sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ
和菓子 

和菓子 

2017年の敬老の日に人気和菓子のギフトはいかがですか?昔ながらの甘味、新感覚の和菓子など取り揃えています。日頃の「ありがとう」をぜひカタチに。

敬老の日に和菓子を贈ってみよう!2017年におすすめしたい人気の逸品

9月18日(月曜日)は「敬老の日」。今年はお爺ちゃんとお婆ちゃんに何を贈ろうかな?と考えている皆さんにおすすめしたいギフトの1つが「お菓子」です。中でも「和菓子」は世代を問わずに喜んでもらえ、インターネット通販の普及によって魅力的な逸品が次々と手に入るようになってきています。そこで今回は2017年の敬老の日におすすめしたい、和菓子の数々をご紹介していきたいと思います。

和菓子と言えば京都!古都の伝統の味わいも手軽に贈れる時代に

最初にご紹介するのは和菓子の本場、京都の逸品の数々。京都の和菓子は「京菓子」とも呼ばれ、宮中や公家に献上する菓子を作ってきた歴史から、今でも多くの和菓子店が軒を連ねています。伝統的な味わいを守り、今なお愛され続けている老舗、そして職人の高い技術が生み出す華やかな見た目と繊細な味わい。四季の心を大切にする京都だからこそという逸品が、敬老の日の贈り物としても喜ばれています。

例えば、全国各地の様々な和菓子、銘菓を取り扱う「ぐるすぐり」の中では、京都の夏の風物詩と言われる「葛きり」も人気を集めています。京都、下鴨の地で1856年に創業した老舗、「下鴨茶寮」の「花葛きり」は、奈良吉野の本葛を使用し、歯ごたえと喉ごしを丹念に作り上げて、生に近い食感にもこだわった逸品。使用する蜜も京都で170年以上続く老舗の製造にこだわり、上品で爽やかな仕上がりの涼菓子となっています。

また、京都・清水五条にある「東山茶寮」の「宇治抹茶冷やしぜんざい」は、宇治茶の老舗、堀井七茗園の石臼挽きの宇治抹茶を使用し、ほんのり甘い特製のあんこと見事に調和した味わいが魅力の逸品。石臼挽きの宇治抹茶は手間暇がかかり、1時間に40gほどしか挽けないそうですが、風味の良さは格別と言われます。そんなこだわりの涼菓子も手に入る時代になってきています。

さらに、京都の街で140年以上にわたって精進料理を作り続けている老舗、「泉仙」の「謹製 わらび餅」も人気の和菓子です。臨済宗大徳寺派の大本山、「大徳寺」の境内で営業を続けてきたこの店のわらびもちは、料理の始まりの際に出されているもので、長い歴史を経て今に至っているものです。柔らかさだけでない腰の強さと風味。わらびもち好きには堪らない美味しさの逸品となっています。

シンプルなのに愛される!生地の美味しさと小豆の味わいが魅力の「どら焼き」

和菓子の中でも格段に知名度が高く、お爺ちゃんやお婆ちゃんたちの定番菓子の1つにもなっているのが「どら焼き」。このどら焼きの歴史も非常に古く、起源を辿れば平安時代の末期にまで遡るという説もあります。かつては熱した銅鑼の上で生地を焼き、餡を包んでから食べたとも伝えられ、現在のような丸い形のどら焼きが生まれたのは明治時代の初め頃、そして2枚の生地でサンドして食べるようになったのは大正時代に入ってからだと言われます。

昔も今も、日本人の間でずっと愛されてきたどら焼きですが、最近はより素材や作り方にこだわったどら焼きが登場しています。例えば、「ぐるすぐり」の中には、「日本一こだわり卵 どら焼」というような逸品もあります。一般的な鶏卵と比較してビタミンEの含有量が約30倍もあるというひょうご推奨ブランドの卵を使用し、職人が一枚ずつ手焼きで仕上げていくどら焼きは、口当たりの良さと後味の上品さがポイントの逸品となっています。

また、梅月堂の「ラムドラ」は、お酒を飲むのが好きなお爺ちゃんや、洋菓子のスイーツが好きなお婆ちゃんにもおすすめできる敬老の日のプレゼントです。「大人のどら焼き」とも題されるこのどら焼きは、マイヤーズのダークラムを使用し、ラム酒が染み込んだレーズンと、北海道の大納言小豆を煮立てて作る自家製の餡がコラボレーションし、芳香な香りが広がっていきます。まるで洋菓子のような感覚で味わう、珍しいタイプのどら焼きとなっています。

普段味わう菓子をもう一段美味しく!敬老の日に「煎餅や米菓子」を選ぶのもおすすめ

煎餅は紀元前の時代から歴史を持つ菓子だと言われ、現在のような平らな形になったのは「草加煎餅」が最初だと伝えられています。今では観光地などでも見かける事が多い定番の和菓子となっていますが、煎餅の手軽さと美味しさは家庭の菓子としても愛され続けています。また、日本人は米菓子が大好きでもあり、あられ、海苔巻き、柿の種、おかきなどのもち米製品、薄焼き、ざらめ、ぬれ煎餅などのうるち米製品など、多様な種類の米菓子を日々食べています。

そんな煎餅、米菓子の中で、「ぐるすぐり」でも人気を集めているものの1つが、新潟県産の米を100%使用した「越乃雫」です。一口サイズのあられがバラエティ豊かに揃い、はちみつ、いか味、カレー、チーズ、黒こしょう、梅ざらめ、黒豆など、間違いなく美味しいであろう味わいの数々が詰め合わせとなっている逸品です。サイズも大、中、小とあり、敬老の日のプレゼントとしても選びやすく、手頃な価格帯も人気のポイントとなっています。