見かけたら即買い!ネーミングセンス抜群のこの時期食べないと来年まで食べられないフルーツ5選

※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
フルーツって不思議な名前が多かったりしますよね。食べ頃のフルーツ梨で新甘泉(しんかんせん)を見かけたら即買いをしてしまいました。
この時期に販売しているフルーツで、ネーミングセンスが良く、即買いしてしまいそうなものを今回は5選ご紹介します。
どれも耳に残るとても珍しい果物です。見かけたら即買いしてみてください。
今が旬!大玉 にっこり梨 栃木県産 優〜秀 約5kg(6〜10玉)送料無料

豊水梨×新高梨の掛け合わせで、平成8年に品種登録された晩生の優秀品種です。
ジューシーかつ豪快でシッカリした果肉の赤梨です。
現在、栃木が主流の珍しい梨で、豊水が好きな方にも、新高が好きな方にも、どちらの方にもオススメ出来ます。
柔らかく食味が良いので、人気急上昇です。
食べるとその美味しさで思わずにっこりしてしまう「にっこり梨」。ぜひ一度お召し上がりください。
※価格 / 送料 / 容量 / 原材料 / パッケージは記事公開時点のものです。
→商品詳細はこちら
https://gurusuguri.com/shop/tsukijiichiba/yoru220930-02/?sc_lid=article-251016-01-1
ネーミングセンス抜群!最低糖度12度保証!!!静岡 とぴあみかん ”天下糖一

■浜松から天下統一を目指す!新ブランド「天下糖一」みかん
果肉はジューシー!甘さと酸味の絶妙なバランスを兼ね備えた糖度13度以上の特選品♪
みかんを扱うプロが唸るこの時期に一押しの逸品です。
天下統一を成し遂げた徳川家康にあやかり「天下糖一」と命名された“プレミアムみかん”出荷期間がとても短い超希少な蜜柑を是非この機会に一度ご賞味ください♪
■厳しい選果をクリアした“プレミアムみかん”は全国にも数ありますが、天下統一を目指す新ブランド「天下糖一」みかんは栽培から徹底管理!
生産者と園地を厳しい独自基準で選定した後、定期的に糖度・酸度などの測定と園地巡回を行い徹底管理!
収穫前には園地で糖度を測定し糖度の高い園地のみかんだけを収穫!こだわり抜いて収穫した全てのみかんを光センサーで選果し、糖度や酸度、外観などを測定。
その選果基準はとても厳しく、徹底管理し収穫された蜜柑でもなんと収穫量の2~3割程度しか「天下糖一」として出荷が認められません!
■今回お届けする「天下糖一」みかんは美しい特選品限定!
糖度12度以上の赤秀品だけあって見た目も味も一級品!
濃厚な甘さのブランドみかんは贈答にも最適♪
※価格 / 送料 / 容量 / 原材料 / パッケージは記事公開時点のものです。
→商品詳細はこちら
https://gurusuguri.com/shop/kurashi-kaientai/2017022-tenka3kg/?sc_lid=article-251016-01-2
予約受付中:11月中旬頃より発送予定|山形ラ・フランス(ゴールドラ・フランス)

高級品種の洋梨ゴールド ラ・フランス
ラ・フランスの中でも、ゴールド ラ・フランスは別名「金系ラ・フランス」とも呼ばれる洋梨です。一般的なラ・フランスと比べるとやや小ぶりなものが多く、表面は灰茶色をしており、サビに覆われています。追熟が進むと、まさに「ゴールド」を感じさせるような色合いとなります。
その名の通りラ・フランスの仲間ですが、ラ・フランスよりもさらに味わいがよく、なめらかな舌ざわりが味わえるといわれる高級品種です。
※価格 / 送料 / 容量 / 原材料 / パッケージは記事公開時点のものです。
→商品詳細はこちら
https://gurusuguri.com/shop/umaies/164-00020/?sc_lid=article-251016-01-3
朝日町の大玉あけび約1kg(6~9玉)


独特のほろ苦さが深い味わいを生む。山形の秋の味覚あけび
あけびは、日本各地の山間部などに自生し、秋に紫色の果実が実る植物です。山形県では30年ほど前から栽培が始まり、今では全国生産量の約8~9割を占めるほどの産地となりました。 筒のような形で、果皮は美しい紫色や淡紫色に色づきます。果実を割ると(手で簡単に割れます)、中には乳白色のゼリー状の果肉と種が現れ、すっきりとした素朴な甘さの果肉をお楽しみいただけますが(種は食べられません)、山形では、果皮を調理して食べるのが一般的で、古くから、肉詰めや味噌炒めなど、あけびを使った郷土料理が親しまれています。
果皮は独特の苦みがありますが、水にさらして火を通すことであけびならではの食感と風味が生まれ、野菜というよりは山菜のような深い味わいを楽しむことができます。
※価格 / 送料 / 容量 / 原材料 / パッケージは記事公開時点のものです。
→商品詳細はこちら
https://gurusuguri.com/shop/umaies/214-00100/?sc_lid=article-251016-01-4
知ってた?驚きの新種!岡山産 ”紫苑ぶどう” 秀品 大房

■ぶどうの名産地岡山が誇る新品種!高貴なる冬ぶどう!
「冬においしいぶどうが食べたい!」と開発されたのがこの「紫苑」
栽培の難しい希少品種ですが、外見の美しさ・房の大きさ・食味のすべてにおいて秋のぶどうに負けず劣らない!
“皮離れがよく、大粒で柔らかな果肉”“種がなく、糖度が高い”という特徴をもつ、冬ぶどうは甘くないというイメージを覆す驚愕の新品種です!
■温暖で穏やかな瀬戸内気候は、ぶどう栽培にピッタリの環境です♪
そして、なんといっても、岡山県には西日本一の生産量が裏付ける、多くの栽培経験を持つ腕利きの生産者たちがいます!
美味しいぶどう栽培に必要な全てが揃った土地、まさに「ぶどうの楽園」
だからこそ、岡山のぶどうはこんなにも美味しいのです!
■今回お届けするのは見栄え抜群の大房で美しい姿の秀品限定!
きちんとしたギフトにも使っていただける逸品です!
この時期に珍しいぶどうは、ギフトにするときっと驚かれること間違いありません♪
※価格 / 送料 / 容量 / 原材料 / パッケージは記事公開時点のものです。
→商品詳細はこちら
https://gurusuguri.com/shop/kurashi-kaientai/2020033-shien1200g/?sc_lid=article-251016-01-5
おすすめ特集

旬の”イイモノ”をお届け! 産地直送「ぶどう」リレー!
https://gurusuguri.com/cat/05240000000/catcu-special-budou/?sc_lid=article-251016-01-99











