コーヒー(27ページ目:781件~807件)
-
4,080円
37pt
-
-
4,280円
39pt
-
-
2,182円
20pt
-
-
5,616円
52pt
-
-
2,508円
23pt
-
-
8,467円
78pt
-
-
2,800円
25pt
-
-
-
-
-
-
2,360円
21pt
-
-
通常価格 4,536円4,100円(9%OFF)
37pt
-
-
5,378円
49pt
-
-
5,653円
52pt
-
-
(チャイ6・SP6)クラシックチャイティーラテベース&スペシャルティアイスリキッドコーヒー
アイスリキッド アイスコーヒー TAZO チャイティー 加藤珈琲店 リプトン チャイ タゾ ミルク
8,638円
79pt
-
-
450円
4pt
-
-
3,780円
350pt
-
-
1,298円
12pt
-
-
4,000円
37pt
-
-
- 在庫なし
4,500円
41pt
-
【20ボックス限定!6/30迄予約販売7/24お届け】はんなり京かほる京味噌と山椒のカヌレ(追い山椒付)&大人の山椒珈琲ギフト
幸せつながる、めぐる 「美と健康✖️おこのみ山椒リザーブ便」は毎月ごとのお楽しみコラボギフト品です。
5,000円
46pt
-
-
4,380円
40pt
-
-
3,100円
28pt
-
ギフトにこだわりのコーヒーを。バリスタ厳選、自然派コーヒーやノンカフェインも
日頃お世話になっている人へのギフト、そしてお中元やお歳暮のタイミング、または父の日や母の日、内祝いの機会などでコーヒーを贈った経験があるという人も多いと思います。最近はインターネット通販の商品ラインナップもかなり充実してきているため、2,000円~5,000円など、予算に合わせたコーヒーギフトを見つけるのも簡単になってきています。仮に相手がコーヒーにこだわる方であっても、十分に対応できるレベルのラインナップとなっているため、まずは下調べも兼ねて様々な商品をチェックしてみるといいと思います。
また、もし自分でコーヒーをセレクトする自信がない時は、有名バリスタが厳選したギフトを検討してみるのも良いと思います。焙煎に使用する豆の事はもちろん、コーヒーマイスターがこだわりの製法で丁寧仕上げたコーヒーであれば、ハズレのギフトになる可能性も少なくなります。
さらに、農薬や添加物を気にする相手であれば、これらを使用していない自然派コーヒーを贈るというのもおすすめです。一部では生産者の顔、情報を見ることができるサイトなどもあり、贈る側としても安心感が得られます。
その他にも贈る相手が妊娠期の女性であれば、可能な限りカフェインレスのコーヒーを選ぶというような配慮をするのもいいかもしれません。コーヒーの香りとコクを保ちながら、カフェインのみを97%から99%程度カットしたというような商品も登場していますし、こういったカフェインレスのコーヒーは、カフェインの取り過ぎを心配している方にも喜んでもらえると思います。
味や品質も大事だけど、やっぱり見た目!という方には大容量の詰め合わせなども

ちなみにインターネット通販のサイトで人気となっているコーヒーギフトを見てみると、大容量タイプの商品や詰め合わせセットが目立ちます。味や品質に対するこだわりも大事だけど、まずはギフトとしての見た目が大事!という方が多いのかもしれませんね。贈る相手によっても多少の違いはあるものの、やはり定番的な詰め合わせも根強く支持されています。
ちょっと余裕があれば、コーヒーメーカーとのセットという贈り方も
あと、コーヒーを贈る時に少し気になるのがコーヒーメーカーのことです。長年コーヒーを飲んでいる人の場合、ずっと昔から同じコーヒーメーカーを使用していて、本当はもっと便利で本格的な、新型のコーヒーメーカーが欲しいという人もいるかもしれません。
もしそんな相手にギフトを贈るのであれば、マシンからこだわってみるのもいいかもしれません。最近は手頃な価格のものからハイエンドなものまでバリエーションも増えていて、ドリップのためのドリップポッドや、温度計がついているものなどもあったりします。中には初心者向けのセットなども販売されているため、より美味しいコーヒーが飲めるように工夫してあげるという意味では、とても喜ばれるかもしれませんよ。
コーヒーの世界をもっと楽しむなら、手軽なアレンジの事も知っておきたい
最後はコーヒーの世界をもっと楽しむために、手軽で簡単なアレンジもご紹介しておきたいと思います。毎日飲むコーヒーに、バニラビーンズやマシュマロ、はちみつを加えるだけでも全く風味の違うコーヒーになりますし、ヘーゼルナッツやオレンジのシロップを少し加えると甘みや香りが増し、フレーバーコーヒーのような楽しみ方もできます。また、スイーツとコーヒーのコラボレーションを楽しむのであれば、アイスクリームの上に熱々のホットコーヒーをかけて楽しむ「アフォガード」が断然おすすめですよ。
お酒好きならコーヒーをカクテルとして楽しむ方法も
さらにもしお酒が好きという人であれば、コーヒーをカクテルとして楽しむのもおすすめです。例えば「カフェロワイヤル」といったカクテルを作る場合は、コーヒーの上に長めのスプーンをかざし、その上に角砂糖を置きます。そして角砂糖にブランデーを染み込ませてから火をつけ、火が消えたら角砂糖をコーヒーの中へ入れればOKです。
また、アイリッシュウイスキーを使用して作る「アイリッシュコーヒー」というカクテルもあります。こちらはコーヒーに砂糖とアイリッシュウイスキーを入れ、泡立てた生クリームを上から乗せれば完成です。その他にも「コーヒーアマレット」というホワイトラムを使用したカクテルもあり、こちらはコーヒーに砂糖とホワイトラム、アーモンドリキュールを入れ、お好みでアーモンドクラッシュや泡立てた牛乳を入れればOK。他にもまだまだコーヒーを使用したカクテルはあるので、興味があればぜひ一度調べてみると良いと思います。
一口でコーヒーと言っても、豆の選び方や焙煎方法、淹れ方に至るまで、その世界は非常に奥深いもの。少しずつ自分好みの道具や豆を探したり、楽しみながらこだわりを学んだりしていくと、毎日のコーヒーの時間がもっともっと楽しくなっていきますよ!