「チョコ」好きさんは見逃しちゃダメ!「一度は食べたい」カカオからこだわったあの人気店のこってり濃厚チョコテリーヌ5選
「日ごろの疲れを癒すには甘い物を食べたい!」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、「チョコ」好きさんは見逃しちゃダメ!「一度は食べたい」カカオからこだわったあの人気店のこってり濃厚チョコテリーヌ5商品を紹介いたします。
チョコレートが大好きなあなたにはもちろん、いつもより少し贅沢したい! というあなたにもおすすめしたいものばかり。チョコレート好きなら一度は食べたい、こだわりの絶品「濃厚」チョコテリーヌで、少し贅沢してみませんか?
フランス産カカオを70%も使用!さらにチョコレートとも相性のいい「「丹波産の栗」がたっぷり!!
「ジャパン・ケーキ・ショー東京」で優勝経験があり、フランスのコンクールでも準優勝や入賞経験のあるオーナーこだわりのテリーヌが『パティスリー ラヴィアンレーヴ(LA VIE UN REVE)』の「テリーヌショコラ・マロン」。
素材にこだわり、パティシエが丁寧に作り上げた一本は、口どけの良さもしっかりしていて、これでもかとチョコレートの濃厚さを実感できます。なんと贅沢にも、フランス産のカカオ70%で作られたテリーヌは、見た目は素朴ですが、ひとくち食べるとその口どけの良さと濃厚!
また、チョコレートとも相性のいい「丹波産の栗」がたっぷり中に入っているのが、栗好きにはたまりませんね!
贅沢に一人で食べるのもよし、みんなで取り分けるのもよしのとっても贅沢な「テリーヌショコラ・マロン」です。
【お取り寄せ可】テリーヌショコラ・マロン 1,800円(税込)|パティスリー ラヴィアンレーヴ
https://gurusuguri.com/shop/lavieunreve/terrine002/?sc_lid=article-200110-02-1
上質なカカオをはじめ、シナモンやコショウが織り成す奥深い味わいが人気の濃厚「ショコラ デ ショコラ」
東京・目黒に本店をかまえる高級チョコレートのお店「OGGI(オッジ)」。もともとは、銀座に本店があり、1995年に目黒川沿いの目黒に本店を移転し、こちらの目黒本店で、毎日、おいしいチョコレート菓子が作られています。
こちらの「ショコラ デ ショコラ」は舌の上で溶けるほど、なめらかで濃厚。甘みの中にもコクや旨みが感じられます。「チョコレートの中のチョコレート」としてオッジ人気No 1 商品です。
濃密でぜいたくなその味わいを実現するため、手作りにこだわっています。上質なカカオをはじめ、シナモンやコショウが織り成す奥深い味わいが人気となっています。
初めて食べる方は、「これケーキ?」と思う方も多いという「ショコラ デ ショコラ」。
濃厚で、しっとりとしたケーキは生チョコの様な食感ですが、甘みが抑えてあり、チョコレートのおいしさが思う存分楽しめます。
20017年秋、ブランドカラー「オッジブルー」に施された地模様と金色の箔押しが美しい、高級感ある化粧箱にリニューアルし、より一層ギフトにふさわしい一品になりましたので、
大切な方へのギフトにもおすすめ。きっと濃厚「チョコ」好きさんをうならせますよ!
【お取り寄せ可】ショコラ デ ショコラ 1,620円(税込)|オッジ 目黒本店
https://gurusuguri.com/shop/oggi/40702071/?sc_lid=article-200110-02-2
冬でも冷やして生チョコレートの感覚で味わいたい「アマゾンカカオのテリーヌ」
「ミシュランガイド東京 2019」にて一つ星に輝いた千駄ヶ谷のフランス料理店「「sincere」は、フランス料理店「バカール」の料理を継承しながら、新しいアイディアを取り入れた石井シェフ渾身のフランス料理を提供しています。
こちらの「アマゾンカカオのテリーヌ」は、チョコレートではなくカカオそのものを直輸入し、生産者への還元と共にその価値を見いだそうとする太田哲雄さん(Nativoシェフ)の想いに共感し、このカカオのテリーヌを作りました。よく温めた包丁でカットしていただき、冷やして生チョコレートの感覚で、常温でテリーヌショコラ、レンジで軽く温めてとろりとしたフォンダンショコラのように、温度によって様々に変わる食感と口どけをご堪能ください。濃厚なショコラですので市販のバニラアイスと一緒にお召し上がりいただくのもおすすめですよ!
【お取り寄せ可】アマゾンカカオのテリーヌ3,000円(税込)|Sincere
https://gurusuguri.com/shop/m678700/temi01/?sc_lid=article-200110-02-3
昨年は正直売れました!希少なカカオ「ナシオナル種」を使った濃厚な味わいに焼き上げた「ガトーショコラ」
埼玉県さいたま市にある店名の「アカシエ」。
シェフの名前「興野燈(キョウノアカシ)」と「パティシエ」を合わせた造語で『アカシエ=自分自身(アカシ)が表現する物』という意味。「世界で一つしかない、アカシエでしか味わえないものを作りたい」という熱い想いが込められているそうです。
洋菓子の世界大会「アルパジョン・ガストロノミック・コンクール」を制した興野シェフが作る「テリーヌ・ショコラ」は、エクアドルのみに存在するカカオ豆の品種「ナシオナル種」という、生産地が限られているとても希少なチョコレートを使用。その特徴である甘い花のような香りや、ナッツのようなコクを最大限に活かすため、合わせる素材を厳選しできる限りカカオの風味をそのままに焼き上げたねっとり濃厚なガトーショコラです。
ぜひ。2019年に最も売れたショコラの魅力をご堪能ください!
【お取り寄せ可】テリーヌ・ショコラ 2,700円(税込)|パティスリー アカシエ
https://gurusuguri.com/shop/acacier/TerrineChocolat/?sc_lid=article-200110-02-4
新商品が大人気!1日限定5個・作り立てをお届け!日本の代表的存在のショコラティエールの技が光る逸品
ミホ・シェフ・ショコラティエでは、日本の代表的存在のショコラティエール・斉藤美穂氏自身がすべての工程を手作業で作り上げ、その出来たてをお届けしております。
ショコラティエール・斉藤美穂氏に関しては皆様も一度はお目にかかったことはあるのではないでしょうか。
ミホ・シェフ・ショコラティエのショコラは作りたてならではの、新鮮な素材が放つ瑞々しいショコラ本来の美味しさをお楽しみいただけます。
そのガトーショコラになんと新作が登場しました!
【送料無料・1日限定5個】作り立てをお届け!「カラク プレミアム」は、人気のカラク(ガトーショコラ)にホワイトチョコレートのガナッシュとビターチョコレートの小さなスパンコールをトッピングに加えました。
実は、冷たくして食べるのもおすすめ!冷たいたガトーショコラは、口の中でとろりと溶けだし、独特のやわらかい生チョコの食感が至福へと導いてくれますよ!
チョコ好き女子はガトーショコラ好きの方も多いと思いますが、斉藤美穂氏の新作ガトーショコラを食べずして、チョコ好きは名乗れませんよ!!
※1日限定5個の販売となります。
【お取り寄せ可】【送料無料・1日限定5個】作り立てをお届け!「カラク プレミアム」 4,480円(税込)|ミホ・シェフ・ショコラティエ
https://gurusuguri.com/shop/mihocc/7/?sc_lid=article-200110-02-5
おすすめの特集
濃厚さと口当たりに魅了されるチョコレートスイーツ
https://gurusuguri.com/cat/04000000000/catcu-special-chocolatesweets/?sc_lid=article-200110-02-99