sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ

かりんとうの概念が変わる!?見つけたあなたはラッキー「新感覚」かりんとう!

公開日時:2019/09/11 17:45 

9月に入り、いよいよ食欲の秋の到来です!
食欲の秋という言葉に誘われ、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
そんな時突然ですが、「かりんとう」はいかがですか?

「え?!かりんとう?!」という方も多いかと思いますが、かりんとうは古くからお手軽に食べられるお菓子として多くの人に好まれてきました。

また常温保存が可能で、重さもないので持ち運びがしやすいことから手土産としても利用される機会も多いです。

本日は絶品かりんとうをご紹介します!ぜひ一度ご賞味下さい!

新感覚!これを食べるとかりんとの概念が変わる?!

大正13年の創業以来、長年培ってきた独自の製法で造り上げる「かりんとうスイーツ」はカリッサクッとした新食感!軽く香ばしく仕上げた生地を銅釜でトロトロに煮込んだ蜜で絡めた、やみつきになる美味しさです。北海道のてんさい糖や種子島産・喜界島産の洗双糖(粗糖)を使用し、美味しさにとことんこだわりました。どなたにも好まれるコクのある甘さのキャラメル味やお芋のやさしい甘さと黒ごまが香るさつま芋味、一番人気のちょっぴりビターな大人の味わいのコーヒー味、女性に人気のすっきりとした香りと酸味が後を引くレモンティー味、上品な甘みとほのかな苦みが際立つ宇治抹茶味など、計7種の味をお楽しみいただけます。

ピリ辛「きんぴらごぼう」、五種の野菜を練り込んだ「野菜」、「むらさきいも」など人気の詰合せ

日本橋錦豊琳(にしきほうりん)は、人・物・文化の集まる場所・日本橋で、新しいお菓子文化を発信しているブランド。
馴染みのある懐かしいお菓子を既成概念にとらわれることなく、味とスタイルを両立させた「時代に沿ったお菓子」として生まれ変わらせることをコンセプトとしていて、中でも「かりんとう」はお店を代表する人気商品。
そんなお店が誇る、人気のかりんとう6個セット。

1番人気のピリ辛「きんぴらごぼう」、2番人気の五種の野菜を練り込んだ「野菜」、三番人気の女性に人気な「むらさきいも」、定番の味「黒糖」、上品な甘さ「洗双糖」、甘じょっぱく香ばしい「胡麻」と、定番人気の6種類の味を一同にお楽しみいただけます。

いずれも素材本来の自然な風味を大切にし、生地は国内産小麦100%を使用するなど、素材にとことんこだわっています。

ぜひ、サクサクぽりぽりとした軽やかな食感をお楽しみ下さい。

地場野菜4種を練りこんだ「かりんと百米」は山形県から生まれた「かりんとう」の概念をこえる美味しさ

「かりんと百米」は、小麦粉を一切使用せず、米粉を使った農家の方が端正込めて作られている手作りの「かりんとう」。
パッケージにもこだわって、お米の米袋を模したパッケージ。「米かりんとう」のブランド化に努めています。米粉は小麦粉に比べて揚げる際の吸油率が低く、また米油は他の食品油に比べて油の切れも良いので、さくっとさっぱり食べる事が出来ます。
地元山形県庄内産の地場野菜を4種を練りこんだ、小麦粉を一切使用せず、全て山形県庄内町産のはえぬきを使った米粉で作る、農家の手作りお米かりんとう「かりんと百米」は、と「H24年度山形ふるさと食品コンクール 優秀賞」、「H24年度優良ふるさと食品中央コンクール 新技術開発部門 農林水産省食料産業局長賞」を受賞し、製造メーカーの米シスト庄内として「第1回山形イノベーションアワード アントレプレナー賞」、「H26年度 山形県ベストアグリ賞」を『かりんと百米』の発売後に受賞した、いままでにはない衝撃的な「かりんとう」ですよ。

希少な熊本県産のえごまを贅沢に使用!紫芋のやさしい甘さとえごまのツブツブ感が楽しめるかりんとう

荏胡麻花林糖(えごまかりんとう)は、九州健康おやつプロジェクトにて開発・製造した九州地域バイオクラスター推進協議会「素材・製品コンテスト」特別賞を受賞。
希少なシソ科植物の熊本県産えごまと、紫芋を使用。
えごまには、体内で作ることのできない必須脂肪酸(オメガ3)であるα-リノレン酸が豊富に含まれており、体にもうれしいかりんとうです。
紫芋のやさしい甘さと、えごまのツブツブ感が楽しめる素朴な味わいを感じることができる珍しいかりんとうはいかがですか?

おすすめの特集

最近閲覧した商品

同じカテゴリの人気商品ランキング