米を100%使用して醸した純米酒です。 すっきりした純米で軽快な味わい、料理の味を損ねることのなく一つ一つの味を引き出してくれます。 2012年全国酒類コンクール純米酒部門第二位 受賞 お勧め温度:冷酒、常温 ぬる燗 辛さ:やや甘口
-
◯特選お煎茶 ※内容量:50g/消費期限:約180日/保存方法:高温多湿を避け、移り香に気をつけて保存してください ◯特選玉露くきほうじ茶 ※内容量:100g/消費期限:約180日/保存方法:高温多湿を避け、移り香に気をつけて保存してください
-
【寿し 祇園 松田屋】は京都祇園にて「江戸前寿司」を供するお店でございます。 当店でお出ししております冷茶は、静岡県産の粉茶と茶葉、京都府・三重県・岐阜県産の抹茶を使用したオリジナルブレンド茶です。 鮨に合うお茶を探究し、試行錯誤を繰り返し、納得のいくお茶に辿り着きました。
-
「クラフトビールとソーセージの組み合わせが欲しい!」というお客様のご要望を受け、販売を開始致しました。 大切なあの人に、感謝を気持ちを伝えたいあの人に、贈答にぴったりなクラフトビールと自家製ソーセージのセットです。 ~丹後王国「食のみやこ」のクラフトビールは、過去にインターナショナルビアコンペティションにて金賞を受賞する腕を持つ職人こだわりの商品です!~
-