
2023母の日ギフト・プレゼント 通販特集
【母の日ギフト・プレゼント特集】2023年の「母の日」は5月14日。お母さん・お義母さんにグルメな贈り物をしませんか?チョコ・ケーキ・クッキーなどの人気スイーツや、レストランの本格的なお惣菜、お茶やお酒などの逸品を「ぐるすぐり」で探してみてください!
母の日ギフト_人気ランキング

人気商品をチェック

カテゴリーで探す

予算で探す

人気商品をチェック

カテゴリーで探す

予算で探す
母の日におすすめの商品はこちら
-
《送料無料》神戸 ビストロガニオン ワインによく合う豪華オードブル&肉料理 アワビやオマール海老・トリュフなどを豪華に使い、お肉料理等お店の味を家庭にお届け
通常価格 17,280円13,980円 (19%OFF)
129pt
-
いくら、エビ、うなぎ、鮑、厚焼玉子、小鯛ささ漬、小川巻など 12種もの素材をふんだんに散りばめたちらし寿司。 彩り美しい一段折は、ご家族ご友人のお集りや 大切なお席に華を添えます。 小さなお子様からご年配の方まで 幅広くご好評いただいている下鴨茶寮謹製「華ちらし寿司」が 内容新たに、さらに美味しくなりました。 【期間限定・数量限定】 お届け期間は5月11日(木)〜5月14日(日)の4日間。 料理人によって手作りされているため、ご用意できる数量が限られております。 どうぞお早めにご予約くださいませ。 ※5月14日(日)お届けの場合、ご注文の受付は5月8日(月)10時までとなります。 【美味しくお召し上がりいただくために】 ・商品により解凍時間が異なりますので、商品表記に従ってください。 常温解凍、または電子レンジでの解凍が可能です。 ・保存は必ず冷凍庫に入れてください。解凍後の再冷凍、冷蔵保存はできません。 【注意事項】 ※こちらの商品は包装・熨斗をおかけすることができません。ご了承くださいませ。 ※こちらの商品は手提げ袋をお付けすることができません。ご了承くださいませ。 ※こちらの商品は[注文情報入力]画面での日付指定は反映されません。 ※販売期間は2023年3月7日(火)~5月8日(月)10時となります。 ※数量限定のため、早期終了する場合がございます。 ※5月11日(木)〜5月14日(日)お届けの場合、母の日カードを無料でお付けできます。ご希望の方は「カードをつける」をご選択ください。
-
銀座Restaurant Airの統括シェフ山本英男が お菓子ブランドLe mont livre(ル・モン・リーヴル)を立ち上げ、 今までにない生マシュマロの開発に成功しました。 しっとりでもっちり仕上げた生マシュマロの中には 果実のコンポートやショコラガナッシュを詰め込み、 表面には果実ソースなどでグラッサージュしてます。
-
蓋を開けると思わず笑みがこぼれるくらい愛らしい最中「笑美玉」。 和菓子の定番と言われる最中ですが日本の古き良き伝統を生かしつつ新しいスタイルでPOPに表現をしてみました。 色とりどりの愛らしい球体の最中。 フレーバーは和にとらわれない新しい素材を取り入れています。 6色のカラフルな最中は6種類あるフレーバーあん(小豆、フランボワーズ、抹茶、柚子、ラムネ、レモン)をお楽しみ頂けます。 また最中に合わせて箱をプレスして仕上げたパッケージも人気で、先様の笑みを引き出すおつかいものとして是非ご利用頂きたいです。 ※季節によってフレーバーや皮の色が変更になる場合があります。
-
パティシエ出身のオーナーシェフが作る新食感カヌレ。超低温で2日以上熟成させた生地を、2時間かけてじっくりと焼き上げたオリジナルカヌレです。“もっちゃり”とした食感が新しく、「クセになるおいしさ」と好評の一品。人気のフレーバー10種を詰め合わせたオリジナルギフトBOXで届くので、贈り物にも最適です。フレーバーは、プレーン、塩キャラメル、西京味噌、抹茶、黒蜜豆乳きな粉、ヘーゼルナッツ、黒胡麻、ココナッツ、はちみつレモンチーズ、アールグレイの10種類。レンジで5~10秒、またはオーブントースターで15~30秒温めると、より一層おいしく味わえます。
-
-
母の日に最適!最上級の宮崎マンゴー・圧巻の存在感!
-
【予約商品】母の日ギフトさくらんぼ佐藤錦 【発送は5/8~12まで】システム上お届け日の指定ができますが、 ご希望に沿っての発送はお受けしておりません。 母の日までのお届けはお約束いたします! ひと足早い初夏の山形の味を大切なお母さんにお届けします。 果肉果汁が多く、甘味と酸味がバランスのよい「佐藤錦」。 自然の恵みと愛情いっぱいのさくらんぼです。 オリジナルメッセージカードとカーネーション(造花)付き!
-
※お届け希望日に異なる日時を選択された商品を同時にご注文された場合は一番遅いお届け希望日に発送されます。 配送日を分けたい場合は別々にご注文ください。 レンジで1分 贅沢スープの母の日ギフト カラダを大切にして欲しい大切なお母さんに美味しく手軽な野菜スープを贈りませんか。 カップのままレンジで1分、誰にでも簡単にごろごろ野菜たっぷりのスープが完成。 ほっと一息つける時間もプレゼント出来るかも。 母の日限定のかわいいバスケットに入った数量限定特別パッケージ。 人気のフレーバーにカーネーションがついて感謝の気持ちを伝える母の日にぴったりです。 毎年売り切れの大人気商品です。カーネーション(造花)とメッセージカード付き。 【セット内容】 ミネストローネ クラムチャウダー コーンポタージュ オニオンスープ ×各1個 カーネーション (造花) メッセージカード
-
「スイーツはかわいく」をお菓子作りのモットーとするCAFE OHZAN。 食パンを丁寧に焼き上げ、サクサクッとした食感のラスクに。その一つ一つを職人が手作業でトッピングし、まるでジュエリーのような可愛らしいラスクが出来上がります。 ミルクチョコレート、抹茶チョコレート、ホワイトチョコレートなど、10種類の味わいと見た目が楽しめます。 箱を開けた瞬間の驚き、感動までが「贈り物」。 その可愛らしさと美味しさに、贈った人も受け取った人も笑顔になる手土産です。 手提げ袋をご希望の場合は、ご注文時「ギフトを設定する」という項目より、お手提げ袋をお選びください。 ※こちらの商品は、6月~9月はクール便にて発送致します。
-
中目黒のフレンチレストラン「CRAFTALE」のオリジナルスイーツです。「常温で日持ちのする高級手土産スイーツ」を熱望する来店客の声を受け、フランスの名店で腕を磨いた大土橋シェフが考案した至極の一品。「メゾン・ド・ラ・トリュフ」のトリュフをふんだんに使用したショコラフィナンシェは、最高級のアーモンドパウダーや発酵バターのリッチなテイストに加え、いつまでも可憐に続くトリュフの余韻を楽しめます。贈る側も贈られた側も満足感を得られる、ギフトにもぴったりのスイーツです。
-
お届けしたいのは美味しさ、楽しさ、そして豊かな時間です。音楽をはじめ、文化芸術を愛する湯布院 ジャズとようかんのオリジナルスイーツは、目にも楽しいピアノデザインの「ジャズ羊羹」。国産小豆と沖縄県産の黒糖を使用した羊羹には、ワインに一昼夜漬け込んだドライいちじくがゴロゴロ。あっさりとして控えめな甘さは男性にも好評です。和菓子としての佇まいはそのままに、珈琲やワインとの相性を追求したお味は、和洋あらゆるシーンに良く馴染むため、年齢・性別・国籍問わず大変喜ばれている一品です。鍵盤部分に至るまで和菓子職人がひとつひとつ手仕事で仕上げているため、製造数には限りがございます。
-
自家製ラムレーズンと塩キャラメルナッツを合わせサクッとしたクッキーに軽やかなバタークリーム、塩キャラメルの相性まで考えぬかれた大人のスイーツです。 LATURE(ラチュレ)のシェフが何度も試作し作り上げた渾身のレーズンバターサンドです。 工場生産ではなくLATUREの厨房で早朝から営業前までに丁寧に焼き上げるため、1日10箱限定のプレミアムなスイーツです。最高な食べ方は冷蔵庫で冷やして、あるいは少し常温に戻してお召し上がりください。 ・賞味期限:製造から5日間 ・原材料:小麦粉、砂糖、乳製品、卵、レーズン、ナッツ ・保存方法:冷蔵 ※ ギフトご希望のお客様には紙袋を同封させて頂きます。 お誕生日ギフトのお客様にはHappy Birthdayカードをお入れする事も可能です。 備考欄にご記入ください。
-
銀座リストランテ・ポルトファーロの星合シェフ監修、4種のテーマ別プレートのオードブルセット。 とろーりラクレットが自慢のセットをはじめ、全26品、お肉のプレート、魚介のプレート、テリーヌやパテのプレートと4種のプレートに分かれています。 お誕生日や記念日、ホームパーティにおすすめします。 <セット内容> ・ラクレットのプレート:6品 ・リエットとコンフィのプレート:4品 ・魚介オードブルの盛り合わせプレート:8品 ・テリーヌとパテのプレート:8品 <お召し上がり方> 同梱のしおりに詳しく記載しています。 <お届けについて> ・北海道/四国/九州/沖縄及び島しょ部へのお届けは、追加送料550円が必要となります。 ・他商品と同梱できません
ぐるすぐりで心に残るギフトを!「母の日」の情報まとめ

今年は5月14日!「母の日」の情報まとめ
いつも家族のために頑張ってくれているお母さん。そして昔、当たり前のように世話を焼いてくれていたお母さん。日頃は忙しくて伝え忘れてしまう事が多いものの、今年の母の日こそは、きちんと感謝の気持ちを伝えておきたい。決して大掛かりな事まではできないけれど、「いつもありがとう」の一言と一緒に、お母さんが喜んでくれそうなプレゼントを贈りたい。今回はそんな方のために、2023年におすすめのギフト、プレゼントをご紹介していきたいと思います。
今年は5月14日!「母の日」の情報まとめ
- 2023年の母の日こそは、きちんと感謝の気持ちを伝えよう
- 2023年の母の日は「5月14日」!早めに選んでお得に購入しよう
- 母の日のギフト選びは「通販のお取り寄せ」も便利でおすすめ
- 2023年の母の日、今年のおすすめは?どんなものが人気?
- まずは、何はともあれコレだけは!の「お花」
- 家族みんなでも楽しめる「スイーツ&グルメ」
- 料理好きのお母さんには「食器や調理器具」
- お母さんに上質なものを贈るなら「ブランドグッズ」も
- バリエーションが豊富で楽しみも多いのが「ファッション小物」
- 意外と好きなお母さんも多い?!「ぬいぐるみ」
- 2023年の母の日こそは「特別な体験」という手も
- 美容に対する意識が高いお母さんなら「化粧品」も
- ハイテクの便利さをお母さんにも知ってほしい!「デジタル製品」
- メッセージがあれば、母の日の感謝の気持ちがもっと伝わる
- 結婚した女性は毎年悩む、「お義母さんへの母の日プレゼント」は?
- 母の日のギフトは気持ちをモノで表す機会だからこそ、心を込めて丁寧に
2023年の母の日こそは、きちんと感謝の気持ちを伝えよう
いつも家族のために頑張ってくれているお母さん。そして昔、当たり前のように世話を焼いてくれていたお母さん。日頃は忙しくて伝え忘れてしまう事が多いものの、今年の母の日こそは、きちんと感謝の気持ちを伝えておきたい。決して大掛かりな事まではできないけれど、「いつもありがとう」の一言と一緒に、お母さんが喜んでくれそうなプレゼントを贈りたい。今回はそんな方のために、2023年におすすめのギフト、プレゼントをご紹介していきたいと思います。
2023年の母の日は「5月14日」!早めに選んでお得に購入しよう
「母の日」は毎年5月の第2日曜日にやってきます。2023年の母の日は「5月14日」となっていますが、まだまだ時間があると思ってしまうのは禁物。直前になって焦り、適当なプレゼントを買ってしまうと、良いものに巡り会えず妥協する結果にもなりかねません。2023年の今年こそはそんな結果にならないように、あらかじめ余裕を持ってプレゼントを選ぶようにしましょう。ちなみに最近は、贈るプレゼントによっては「早期予約割引」などもあったりするため、上手に活用すればお得なギフト選びができますよ。
母の日のギフト選びは「通販のお取り寄せ」も便利でおすすめ
母の日のプレゼントを選ぶためにいきなり買い物へ出かけても、なかなかどれにするかは決まらないと思います。1日中歩き回っていても疲れてしまうだけですし、お店やショッピングモールなどで見かけるのは、いわゆる売れ筋と言われる商品が中心だからです。
そんな時にお薦めしたいのが「通販サイト」での商品チェックです。通販なら都合が良い時間にネットでプレゼントを探すことができますし、いわゆる定番のものから新商品、珍しい商品やマニアックなものまでラインナップが非常に豊富です。まずは売れ筋や定番品を見ながら大まかな予算を決め、価格帯から一気にプレゼントを検索してみる事ができるのも、通販サイトの魅力の1つだと思います。
また、フラワーギフトなどの贈り物1つをとっても、通販サイトなら簡単に価格を比較できたり、評判をチェックする事ができるため、プレゼントの方向性を決める、当たりをつけるといった意味でも便利に使えますよ。

2023年の母の日、今年のおすすめは?どんなものが人気?
近年の通販サイトでは、母の日の季節になってくると、母の日コーナーやプレゼント特集などのページが開設されるのが一般的です。まずはここで人気ランキングや注目ギフトなどのコーナーをチェックし、みんながどんな贈り物に注目しているか、確認してみましょう。ここでは大まかな傾向として、母の日のギフト選びでどんなものが人気を集めているか、以下にいくつかの例をご紹介しておきたいと思います。
まずは、何はともあれコレだけは!の「お花」
多くの人にとって「母の日=カーネーション」というイメージはやはり強く、フラワーギフトは人気の定番、鉄板です。しかし、最近はカーネーションの色やバリエーションも増え、非常に種類が豊富になっているため、それぞれの意味を確認してみたり、色の組み合わせを考えたりしながら、お母さんの好みに合わせてアレンジして贈るのがおすすめだと思います。
また、最近はカーネーションだけでなく、他のお花と組み合わせるタイプの母の日ギフトも多数あります。例えばプリザーブドフラワーや鉢植えの花なども人気になってきていて、ここも種類や価格帯が豊富なので、予算に合った素敵なお花を見つける事ができると思います。
家族みんなでも楽しめる「スイーツ&グルメ」
そして美味しいスイーツやグルメも、母の日の贈り物で人気のカテゴリーです。もしお母さんの好みがはっきりとわかっているなら、いつも食べるものよりもワンランク上のスイーツやグルメを選んでみるのもおすすめです。選ぶ際のポイントになるのは「自分ではなかなか買う事ができないもの」。ここをハズさなければお母さんもきっと喜んでくれると思いますよ。
加えて最近は、お母さん一人だけでなく、家族で一緒に楽しめるタイプのグルメも人気です。例えば家族で外食に出かけてみたり、通販で人気の産直品を取り寄せてみたりして、家族みんなで母の日の思い出を共有するいった具合です。また、お酒が好きなお母さんなら、「母の日用の特別ラベル」のお酒もありますし、名前を入れてくれるようなショップもあります。そして健康志向のお母さんなら、こだわりの珍しいお酢などもいいかもしれません。最近はフルーツのお酢なども登場し、種類が豊富になってきています。
料理好きのお母さんには「食器や調理器具」
また、食器や料理器具というのも母の日のプレゼントとしておすすめです。お母さんは毎日の生活を優先し、なかなか本当に欲しいものが買えないといった傾向もあるため、ちょっと生活を便利にしてくれるようなものや、こだわりの食器、調理器具を贈るのもいいと思います。
例えば圧力鍋やフライパン1つでも、料理の幅はグンと広がります。また、切れ味が悪くなった包丁を新調してあげるのもいいかもしれません。お母さんが毎日使うキッチンだからこそ、楽しさや快適感があるものだと喜ばれると思います。尚、食器や調理器具類は使い勝手や好みの問題もあるため、勝手に購入してプレゼントするよりは、事前にお母さんに相談してから選び、贈るのが賢明だと思います。

お母さんに上質なものを贈るなら「ブランドグッズ」も
いつも家族を優先し、自分の買い物を我慢しているというようなお母さんならば、ちょっと上質な母の日ギフトを贈るのもおすすめです。特に長く使えるものであれば喜ばれますよ。例えば何年も買い替えていないお財布や腕時計、バッグなどがないかをチェックしてみてください。好みの色や形などもあるため、事前のリサーチがプレゼント選びで失敗しない秘訣です。
尚、ブランドグッズの場合は高ければいいというものではありません。お母さんが心配してしまうほどの金額ではなく、喜んでもらえるようなものを探す事が大切です。さりげなくお母さんを観察したり、話を聞いてみたりしながら、お母さんの好みに合ったブランドグッズを探してみましょう。
バリエーションが豊富で楽しみも多いのが「ファッション小物」
カジュアルなものからハイブランド品まで、選ぶ楽しみも多いのが「ファッション小物」。ハンカチや傘、スケジュール帳やポーチなどに至るまで、価格帯とバリエーションは豊富です。中には母の日以降はどんどん日差しが強い季節になるため、日傘をプレゼントするという方もいると聞きます。その他にはスカーフをギフトとして選ぶ人も多いのだそうですよ。
そしてもう一歩価格面で頑張ってみるのなら、ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーも視野に入ってきます。いつも自分の事を後回しにしているお母さんだからこそ、華やかさがあって、喜んでくれるプレゼントになると思います。ちょっとした外出時にぴったりのアクセサリーを、ぜひチョイスしてあげましょう。
意外と好きなお母さんも多い?!「ぬいぐるみ」
母の日にぬいぐるみ?!と思うかもしれませんが、お母さんだって可愛い女性です。見ているだけで心が和む大きめのぬいぐるみや、母の日用にお花が添えてある小さめのぬいぐるみでも良いと思います。イメージとしては、玄関やリビングに飾って置けるようなサイズだと喜ばれると思いますよ。お母さんに似たぬいぐるみや、好みの動物のぬいぐるみなどがないか、通販サイトで下調べしておくのもいいでしょう。
2023年の母の日こそは「特別な体験」という手も
その他にも物質的なギフトでなく、温泉旅行などのサービスを母の日に贈る人も増えつつあります。たまにはお母さんとお父さんが2人で温泉旅行に行けるように手配してあげたり、エステのサービスをプレゼントしてみるというのもおすすめです。物に執着がないお母さんの場合には、こういった体験をプレゼントするのも1つの手になると思います。キーワードは非日常感、毎年の母の日とは趣向を変えて、たまにはこんなサプライズを贈ってみるのも新鮮でいいですよ。
美容に対する意識が高いお母さんなら「化粧品」も
化粧品を贈る場合、ファンデーションなどは好みのブランドがあって難しかったりしますが、香水やハンドクリームといった、普段使いできるような商品であれば、お母さんも喜んで使ってくれると思います。また、アンチエイジングの基礎化粧品など、自分ではなかなか手が出せない化粧品をセットで贈るのもおすすめかもしれません。尚、化粧品の場合、敏感肌の人だと使えないものもあるため、事前にリサーチしておいた方がいいと思います。
ハイテクの便利さをお母さんにも知ってほしい!「デジタル製品」
世の中にはデジタル機器の取扱いに苦手意識があり、ずっと昔からのものを使い続けているというお母さんもいるはずです。そんなお母さんにまずはデジタルフォトフレームを選び、お孫さんの写真を入れてプレゼントしてみるのもおすすめです。また、デジタル一眼レフのカメラを贈り、お母さんに新しい趣味のきっかけを作ってあげるといったアプローチも面白いかもしれません。

メッセージがあれば、母の日の感謝の気持ちがもっと伝わる
ここまでは様々な母の日ギフトの候補をご紹介してきましたが、プレゼントを贈る際はぜひ、メッセージを添えてみてください。最近はプレゼントにメッセージカードが付いているものもたくさんありますし、自分で作る場合には飾らない言葉でお母さんに感謝の気持ちを伝えてみてください。
もし遠くに住んでいるお母さんであれば、メッセージカードの代わりにポストカードで手紙を贈るというのもいいかもしれません。また、もっと直接的に気持ちを伝えたいという場合は、ネットやスマホのテレビ電話でお互いの顔を見ながら話をするのもアリだと思います。
一方、お母さんが近くに住んでいるという場合は、できるだけ直接会ってから母の日の贈り物を手渡してあげましょう。お母さんはいくつになっても子供たちの事が心配ですし、可愛い子供として見ています。顔を見せてあげる事で、感謝の気持ちがより強く伝わるようになるはずです。
尚、一緒に住んで毎日毎晩顔を合わせているお母さんであれば、たまにはちょっとしたサプライズの方法でプレゼントを渡すのもおすすめかもしれません。敢えてプレゼントを当日に配達してもらい、突然お母さんにギフトが届くという仕掛けにするのも、意外性がギャップになって気持ちが伝わるかもしれません。
結婚した女性は毎年悩む、「お義母さんへの母の日プレゼント」は?
最後に母の日のプレゼントの中でも、結婚した女性が特に悩む「お義母さん」への贈り物について。自分のお母さんであれば、気持ち的にもすんなり決めやすいのですが、お義母さんへの母の日ギフトに関しては迷ってしまう人も多いようです。もし、結婚して初めての母の日という場合なら、旦那さんに意見を聞いてみたり、旦那さん経由でさりげなくリサーチをかけてみましょう。全く情報がない中でプレゼントを選んでも、好みが自分と同じとは限らないため注意が必要です。
また、気を遣って奮発し過ぎると、翌年以降が大変になってしまうため、基本的には無理をしないのが賢明です。それぞれの家庭で考え方も異なってくる部分ですが、どうしても決まらない時はカタログギフトを贈るという方法もあります。最近のカタログギフトにはファッション小物から食器や調理器具、グルメやサービスなどの幅広い内容が掲載されているため、その中からお義母さんに選んでもらい、翌年以降のプレゼントの参考にするといった進め方もあります。
母の日のギフトは気持ちをモノで表す機会だからこそ、心を込めて丁寧に
今年ももうすぐ母の日がやってきますが、贈り物をする際に一番大切なのは、「あなたの気持ちがそこに乗っていること」。プレゼントのバリエーションが増えた現代では、チョイスに迷ってしまう事も多いかもしれませんが、どんな品物であってもそこに感謝の気持ちがきちんと乗っていれば、お母さんにとっては最高の贈り物になるはずです。最後は母親の事を想って丁寧に、そうすればきっと日頃の感謝の気持ちが伝わると思います。