sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ
  • てーてってー24枚入り01
  • てーてってー24枚入り02
  • てーてってー24枚入り03
  • てーてってー24枚入り04
  • てーてってー24枚入り05
  • てーてってー24枚入り06

1/

坂利太-Salita-

てーてってー24枚入り

4,320(税込) 40pt

+送料1,430 円〜 (東京都の場合)

※条件により送料が異なる場合があります。 詳しくはこちら

  • ギフト対応可 ギフトとして送ることができます。

  • カード決済可 クレジットカードでの決済が可能です。

  • 配送

    東京都の場合(冷蔵便)

    通常3営業日後に発送予定
    お届け日:6月13日(火) ~

    すべての送料・お届け日を確認する >
  • ギフト
    手提げ袋 のし
    詳しく見る >

数量を選択

商品説明

ここがオススメ

【こちらの商品は冷蔵便で発送いたします】※4月~10月頃
当商品はチョコを使用したお菓子のため、4月~10月は冷蔵便で発送いたします。
つきましては送料費に加え、別途クール代330円が加算されます。
あらかじめご了承ください。
また、常温帯商品と同時購入された場合は冷蔵便でまとめて発送いたします。
システムの都合上、常温便と冷蔵便の2件分の送料が重複する仕様となっておりますが、弊店でご注文を確認ののち、冷蔵便のみの送料に修正いたします。(超過分送料は取り消しいたします)
ご自宅用にもお使いいただけます。

ここがこだわり

兵庫県赤穂市の人気イタリアン店 SAKURAGUMI が運営するスイーツ店「坂利太」

dummy

2015年7月、赤穂にアラゴスタ専門店『坂利太(さりーた)』がオープン。
オーナーは、赤穂で大人気のイタリアン『さくらぐみ』の西川明男シェフ。

『さくらぐみ』の眼前に広がる楽園のような海の景色がナポリに似ていることから「赤穂は日本のナポリ」と謳い、ナポリから自社輸入した食材を使い、真のナポリピッツァと海鮮ナポリ料理を提供している名店です。

ナポリにはないナポリ菓子でありながら、本場イタリアの料理人にも大好評の一品。

dummy

ナポリのスフォリアテッラというパイ生地を牡蠣の殻に乗せて焼き上げたお菓子「てーてってー」。

「てーてってー」は、赤穂弁で「連れてって」という意味。

赤穂土産として市外へ「連れてって」という意味が込められています。

赤穂は牡蠣の産地として有名なので、牡蠣の形をしたスイーツを。

dummy

元々「海のミルク」のソフトクリームに牡蠣殻を使っていたことから思いつかれたそう。

とはいえこちらは、牡蠣の風味がするというのではなく、見た目が牡蠣そのもの!アルミホイルで包んだ牡蠣殻に、生地を貼って焼くことで、牡蠣殻そのままの形を象っています。

dummy

1個に使用する生地量は同じながら、殻の形によって大きさも表情も異なるのもまた面白いです。


dummy

牡蠣殻アルミホイルに生地をつけたまま じっくりと焼き上げます。

dummy

内側にはチョコを塗り、イチゴ、リモーネ、エスプレッソなど6種類のフレーバーでカラフルな色合いに。

サクサク食感の理由 ※手間暇かかってます。。

dummy

てーてってーの生地は、タッピと呼ばれるナポリ伝統のパイ生地。
ナポリの小麦粉、シチリアの天日塩、純正ラードなどからなる生地に、さらにラードを塗り、何層にも重ね巻きあげていきます。

この引き伸ばす時の薄さがポイントで、薄ければ薄いほど層が増えるので、パリパリの食感も増していくわけです。

しかしこの1本を巻きあげるのに、なんと30分もかかるそうで、同じ姿勢で30分間、さらにこれを1日に何本も巻くとなるとかなり手間暇がかかる重労働です。
ただし、この重労働によって、何層にも重なったミルフィーユ状の生地が完成。

感動のサクサク食感が生まれます。

本場イタリアの料理人にも大好評の「てーてってー」を是非一度体験してみてください。

dummy

6種のフレーバーをご用意
いちご・黒ゴマ・リモーネ(レモン)・ロココ(シナモン アニス クローブ)・エスプレッソ・ブラックチョコ

dummy

個包装になっていて、常温で日持ちもするので、手土産にもピッタリのすぐれもの。

見て驚く、食べて驚く、赤穂の新名物「てーてってー」を是非一度体験してみてください。

  • 世界初のアラゴスタ菓子登場!兵庫赤穂「坂利太」から本場ナポリテイストを発信

    スイーツコーディネーター

    松本由紀子

    dummy

    2015年7月、赤穂・坂越にアラゴスタ専門店『坂利太(さりーた)』がオープンしました。オーナーは、赤穂・御崎で大人気のイタリアン『さくらぐみ』の西川明男シェフ。

     

    『さくらぐみ』の眼前に広がる楽園のような海の景色がナポリに似ていることから「赤穂は日本のナポリ」と謳い、ナポリから自社輸入した食材を使い、真のナポリピッツァと海鮮ナポリ料理を提供している名店です。アラゴスタも元々はこちらのドルチェとしてメニューオンしていました。

     

    『坂利太』は築70年の古民家をリノベーション。倉敷を訪れた時にその風情ある街並みに魅かれ、雰囲気の似ている坂越でも、何か地元赤穂をアピールするお店ができるのではないかと構想2年を経てオープン。

     

    ナポリの伝統菓子「アラゴスタ」だけでなく、世界初!を含む様々なスイーツが続々と考案されています。

    基本となる生地は、ナポリ伝統のパイ生地‘タッピ’。

     

    ナポリの小麦粉、シチリアの天日塩、純正ラードなどからなる生地に、さらにラードを塗り、何層にも重ね巻きあげていきます。この引き伸ばす時の薄さがポイントで、薄ければ薄いほど層が増えるので、パリパリの食感も増していくわけです。

     

    しかしこの1本を巻きあげるのに30分もかかるそうで、同じ姿勢で30分間、さらにこれを1日に何本も巻くとなるとかなり手間暇がかかる重労働です。

    この巻きあげた丸太状の生地をカットし、貝状に形作り、中にリコッタチーズやドライフルーツなどのフィリングを詰めて焼き上げたお菓子がナポリの銘菓「スフォリアテッラ」。まさに「ひだを何枚も重ねた」という意味通りのフォルムですね。

     

    この生地は、いわゆるフランス菓子のフィユタージュ(パイ生地)とは似て非なる食感。縦に層を重ねるのではなく、重ねたものをずらしているので、引きのあるパリパリッ、ザクザクッという新食感なんです。

     

    でもこちらの‘タッピ’生地は、今まで食べたことのあるどの生地よりも軽やかながらも存在感のある食感。これこそが、薄く薄く伸ばし、層数を増やすことから生み出される極上の食感なのです。

     

    もう、この生地の食感だけでも病みつきになってしまう美味しさですが、続いてはこの生地を使った美味しいお菓子をご紹介していきましょう。

    アラゴスタ

    「アラゴスタ」は、イタリア語で「伊勢海老」という意味。ナポリではポピュラーなスイーツで、略さない名前は「コーダ・ディ・アラゴスタ」、「伊勢海老の尻尾」という意味で、まさに伊勢海老の尻尾のようなユニークな形に焼き上げられています。

     

    本場ナポリではカスタードクリームとチョコレートが定番だそうですが、坂利太では全5種類のバリエーションが揃えられています。

     

    ‘タッピ’生地の中にシュー生地を入れることで膨らまして焼き上げ、中に様々なテイストのクリームを詰め、見た目もオシャレなアラゴスタに仕上げられています。

     

    私が訪れた時は、基本のクレーマ(カスタード)、ジャンドゥーヤ(チョコレート+ヘーゼルナッツ)、抹茶、キャラメル、マロンクリームというラインナップでした。クリームは甘さ控えめながらそれぞれのフレーバーがしっかりとしていて、生地の粉の風味や食感とのバランスも絶妙。

     

    今後はクリームに赤穂の旬の素材を使い、さらに赤穂の魅力を発信していきたいとのこと。

     

    こちらはフレッシュクリームが入っていて生菓子扱いのため、賞味期限は当日限りです。

    アンジェラ

    「アンジェラ」は、イタリア語で「天使」という意味。

     

    フレッシュクリームが入った「アラゴスタ」は賞味期限が当日限りですが、「アンジェラ」は冷凍商品で、賞味期限が1週間あります。「アラゴスタ」はナポリの伝統菓子ですが、こちらの「アンジェラ」は西川シェフが考案された世界初のスイーツ!

     

    何が世界初かと言いますと、中に詰められているクリームが、なんと……‘マシュマロ’なんです!基本となるミルク味のマシュマロに、チョコレートやピューレ、フルーツの果汁や皮などを加えることでこちらも5種類のフレーバーが揃えられています。

     

    私が訪れた時は、ストラッチャテッラ(チョコミルク)、カシス、フランボワーズ、リモーネ、青みかんというラインナップ。

     

    冷蔵解凍し、180度のオーブンで7分焼成すると、焼き立てパリパリの生地の中から、熱々のマシュマロクリームがとろ~りと顔を覗かせます。パリッ、ふわっ、とろっと食感のコントラストが秀逸。まさに今まで食べたことのない、初体験の新食感です!

     

    焼きマシュマロからヒントを得たそうですが、このとろとろ感に辿り着くまでにはかなり試行錯誤を重ねられたことでしょう。

     

    本場ナポリのシェフもビックリ!!!大絶賛されたという世界初の美味しさです。

    ソフトクリーム

    ソフトクリームは2種類。

     

    こちらもフレーバーは変わりますが、私が訪れた時は、アラゴスタのコーンの方がコーヒー風味の「白いソフトクリーム」、牡蠣型のチュイル生地の方が冬季限定牡蠣風味の「海のミルク」でした。

     

    「白いソフトクリーム」は色は真っ白ながらも、ビターなコーヒー風味がしっかりと際立っています。さらに全てがソフトクリームではなく、底にはアラゴスタと同じくカスタードクリームが入っているという贅沢さ。

     

    「海のミルク」の牡蠣エキスの源は秘密とのことですが、ミルキーな甘みの余韻にミネラル風味が広がる不思議なテイストです。

     

    どちらもかなりのボリュームながら、コクはあるのに後味はスッキリとしているので意外にもペロリと食べられる美味しさ。

     

    アラゴスタをコーンに仕立てたこのソフトクリームも、世界初とのこと!

    てーてってー

    さらに日持ちがし、地元赤穂の素材を使い、地元ならではのお土産になるようなスイーツを!と考えられたのがこちらの焼き菓子「てーてってー」。


    「てーてってー」は、赤穂弁で「連れてって」という意味。赤穂土産として市外へ「連れてって」という意味が込められています。

     

    赤穂・坂越は牡蠣の産地として有名なので、牡蠣を使ったスイーツをと考案されたもの。


    元々「海のミルク」のソフトクリームのチュイルに牡蠣殻を使っていたことから思いつかれたそう。アラゴスタなどに使う‘タッピ’生地の端っこを活用されています。

     

    とはいえこちらは、牡蠣の風味がするというのではなく、見た目が牡蠣そのもの!アルミホイルで包んだ牡蠣殻に、‘タッピ’生地を貼って焼くことで、牡蠣殻そのままの形を象っています。

     

    1個に使用する生地量は同じながら、殻の形によって大きさも表情も異なるのもまた面白いですね。内側にはチョコを塗り、イチゴ、リモーネ、エスプレッソなど6種類のフレーバーでカラフルな色合いに。個包装なので手土産にピッタリです。

    アップルストゥルーデル他

    さらに‘タッピ’生地を使った「アップルストゥルーデル」も登場!

     

    ごろんと大ぶりにカットされたリンゴ(弘前の紅玉を使用)の他に、レーズン、松の実などフィリングがぎっしり。シナモンが効いていて、これからの季節ホットワインとの相性も抜群です!

     

    タッピ生地を使ったスイーツ以外にも、「ババ」、「ミリアッチョ(ナポリ風チーズケーキ)」など馴染みのあるイタリアンドルチェも。さらに、小麦粉、乳、卵不使用の完全アレルギー対応のケーキにも力を入れられていて、現在は週末限定ですが、事前にオーダーすれば対応していただけるそう。

     

    このようなスポンジケーキの他にフランボワーズケーキなど、アレルギー対応ケーキのバリエーションも少しずつ増えていっています。

     

    お取り寄せ可能なメニューもありますが、ここは是非、赤穂の景色と一緒に味わってほしい、赤穂発信のナポリテイストスイーツが満載です!

     

    今後はさらに坂越の牡蠣をはじめとする、坂越、赤穂の素材を使ったスイーツをバリエーション豊富に展開していくご予定とのこと。

     

    赤穂からナポリの美味しさを発信!今後も西川ワールドから目が離せませんね。

  • 【ザクザク食感】予約困難店のシェフが手掛けた、個性が光る!珠玉の絶品ラスク

    「ぐるすぐり」グルメコンシェルジュ/㈱ぐるなび

    森里佳

    dummy

    【完全手作り】製造数に限りあり!絶品ラスク

    兵庫県赤穂市の港町にある「坂利太(さりーた)」の絶品ラスク『てーてってー』をご紹介します。特徴的な商品名ですが、「てーてってー」は赤穂弁で「連れてって」という意味。赤穂土産として市外へ「連れてって」という意味が込められているんだとか。可愛らしく方言でお願いされたら、ついつい連れて行ってあげたくなっちゃいますね!

     

     実はこちらのラスク、特徴的なのは名前だけではなく、見た目にもインパクトが……!また、完全手作りのため製造数に限りがある希少なラスクは、話題性もあり自分へのご褒美はもちろん、贈り物や手土産に最適です。バレンタインやホワイトデーにもぴったりですよ!進化したラスクの姿を是非ご覧ください。

    【予約困難】地元の超有名イタリアンが手掛ける豪華ラスク!

    こちらのお店は、予約が取れない超有名イタリアン“SAKURAGUMI(サクラグミ)”のオーナーシェフ西川氏がプロデュースするスイーツ店。地元赤穂市の素材を使い、地元ならではのお土産になるようなスイーツを!と考えられたのが、こちらのラスクなんです。

     

     手に取りやすい個包装で、カラフルな彩りがとっても素敵!どれを食べるか選ぶのも楽しみの一つになりそうですね。年代や性別を問わず喜ばれる品ですので、ホームパーティーやちょっとした贈り物にも、喜ばれること間違いなしですよ。

    個包装で彩り豊か!他では味わえない珠玉のフレーバー6種

    フレーバーはいちご、黒胡麻、リモーネ(レモン)、ロココ(シナモン アニス クローブ)、エスプレッソ、ブラックチョコの6種類。1袋2枚入りで、たっぷり24枚!

    まるで牡蠣の殻!?……魅力の『絶品ラスク』

    ラスクをひっくり返してみると……か、牡蠣!?どうしてラスクがこんな形になっているかというと、お店のある赤穂市坂越は、優良な牡蠣の産地なんだとか。そんな“牡蠣の街”にちなんで、牡蠣の殻に見立てたラスクを作られたそうです。パイ生地の層が、牡蠣の殻模様にそっくりですね!

    他では味わえない独特な……ザクザク食感!

    薄く引き伸ばした生地を何層にも重ねて作られるミルフィーユ状の生地は、一つ一つの層が薄くザクッとした食感が心地よくて、とっても美味しい!コーティングされたフレーバーも甘さ控えめで、生地の風味と良いバランスです。

    また、本物の牡蠣の殻と同じく、こちらのお菓子もひとつひとつ大きさや表情が違うのも面白いですね。

    重なる美味しさ……注目のラスクでおうち時間を!

    老若男女問わず愛される味わいで、食べ始めたらついついもう一枚!と手が伸びてしまうクセになる美味しさです。

    個包装、常温で日持ちもOK、持ち運びやすい軽さなので、手土産にも最適です。名前や由来、見た目にも斬新さがあり、感度の高い方への贈り物にもおすすめですよ!

    見て驚く、食べて驚く、赤穂の新名物「てーてってー」を是非一度ご賞味下さい。

  • さまざまなフレーバーがあり、見た目も可愛らしいです。パッケージもかさばらないので持参する際にも負担にならず、手土産に向いていると思います。(製造業 秘書歴31年7ヶ月)

  • パイ生地で牡蠣の殻を表しているところが斬新です。ユニークな形に加えて、商品にストーリー性もあるので、お渡しする際の話題として盛り上がりそうで面白いと思います。(製造業 秘書歴11年)

  • 個包装で一つひとつが独立しており、壊れにくいようパッケージが配慮されています。ネーミングと見た目の面白さに会話が弾みそうです。(建設業 秘書歴19年)

商品詳細

  • 賞味期限:
    製造日より30日間
  • 保存方法:
    常温(冷凍されてから再解凍されると結露にてパイ生地が湿気ますので、極力冷凍せずに冷暗所で保管下さい)
  • 内容量:
    24枚入り(6種×4枚入り)
    ※いちご・黒ゴマ・リモーネ(レモン)・ロココ(シナモン アニス クローブ)・エスプレッソ・ブラックチョコ

    総重量:611g

    原材料:強力粉、ラード、食塩、砂糖、加工油、脱脂粉乳、カカオパウダー、乳糖、大豆由来、香料 【ブラックチョコ】ピーナッツ 【イチゴ】イチゴパウダー 【リモーネ】レモンパウダー 【エスプレッソ】コーヒー豆 【黒ごま】黒ごま 【ロココ】クローブ、スターアニス、シナモン、アーモンド、クルミ

    包装形態:化粧箱入り
  • 梱包サイズ:
    16cm x 27.5cm x 8.5cm
  • 温度帯:
    冷蔵
  • 商品番号:
    temi01

坂利太-Salita-のご利用ガイド

送料・配送料について

配送先1箇所ごとの商品の合計金額(税込)が20,000円以上は送料無料

返品について

■商品の不良による返品 ご注文の品と違う商品が届いてしまった場合、商品の破損・傷みなどの品質上の問題があった場合には、商品到着の日から3日以内にご連絡いただければ、返品を受け付けます。 【返品条件】 返品をご希望のお客様は、配達日から3日以内にメール・電話にてご連絡ください。以降の返品は受付けできませんのでご了承ください。 【連絡先】 TEL:0791-48-8658 担当者:福本 千晴 受付時間:10:00~17:00(毎週火曜日・第一水曜日、第三月曜日はお休みさせていただきます) E-mail:salitaaragosta@outlook.jp 【返送先】 〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越2083

お支払い方法について

■カード決済

【お取り扱いカード】

VISA / Master / JCB / AMERICAN EXPRESS / Dinersをご利用いただけます。

■代金引換
商品価格合計
代金引換手数料(税込)
0円 ~ 9,999円
330円
10,000円 ~
440円

購入金額(税込)0円~9,999円の場合、代引き手数料330円(税込) 購入金額(税込)10,000円以上の場合、代引き手数料440円(税込)

営業日注意事項について

毎週火曜日・第一水曜日、第三月曜日はお休みさせていただきます。

会社概要

会社名
西川 明男
住所
〒678-0172
兵庫県 赤穂市 坂越2083
TEL
0791-48-8658
FAX
--

同じカテゴリの人気ランキング

この商品を見た人は、こんな商品を買っています

商品詳細ページに関するアンケート