日本海に面した山口県「萩」で、昭和36年創業以来大切に受け継がれてきた製法で作られています。村田蒲鉾店の蒲鉾は、粘りのある弾力と艶やかでキメ細かい口当たり、魚の“風味と旨味”を兼ね備えた蒲鉾作りを目指し、日々研鑽に努めています。近海で取れる「えそ」を原料とし、手作業で捌きすり身にして作るこだわり。山口伝統の「焼き抜き製法」は、板の下からじっくり焼いた後、最後に上から一気に焼き上げ素早く冷まします。昔ながらの製法と材料で作る蒲鉾は絶品。ごぼうをえその魚の皮で巻いた萩の伝統珍味「牛蒡巻き」や、えその切り身をそのまま使用した焼き蒲鉾、すり身を油で揚げた天ぷらの詰め合わせでお楽しみください。
-
-
日本海に面した山口県「萩」で、昭和36年創業以来大切に受け継がれてきた製法で作られています。村田蒲鉾店の蒲鉾は、粘りのある弾力と艶やかでキメ細かい口当たり、魚の“風味と旨味”を兼ね備えた蒲鉾作りを目指し、日々研鑽に努めています。
-
-
近海で取れる「えそ」を原料とし、手作業で捌きすり身にして作るこだわり。山口伝統の「焼き抜き製法」は、板の下からじっくり焼いた後、最後に上から一気に焼き上げ素早く冷まします。
昔ながらの製法と材料で作る蒲鉾は絶品。
-
-
ごぼうをえその魚の皮で巻いた萩の伝統珍味「牛蒡巻き」や、えその切り身をそのまま使用した焼き蒲鉾、すり身を油で揚げた天ぷらの詰め合わせでお楽しみください。
商品詳細
-
- 内容量:
- 【商品名】萩焼き抜き蒲鉾詰め合わせ 「村四郎づくし」
【内容量】焼き抜き蒲鉾村四郎(150g)×2本、超特選牛蒡巻×1本、焼き蒲鉾えそ×1本、えそ天(1枚入)×2
【原材料】
「村四郎、焼き蒲鉾、えそ天」魚肉(えそ100%)、卵白、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、保存料(ソルビン酸)、リン酸塩(Na)
「超特選牛蒡巻」魚にく(えそ100%)、えその皮、ごぼう、醤油、卵白、食塩、砂糖、みりん、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、保存料(ソルビン酸)、リン酸塩(Na)※原材料の一部に小麦を含む
【包装形態】個別包装
【外装サイズ】18cm×35cm×5cm
【保存方法】冷蔵
【賞味期限】村四郎:製造日より12日、超特選村四郎牛蒡巻:製造日より25日、焼き蒲鉾えそ・えそ天:製造日より30日
【製造者】株式会社 村田蒲鉾店
【加工地】山口県萩市
【贈答対応】熨斗対応可能
【購入方法】店頭、電話、FAX、オンラインショップ
-
- 温度帯:
- 常温
-
- 商品番号:
- kamaboko
店舗名
村田蒲鉾店
村田蒲鉾店のご利用ガイド
お支払い金額について
支払い方法について
お支払い代金=商品代金合計(税込み)+送料(税込み)+代引き手数料(選択時)
返品について
☆☆☆ 返品について☆☆☆
■商品の不良・お客さまの都合による返品
ご注文の品と違う商品が届いてしまった場合、商品の破損・傷みなどの品質上の問題があった場合、また、お客さまの都合により返品をご希望の場合は、商品到着の日から10日以内にご連絡いただければ、返品を受け付けます。
【返品条件】
返品をご希望のお客様は、配達日から10日以内にメール・電話にてご連絡ください。11日目以降の返品はできません。
【連絡先】
電話 0120-228-248(担当 藤本)(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日を除く)
メール murata@hagikomachi.jp
【返送先】
〒758-0011 山口県萩市大字椿東1046-1
株式会社村田蒲鉾店 TEL:0120-228-248
お支払い方法について
- ■銀行決済
-
【振込先】
銀行名 山口銀行
支店名 萩支店
口座種別 普通
フリガナ カブ)ムラタカマボコテン
口座名義 (株)村田蒲鉾店
口座番号 6063262
ご注文より7日以内にお振込み下さい。
- ■郵便振替
-
【振込先】
フリガナ カブ)ムラタカマボコテン
口座名義 (株)村田蒲鉾店
口座番号 11013
- ■代金引換
-
- 商品価格合計
- 代金引換手数料(税込)
- 0円 ~ 10,000円
- 324円
- 10,001円 ~ 30,000円
- 432円
- 30,001円 ~
- 648円
営業日注意事項について
営業日・営業時間について
休業日(土日祝日)は、メールおよび電話での対応はお休みをいただいております。
電話での受付時間 : 9:00~17:00
会社概要
- 会社名
- 株式会社 村田蒲鉾店
- 住所
- 〒758-0061
山口県 萩市 大字椿字沖田2108
- TEL
- 0838-22-0877
- FAX
- 0838-25-8288
まずはここをチェック!おすすめ特集ピックアップ