sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ

意外と簡単!ふるさと納税デビューしてみました♪

公開日時:2024/01/26 18:00 

※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。

こんにちは!旅行と食べ歩きが趣味の27歳 女子会社員です。

今年初めて、ずっと気になっていたふるさと納税に挑戦してみたのですが、やってみると意外と簡単!
なんで今までやらなかったんだろうと後悔するほど。

今回はその素晴らしい体験談をシェアしたくて、記事を書いてみました。

最初に、ふるさと納税って何?と思う方もいるかもしれませんね。
簡単に説明すると、ふるさと納税は自分が応援したい自治体に寄附をする仕組み。

寄附金の使い道も指定することができ、さらに地域の名産品などのお礼の品もいただけるんです。

応援したい自治体を決めて、返礼品を色々と見てみたのですが、
内容量が一人暮らしの私には多い・・・
冷蔵庫に入りきらないし、食べきれるか不安・・・

そんな時、私にぴったりの返礼品を発見したんです!
それは、レストランで使えるお食事券!
食べ歩きが趣味の私は、これは使わない手はない!と早速ふるさと納税に挑戦しました。

選んだのは、島根県松江市のお食事券!

実は学生時代を松江市で過ごした私。
お世話になった方もたくさんいるので、応援の気持ちを込めて寄附させていただきました。

手続きは思ったより簡単。

ポータルサイトから応援したい自治体を選び、自分の寄附限度額に収まるように返礼品を選ぶだけ!

寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税と住民税の控除が受けられるので、実質2,000円で気になっていたお店で美味しい食事が楽しめるなんて、まさに夢のよう♪

そして、数週間後。
私の元に届いたお食事券を携えて、学生時代の友達を誘って松江へお出かけしました。

国宝松江城、
その周りをぐるりと一周する堀川遊覧船を楽しんだ後は、宍道湖でうっとりするほど美しい夕日を眺めました。
 

その後は、ふるさと納税で頂いたお食事券を使ってディナー♪
新鮮なお刺身や、大粒のしじみなど、松江ならではのグルメを堪能しました。

地域への支援ができて、そのお返しとして美味しい食事まで楽しめるなんて一石二鳥!
感謝の気持ちとともに、これからもふるさと納税を続けていこうと思います。

さらに、松江市では即日発行の電子チケットが使えるので、その場でふるさと納税をお試しいただくことも可能です!
※即日利用が可能かはお店により異なります。事前にお店までご確認の上、ご寄附をお願いいたします。

ふるさと納税、まだ試したことがない方はぜひ挑戦してみてください。

きっと素敵な発見が待っているはずですよ!

私が利用したのは【ぐるなび ふるさと納税】です。
ミシュランガイド掲載店など、幅広いお食事券が載っているのでオススメです!

食べて応援♪人気レストランのお食事券が返礼品に!