「あんこ」好き必見!一度は食べてもらいたい!食べたら誰かに教えたくなる!!絶品あんこスイーツ3選
※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
4月になり、新生活や入学式でばたばたした日が続くのではないでしょうか?。
今回は、「あんこ」好き必見!一度は食べてもらいたい!食べたら誰かに教えたくなる!!絶品あんこスイーツ3商品をご紹介します。
ぜひ、あんのイメージを変える感動の「あんこスイーツ」でぜひ贅沢な気分に浸りませんか?一人で楽しむもよし、恋人家族数名で楽しむもよし。また、友人を招いてパーティーを開催すれば、「あんが主役であんのイメージが激変する、レアあんこスイーツを楽しめるの!?」と喜ばれること間違いなしですよ!
個包装で常温20日★AOYAカンパーニュ 謹製栗最中「隈」
栃木県小山市に店を構える、老舗和菓子店「蛸屋」の新ブランド「AOYAカンパーニュ」。
店舗の設計デザインを担当した建築家・隈研吾氏があんや栗がお好き、ということから生まれたのが謹製栗最中「隈」です。
こしあんの食感と粒あんの風味という、良いとこ取りの合わせあんに塩味を効かせた清々しい甘みが特徴。
茨城の笠間の栗を刻んで惜しみなく加え、隈氏のサインをかたどった皮で包んだ、贈答用に最適な贅沢な最中です。
個包装で常温20日間のお日持ちなので、会社へのご挨拶やご家族向けの手土産など、シーンやお相手の年齢・性別を問わずお贈りできます。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/aoya-c-com/temi01?sc_lid=article-250506-03-1
送料無料!ギフト 和菓子 生どら焼き 8個セット 生クリーム どら焼き
どら焼きの生地の中に餡子と生クリームがたっぷりと入った贅沢な生どら焼きです。 シンプルな組み合わせだが、相性は抜群!程よく解凍したところに、ぱくりと一口。 餡子の甘さと生クリームが混ざり合い、自然と味をかみしめると思います。 くどいような餡子の甘さが冷たいクリームに包まれて収まり、食べやすくなるよう作られていて、食べやすい味に仕上がっています。
おすすめの食べ方は半解凍でアイスのように食べるのが人気♪
和と洋どちらも楽しめるハイブリットスイーツを是非お試しください!
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/nishiuchikagetsudo/a1005174/?sc_lid=article-250506-03-3
あの名店、人形町「玉英堂」の人気商品「虎家喜(とらやき)」
天正四年頃、京都三条大橋のたもとに創業し、約六十年前に人形町に出店致しました。当店の人気は虎家喜です。
皮に付いている紙をはがすと、トラ模様が出てきます。
中国の故事で三代続けて寅年が生まれると、子孫繁栄と言われており、当代が生まれた約七十年前に考案された縁起の良い菓子でございます。
虎家喜は、秘伝の製法で作られ、皮は柔らかく、餡は小豆そのままの食感を生かしているこだわりの粒餡を使用しています。
あずきは粒が大きく、味、香りも豊かな、北海道産の大納言を使用。
粒丸ごとならではの食べごたえがあります。
個包装になっているので、会社の手土産には最適です。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/m670600/temi01/?sc_lid=article-250506-03-4
おすすめの特集
「あん」が主役の あんこスイーツ
https://gurusuguri.com/cat/04000000000/catcu-special-ankosweets/?sc_lid=article-250506-03-99