|
|||
殻がないから調理カンタン♪ ぷりっとジューシー♪♪♪ めったにない!ドデカサイズ!! | |||
![]() |
全国一の生産量 全国一の生産量を誇る広島の牡蠣。 瀬戸内の恵まれた自然環境と、先人たちの努力に培われた450年の歴史。 広島の牡蠣は、丸みをおびた艶やかな身と、濃厚な味わいが特長です。他のどの産地よりも厳しい出荷基準が定められております。 |
![]() |
広島湾が養殖に適している理由 | |
かきの養殖をするにあたって、波が穏やかでないと筏が壊れたり、吊るしたかきがこぼれ落ちてしまいます。その点広島湾は、周りが島や岬で囲まれているため、波が穏やかなのでかきの養殖に最適。また、河川から流れ込む栄養分が豊富で、餌となるプランクトンが多く、牡蠣の種苗となる幼生が多く存在するのも理由の一つです。さらに、年間の水温変化が牡蠣の成育リズムにピッタリ合っているからです。 |
![]() |
広島かきができるまで・・・ |
![]() ![]() |
![]() | |
●かき鍋 <材料:4人前> ・牡蠣(かき) 300~400g ・白菜 6枚 ・ねぎ 3本 ・にんじん 少量 ・しいたけ 3枚 ・えのきだけ 1把 ・春菊 1/2把 ・だし汁 適宜 1.白菜はざく切り、ねぎは斜め薄切り、にんじんは輪切りにして周囲に飾りを入れ、しいたけは傘に包丁を入れます。 2.鍋に白菜を敷いて、材料を盛ります。 3.だし汁を注いで火にかけ、材料に火が通ったら、味噌または、ポンス醤油と薬味(大根おろし、赤唐辛子粉、ねぎ)などでお召し上がりください。 |
![]() |
![]() | |
●かきのハーブ焼き <材料:4人前> ・牡蠣(かき) 400g ・塩、こしょう 少々 ・ハーブ(バジル、タイム、オレガノ等) 適宜 ・小麦粉 適量 ・オリーブオイル 大さじ3 ・ピーマン 2個 ・ピーマン(赤、黄) 各1/2個 ・レモン 1/2個 1.牡蠣(かき)は塩水の中でふり洗いし、ざるにあげて、キッチンペーパーで水気を軽くふき、塩、こしょうを振ります。 2.ハーブは粗くきざんで小麦粉と合わせます。 3.ピーマンはヘタと種と取って縦に細く切り、オリーブオイル大さじ1杯でさっと炒め、塩、こしょうする。 4.フライパンにオリーブオイル大さじ2杯を熱し、下処理した牡蠣(かき)に小麦粉と合わせたハーブをまぶして並べ入れ、中火で両面を焼き、火を通す。 5.器にピーマンを敷き、牡蠣(かき)を盛ってくし形に切ったレモンを添えると完成です♪ |
●かきの雑炊 <材料:4人前> ・牡蠣(かき) 200g ・えのき茸 1パック ・芹(せり) 1/2把 ・卵 3個 ・ご飯 茶碗3杯 ・だし汁 4カップ ・塩 小さじ1 ・しょうゆ 大さじ1 ・酒 大さじ1 1.牡蠣(かき)を塩水で振り洗いしておきます。 2.えのき茸は石付(いしづき)を取り、半分の長さに切りほぐしておき、芹(せり)は2cmの長さに切っておき、卵は溶きほぐしておきます。 3.ご飯はさっと水洗いしておくと、表面の粘りが取れ、さらっとした仕上がりになります。 4.鍋にだし汁と調味料を加え煮たて、水洗いしたご飯を入れ煮ます。 5.えのき茸と牡蠣(かき)を鍋入れ、火が通ったら溶き卵を流し入れ、芹(せり)を散らして火を止め蓋をして蒸らすと出来上がりです。 |
450年の歴史と伝統の技に培われた
本場広島県産の中でも大粒かき2Lサイズ
たっぷり1kg 詰め込みました!!




商品詳細
-
- 内容量:
- 【 内容量 】
広島産マガキ:1kg(NET800g)(2Lサイズ)(30-40粒程度)
【 ヤマトもしくは佐川冷凍便 】 【 保存方法 】
※必ず冷凍保存してください。また、生ものですので解凍後お早めのお召し上がりをおすすめします。
-
- 温度帯:
- 冷凍
-
- 商品番号:
- hirosimakaki1ks03700
店舗名

本物を追求するフォーシーズン
この商品に興味がある方にオススメ
同じカテゴリの人気ランキング
この商品を見た人は、こんな商品を買っています
最近閲覧した商品
ぐるすぐりでのお買い物は
会員特典利用がお得!
-
- ポイントが貯まる
- お買い物で貯まったポイントは1ポイント1円で使える
-
- お得なクーポン
- お買い物に使える会員だけの割引クーポンがもらえる
-
- 最新情報が届く
- 新商品紹介やおすすめ
情報がメールで届く
※ログイン / 会員登録はページ上部の
ログインアイコンやカートページから可能です。