食べないあなたは後悔する!?満足度100%!医者いらずの今の時期に絶対に食べて欲しい林檎5選
※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
1日1個のりんごで医者いらず。よく言われますが、皆様林檎はお好きですか?
品種にもよりますが、おおむね林檎の旬は秋から冬と言えます。そう!これからです。
林檎の生産地ランキングで言えばやはり青森県、長野県、山形県が有名です。
林檎が人気の秘密はその日持ちの長さです。リンゴは保存性の高い果物です。特にリンゴの季節は寒い時期が中心なので、冬などは暖房の入っていないところに箱に入れたままか新聞紙などで包んでおいておくだけで1カ月位は大丈夫です。
また、手軽にお菓子感覚で食べられる果物です。お菓子を気にする女性には手軽にリンゴの方がカロリーを気にしなくていいですね。
今回は、リンゴの中でもとても人気の品種をご紹介します!とても甘いのでお菓子感覚でたくさん食べられる魅惑の林檎をぜひお取り寄せしてみてください!
再登場!特選品青森県蜜入りりんごこみつ約2㎏(6~12玉)がタイムセールで登場!
1月8日9時~15日9時まで!
4箱まで同一配送先に限り送料1口でお届けします。
輪切りにすれば一目瞭然。
果実の断面の約6割ほど、多いものだとそれ以上が蜜に占められる『こみつ』。
程よい硬さで、小玉サイズの非常に食べやすいリンゴです。
大玉のリンゴは一人だとちょっと多いな思う事もありますが、『こみつ』は1玉食べると「もう少し食べたいなぁ」と思える
絶妙な大きさです。
『こみつ』の糖度は14度前後。
これまで果物の「おいしさ」は、糖度により評価されてきました。
しかし『こみつ』の詰まった箱を開けた瞬間、誰もが魅惑される「香り」が広がります。
おいしさを感じる上でこの「香り」は、とても大きな役割を担っています。
部屋いっぱいに広がる芳醇なリンゴの香り。
一口食べると絶妙なシャリ感に、りんごの甘みと酸味が口いっぱいに広がります。
『こみつ』は視覚と嗅覚と味覚の三つの力で、凄いリンゴを食べた思い出を作ってくれます。
※蜜入りの度合いには個体差があります。また、蜜は徐々に果肉に吸収されるため、特に年明けの時期には減っていきます。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/tsukijiichiba/204c00830/?sc_lid=article-250114-06-1
紅の夢 (ご自宅用・クッキング用) 小箱 | 果肉まで赤い希少品種
【収穫時期:10月下旬】
紅の夢(くれないのゆめ)の最大の特徴は、赤い果肉。偶然が重なって生まれた、とても珍しい品種です。
これまで赤い果肉のタイプは渋くて食べられないとされてきたのですが、紅の夢は渋みが少なめで、生食も可能な注目の新品種です。交配の親に「紅玉」が入っているので、加工向きですが完熟すると蜜も入りおいしいりんごになります。
まだ生産量が少なく、市場にもなかなか出回っていないため貴重な一品となっています。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/icchanrinngo/68343570/?sc_lid=article-250114-06-2
青森産 JAつがる弘前 ”葉とらず太陽ふじりんご” 9~13玉
■糖度13度以上!葉っぱをとらずに育てた、旨さ優先♪こだわりサンふじ!
りんごの王様「サンふじりんご」その中でも今回お届けする「葉とらずりんご」は見栄えよりも味を優先して育てた、こだわりのリンゴです♪
葉をとらずに栽培することで、よりたくさん光合成をさせりんごに栄養を送り込ませ、より甘さ・コク・香りが増し、皮が薄く、食感良く育てることができます♪
■りんごといえば青森!というほどのリンゴ産地・青森。
そんな青森県の中でも多くの生産量を占める「りんご王国」弘前♪
環境・技術がそろっているからこそ作り上げられる「弘前りんご」
安心感のある「これぞリンゴ!」という美味しさをもったりんごです♪
■今回お届けする青森県JAつがる弘前の「葉とらず太陽ふじりんご」は、中~大玉サイズ。
糖度保証付きの葉とらずふじりんごは、毎日のフルーツにも◎
見た目より味にこだわる方へオススメ♪こだわりのリンゴです♪
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/kurashi-kaientai/2024020-sweet5kg/?sc_lid=article-250114-06-3
青森県産 JAつがる弘前 葉とらず太陽ふじりんご 3キロ(8玉から13玉)
商品名:りんご(太陽ふじ)
産地:青森県
内容量:約3キロ(8玉から13玉)
糖度はなんと13度以上!大人気の葉とらず太陽ふじ
見た目にこだわらず、味重視で育てた葉とらず太陽ふじは、葉を取らないで育て、シャキッと美味しいリンゴを選別しております。多少の色ムラや品質に影響のない小さなキズが入りますが、とっても美味しいのが自慢です。
※蜜の入り方には個体差がございます。カットしても見えないことがありますのでご了承ください。
※重量は多少前後することがございます。
※輸送中に隣り合ったりんごがぶつかりあい、多少の当たりキズが出てしまうことがありますが、美味しさには変わりありませんのでご安心ください。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/sanchokudayori/1257141520/?sc_lid=article-250114-06-4
紅玉リンゴ(こうぎょくりんご) 5kg 小玉23~25個入り
甘酸っぱい味が意外と癖になります!
紅玉りんごは、今やオールドファッション・アップルです。
アメリカ原産で、原名が「ジョナサン」といい、明治4年に日本に導入されました。
「国光」とともに昭和30年代までは、リンゴの代表品種でしたが、「ふじ」に主役の場を奪われてから生産量は減少して、現在は”希少品種”となりました。
果重は180g~200g、果皮は鮮紅色、果肉は黄白色で、肉質は緻密です。色つや、形がいいリンゴです。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/tobaisa/apple-kougiyoku-5k-S23/?sc_lid=article-250114-06-5
おすすめの特集
福袋特集
https://gurusuguri.com/cat/04000000000/catcu-special-fukubukuro/?sc_lid=article-250114-06-99