クコの実とは、中国で古くから愛されている話題のスーパーフード!ナス科の植物であるクコ(枸杞)の木にできる果実です。
「枸杞子(くこし)」とも言い、ビタミンなどが豊富で貴重な食べ物で、セレブの間でも話題の赤い果実です!
あなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?




クコの実とは、中国で古くから愛されている話題のスーパーフード!ナス科の植物であるクコ(枸杞)の木にできる果実です。
「枸杞子(くこし)」とも言い、ビタミンなどが豊富で貴重な食べ物で、セレブの間でも話題の赤い果実です! あなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

英語では「ゴジベリー」「ウルフベリー」などとよばれています。 葉や果実だけでなく芽や茎も食べられますし、根は漢方薬として用いられ、無駄なところがないそうです。

杏仁豆腐の上にちょこんと乗っている赤い木の実を見たことがあると思いますが、それがクコの実です。

おかゆ、鍋に使われているところを見たことがある 方もいるのではないでしょうか。 柔らかくて、噛むと甘酸っぱさが口の中にじんわりと広がります。
クコの実には栄養もたっぷりとふくまれています。(美容に嬉しい栄養成分も)

中華料理やデザートのアクセントとして使われることが多いクコの実。クコの実は、昔から漢方薬として幅広く使われてきました。 ほのかな甘みと少しの酸味が絶妙です♪
このままお召し上がりいただけます。(高カロリーなので食べ過ぎにはご注意ください) クコの実を、お茶やお酒に4~5粒入れて飲まれる方も多くいます。

ジュースやスムージー、ヨーグルトやグラノーラに混ぜたり、 ヨーグルトやお粥、サラダとしてトッピング、炒め物、杏仁豆腐やスイーツのトッピングなどいろいろな方法でお召し上がり下さい。
※ほんのりとした甘酸っぱさがあるクコの実は、まずは鶏の水炊きなどに入れてみるのがおすすめ。

中国では今でもクコの実を家庭に常備する食材のひとつ。葉を乾燥させてクコ茶にしたり、実を酒に漬けこんで果実酒にしたりします。
※1日3~10粒を目安に食べるといいそうです

クコの実にはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ニコチン酸(ビタミン3)や、カロテノイドの一種ゼアキサンチン、アミノ酸の一種ベタイン、さらにポリフェノールなど、非常に豊富な栄養が含まれています。
品名:無添加 クコの実
原材料名:クコの実
原産地:中国産
賞味期限:製造より約8ケ月
保存方法:高温多湿、直射日光を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。
使用方法:そのままお召し上がりください




商品詳細
-
- 内容量:
- 品名:無添加 クコの実:原材料名:クコの実:原産地:中国産
内容量:300g ◆ 賞味期限:製造より約8ケ月
使用方法 そのままお召し上がりください。
保存方法:高温多湿、直射日光を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。
メール便での発送となります。到着日の目安は発送後4~7日後。
代金引換不可、到着日指定不可となります。
-
- 温度帯:
- 常温
-
- 商品番号:
- kuko300
店舗名
うめ海鮮 ぐるなび店
この商品に興味がある方にオススメ
同じカテゴリの人気ランキング
この商品を見た人は、こんな商品を買っています
ぐるすぐりでのお買い物は
会員特典利用がお得!
-
- ポイントが貯まる
- お買い物で貯まったポイントは1ポイント1円で使える
-
- お得なクーポン
- お買い物に使える会員だけの割引クーポンがもらえる
-
- 最新情報が届く
- 新商品紹介やおすすめ
情報がメールで届く
※ログイン / 会員登録はページ上部の
ログインアイコンやカートページから可能です。