【お歳暮2024年】贈り物の達人!お歳暮・冬ギフトに贈りたい秘書おすすめの逸品
ぐるすぐりの姉妹サイト「接待の手土産」掲載の、お歳暮や冬ギフトにおすすめギフトをご紹介します。贈り物の達人「秘書」が選んだ人気の贈り物は、包装紙にまでこだわっていて、上質で高級感のある商品はビジネスシーンにもピッタリです。
-
-
フィナンシェブロンドキャラメル 10個入
4,212円接待の手土産、2020年・2021年・2023年の特選に選ばれた逸品。スモーキーな奥深い香りが特徴のショコラを使用したフィナンシェに、天面を第四のチョコレート・キャラメルやビスケットのような深い味わいが特徴のブロンドチョコレートを贅沢にディップ。フィナンシェの中にはとろーりとした塩キャラメルが入ったリッチな焼菓子です。商品を詳しく見る -
-
-
紀州梅真鯛梅 六個入
3,240円紀州南高梅の種を取り、中に甘酢味噌で味付けした紀州産真鯛のほぐし身を詰めた一品。古くから縁起物として重宝される梅と鯛を使用した「梅で鯛」お品は、ご贈答品に最適です。商品を詳しく見る -
-
-
焼きモンブラン10個入
3,700円京都にある、予約が取れないほど人気のフレンチレストラン「ガスパールザンザン」の、ホクホク、しっとりとした栗の食感を楽しむことができ、コーヒーにも日本茶にも合う、まさに和洋折衷なスイーツ。商品を詳しく見る -
-
-
大和し美しオリーブなあられ8個セット
2,700円国内産水稲米を使い、職人の手により昔ながらの製法で作られたあられに、国際オリーブオイルコンテストで金賞を受賞したエキストラバージンオリーブオイルをまとわせています。 さっぱりとした後味ながら、豊かな余韻があり、サクッと軽い食感がクセになるおいしさ。商品を詳しく見る -
-
-
奉納鮑
4,500円健康長寿・商売繁盛を願った縁起物であり、栄養面にも優れる「奉納鮑」。大切な方へ贈ることで感謝の気持ちがより一層伝わり、お喜びいただける逸品です。商品を詳しく見る -
-
-
栖クッキー(チーズ&黒胡椒)
3,780円コク深いチーズの塩味と刺激的な黒胡椒の辛味、まわりに纏ったクリスタルシュガーの甘味の絶妙なバランスがクセになります。着物で着飾るようなイメージで桐箱に和紙の帯を巻いた、美しいパッケージも魅力の一つです。商品を詳しく見る -
-
-
うなぎ茶漬
5,940円白焼きした鰻に山椒を加えてじっくり煮上げた、お茶漬け用の佃煮。ご飯の上に数切れ乗せ、お茶またはお湯をかけるだけで楽しめる、贅沢な一品です。そのままでも、酒の肴として楽しむことができます。商品を詳しく見る -
-
-
有磯せんべい6種各6袋(36袋)
3,240円神秘の海・富山湾の魅力と豊かな恵みを詰め込んだ、「昭和3年創業 せんべいの田中屋」の人気商品。飽きのこないサクッとした軽い食感、塩味と甘味のバランスが絶妙で、おやつやおつまみにぴったりです。商品を詳しく見る -
-
-
赤坂料亭ごのみ詰合せ
4,644円3種類の胡麻をブレンドし、3度挽きと裏ごしをすることで、胡麻の豊かな香りと滑らかな舌触りに仕上げたひとくちサイズの「胡麻豆腐」と、枕崎産カツオと利尻昆布の豊かな味わいのおだしを使った「お茶漬」と「お吸物」のセット。商品を詳しく見る -
-
-
銀座わぐりへしれけーき
7,884円素材には丹波栗をはじめ、国産の和栗のみを厳選して使用。最高級のフランス産発酵バター、SDGsに積極的に取り組んだ地域循環型の生産法で育てた、高品質な平飼い卵の「フルーツエッグ」など厳選した原材料だけで焼き上げた風味豊かな焼き菓子です。商品を詳しく見る -
-
-
伯耆坊(ほうきぼう)
2,872円表面は乾燥させ砂糖をまぶし、カリッとした口当たりに仕上げました。中は職人が丹精こめて炊き上げた小豆に寒天を加えた小豆羹で求肥を包んでいます。商品を詳しく見る -
-
-
煎茶 八雲ほまれ&自社工場挽きたての抹茶ラテ用「中之白」
4,482円創業明治17年(1884)の島根県松江市の老舗お茶屋「中村茶舗」は、全国の日本茶生産地より良質な茶葉を仕入れ、代々受け継いだブレンド技術でオリジナル銘柄を製造しています。商品を詳しく見る -
「お歳暮」の情報まとめ
「お歳暮」の情報まとめ
お歳暮とは
お歳暮とは、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちをあらわすもので、「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めて贈り物をする習慣です。
元々お歳暮は、年末=歳暮(せいぼ)という意味を表わす言葉でした。
ぐるすぐりで人気のお歳暮ランキングからも商品を選べます。
定番のハムをはじめ、ローストビーフ、ハンバーグ商品からズワイガニやタラバガニ、いくらや明太子、スイーツ、お酒、ドリンクまで幅広い料理ジャンルのおせちを取り揃えています。
その他にも銘店の商品や絶品グルメまで人気ランキングで商品を選べます。
時期、お中元との違い
お中元、お歳暮ともに、半年に一度の大切なごあいさつの機会です。
お中元の場合は、一年の真ん中で贈り物をお届けするのに対し、お歳暮の場合は、一年の最後を締めくくるご挨拶という意味合いで、12月上旬から12月25日頃までに、相手先に届くようにします。
そのため、お中元よりもお歳暮のほうが、より高額な商品が選ばれたり、より多くの先様にお届けしたりする場合が多いようですが、日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物をするという目的に大きな違いはありません。
誰にどのようなものを贈る?
両親や親戚、上司や取引先など基本的には同等以上の方に贈るものですが、とくに決まりがあるわけではありません。
お付き合いの程度にもよりますが、一般的には3,000円~5,000円が相場のようです。
また、贈り手の年齢によっても違い、20代の贈り手はそれよりも低めとなり、最も高めなのが40代となります。
いずれせよ、お互いに負担にならない程度のものが適切です。
お礼状の書き方
お歳暮に対するお返しは不要ですが、きちんとお礼の意を表すのはマナーです。
親しい間柄なら電話やメールでも構いませんが、配送されてきた場合には、すぐにお礼状を出すのが基本です。
礼状を書く際には、「自分の言葉で表現する」ことがキーポイントになってきますので、お歳暮の内容へ対する感想や喜びを交えながら書いていくと良いでしょう。
お歳暮の送り状には、今年1年お世話になった御礼と、挨拶の言葉や末永いお付き合いを願う言葉、相手の健康を願うような言葉、送る品物の内容、理由、日付、差出人名などを盛り込みます。以下の文例を参考にお送りください。
ビジネス編
謹啓 師走の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、格段のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この一年、無事に事業を展開させることができましたのも、ひとえに、貴社をはじめ、皆様方のご支援ご助力の賜物と存じ、深く感謝いたしております。
つきましては、本年、多大なるご厚誼ご鞭撻を賜りました御礼と、歳末のご挨拶を兼ねまして、ささやかな品をお送りいたしました。
本来ならば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、誠に失礼とは存じますが、ご受納下さいますれば幸いに存じます。
年末ご多忙の折、皆様には何卒ご自愛の上、幸多き新年を迎えられますよう祈念いたしております。
来年も、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
敬具
平成○年○月○日
友人・親族編
いよいよ年の瀬も押し迫り、何かとお忙しくお過ごしのことと存じます。
○○様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
今年も未熟な私どもにご厚誼いただき、誠に有難うございました。
つきましては、○○様への感謝の気持ちを込めまして、
心ばかりのお歳暮の品を贈らせていただきました。
ご笑納いただければ幸いに存じます。
今後とも、いっそうのご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
平成○年○月○日
マナー
日頃お世話になっている人や、ふだん会えない人に感謝の気持ちをこめて贈るお歳暮ですが、ポイントをいくつかあげていきます。
のし・・・持参して手渡しするときは、包装紙の上にのしをかけた「外のし」、宅配便などで送るときには、控え目に贈り物に直接のしをかけて、その上から包装する「内のし」、という場合が多いようです。
水引きは、紅白の蝶結びのものを使い、上段は「御歳暮」「お歳暮」 、下段は送り手の名前を書きます。
基本的にのしは付けますが、魚や肉などの生臭ものにはつけません。
お歳暮の贈り方・・・贈り物を持参する場合、デパートやお店の紙袋に入れて持参しても問題はありませんが、正式には風呂敷に包みなおして持参するのがマナーです。
お渡しする時には必ず紙袋や風呂敷から出し、先方が表書きを読めるように品物の向きを正して両手でお渡しします。
やむを得ず宅配便で送らなければならない場合でも、送り状を郵送するのが正式なマナーです。
品物に同封するか、または品物が届くよりも早く「送り状」が届くようにし、日頃お世話になっていることへのお礼や、お歳暮を送ったということを、はっきり書くようにしましょう。