今年もこの時期「完売」になるのはコレ!「これどうぞ!」に最適!気配り上手は知っている!!知っておくと便利なお配りスイーツ5選
※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
職場のご挨拶やプライベートの場で、「これどうぞ!」といったちょっとした気遣いがあると、うれしくないですか? その人のセンスが大いに問われますので、高価な品であれば、ブランドで選べば無難なところですが予算や多くの方に渡さなければいけなかったりする場合などは、「何を選んでいいか分からない!」という方も多いのでは?今回はそんなときにぴったりな、毎年「完売」になるお配りスイーツ5商品をご紹介します。
数々の受賞歴がありメディアでも度々紹介される、「ケンズカフェ東京」のキャラメルサンド
数々の受賞歴がありメディアでも度々紹介される、ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」のキャラメルサンド。
なめらかな舌触りのキャラメルに、カリッとした食感の香ばしいくるみを絡ませ、ほんのりビターなカカオクッキーでサンドした逸品です。
カカオクッキーとキャラメルの間に、イタリアのチョコレートメーカー「DOMORI」のチョコレート「DOMORI SpecialT」を使用した、食べ応えも十分なこだわりのスイーツ。
5個入りの個包装で、常温の持ち運びが可能なので、季節や利用シーンを問わずにお贈りできるギフトです。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/kenscafe/KCT02?sc_lid=article-250408-03-1
今年も大人気!創業時の理念をモットーにオーナーパティシェが作り上げた自慢の「CUORE(クオーレ)」
本物から伝わる、驚きと感動。2018年冬、創業時の理念をモットーにオーナーパティシェが作り上げた自慢の一品です。店舗にて、厳選したヘーゼルナッツとアーモンドを、オーブンでロースト。煮立ったキャラメルにナッツを絡ませ、香ばしさを閉じ込めます。キャラメリーゼして香りを閉じ込めたアーモンドとヘーゼルナッツに空気が混ざらないように、真空状態でペースト状にします。チョコレートをたっぷり使った生地を、一つ一つ手作業で型を抜き、こんがり焼き上げた、あつあつのクッキーに自家製のプラリネショコラを挟みこみました。職人が一つ一つ「心(クオーレ:イタリア語)」を込めて手作りした一品をぜひご賞味くださいませ。
※1商品につき1枚のお手提げを用意しております。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/tyokogawa/temi01/?sc_lid=article-250408-03-2
バニラスイーツブランド「Hugh Morgan」の看板商品、バニラバターサンド
バニラスイーツブランド「Hugh Morgan」の看板商品、バニラバターサンド。
竹炭を練り込んだサブレで、バタークリームをサンドしています。
バタークリームには、海外から直輸入したタヒテンシス種のバニラビーンズをたっぷりと漬け込んだブランデーを使用。
軽やかな口当たりで、口に入れた瞬間にバニラブランデーの甘く高貴な香りがふわりと広がります。
さらに、クリームの中には塩キャラメルのように甘じょっぱいバニラジャムが忍ばせてあり、とろりと溢れ出すジャムが奥行きのある味わいを生み出します。
特別なひとときにふさわしい、大人のためのスイーツです。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/hughmorgan/AF001/?sc_lid=article-250408-03-3
全て手作りで作る贅沢な一品!フィナンシェの中には「とろーり」とした塩キャラメルが入ったリッチな焼菓子
デリーモ自慢の「フィナンシェブロンドキャラメル」は、スモーキーな奥深い香りが特徴のショコラを使用したフィナンシェに、天面を第四のチョコレート・キャラメルやビスケットのような深い味わいが特徴のブロンドチョコレートを贅沢にディップ。フィナンシェの中にはとろーりとした塩キャラメルが入ったリッチな焼菓子です。全て手作りで作る贅沢な一品です。ショコラティエ/パティシエ江口和明が創る「世界中のショコラと洋菓子を気軽に食べてもらえるお店」パティスリー&カフェデリーモは赤坂で創業し2018年より東京ミッドタウン日比谷に本店がございます。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/m741200/12008/?sc_lid=article-250408-03-4
老舗和菓子店「蛸屋」の新ブランド「AOYAカンパーニュ」謹製栗最中「隈」
栃木県小山市に店を構える、老舗和菓子店「蛸屋」の新ブランド「AOYAカンパーニュ」。
店舗の設計デザインを担当した建築家・隈研吾氏があんや栗がお好き、ということから生まれたのが謹製栗最中「隈」です。
こしあんの食感と粒あんの風味という、良いとこ取りの合わせあんに塩味を効かせた清々しい甘みが特徴。
茨城の笠間の栗を刻んで惜しみなく加え、隈氏のサインをかたどった皮で包んだ、贈答用に最適な贅沢な最中です。
個包装で常温20日間のお日持ちなので、会社へのご挨拶やご家族向けの手土産など、シーンやお相手の年齢・性別を問わずお贈りできます。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/aoya-c-com/temi01/?sc_lid=article-250408-03-5
おすすめ特集
ホワイトデーお返し通販特集
https://gurusuguri.com/special/season/mother/?sc_lid=article-250408-03-99