<絶品>ちょっと珍しい個性派の大人スイーツ 8選
※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
お酒と相性の良い大人向けのフレーバーや、珍しい素材でつくられているスイーツなど、グルメな方にも自信をもって贈れる“個性派の珍しい逸品”をご紹介します。斬新な逸品は“美味しいのか?”不安になることもありますが、ぐるすぐり編集部が「本当に美味しい」ものだけを厳選しました。定番のスイーツは間違いないですが、お取り寄せでちょっとだけ冒険をしてみませんか?きっとワクワクするような、新しい美味しさいに出会えます。
お酒と楽しむ個性豊かな9種のサブレ
金沢の近江町市場近く、古い街並みと共に風情が残る尾張町に佇む「パティスリーローブ 花鏡庵」。
東京フレンチレストラン『ローブ』の、『ゴ・エ・ミヨ2020年度版』でベストパティシエ賞を受賞したパティシエ・平瀬が送る、フランスで培った感性・技術・経験と金沢の食材を組み合わせた、個性豊かな9種のサブレです。
火を入れることで旨味が増し焼きのどぐろ出汁を練り込んだ「のどぐろ」や、じっくり熟成発酵させたいしるとイカ墨を合わせた塩味の「いしる」、ほんのりとした味噌の香りが楽しめるやさしい味わい「金沢味噌」、乾燥ポルチーニ茸をふんだんに混ぜ込んだ「ポルチーニ茸」など、金沢へのオマージュを込めて考案しました。日本酒との組み合わせで、豊かに広がる味わいや変化をお楽しみいただけます。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/m761500/sables02/?sc_lid=article-250123-02-1
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/m761500/?sc_lid=article-250123-02-2
3種類のブルーチーズを絶妙な配合で合わせたアイス
中華料理『墨花居』で、オープン以来から大人気の『ブルーチーズアイス』。
「お家でも食べたい」と、お客様からのお声を多くいただき、オンライン販売が実現。
ブルーチーズの塩味と芳醇な香りが楽しめるアイスです。滑らかでコクのあるマスカルポーネ、味わいが強いピカンテゴルゴンゾーラ、甘味が強く食べやすいドルチェゴルゴンゾーラを絶妙な配合で合わせた、ブルーチーズ好きにはたまらない逸品。
乳脂肪分50%の北海道産・高級生クリームを使うことにより、濃厚で風味豊かなコクと滑らかさを表現しました。ゴルゴンゾーラチーズをあえて溶かし切らないことにより、塩味があるチーズがところどころでアクセントとなり、最後まで飽きずにお召し上がりいただけます。
一度食べたらやみつきになり、リピーターも続出!他ではなかなか味わえない、絶品デザートです。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/ga35804/buru-cheeseice/?sc_lid=article-250123-02-3
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/ga35804/?sc_lid=article-250123-02-4
お酒に合わせて楽しむ塩系おつまみケーキ 2種
レストランシェフが提案するお酒に合わせて楽しむ塩系チーズケーキ「オマール海老&ズワイガニ」と「イタリア産塩トマトケーキ」のハーフ&ハーフです。
レストランでは前菜として提供しており、お酒に合うおつまみ感覚でお召し上がりいただけます♪
カナダ産オマール海老とズワイガニの食感と濃厚でまろやかな味わいの【オマール海老&ズワイガニ】と、本場イタリア産トマトの旨味とチーズの濃厚さが重なりあった【イタリア産塩トマトケーキ】、化学調味料・保存料・着色料・香料、無添加・グルテンフリーのケーキセットです。
トマトケーキは柔らかめなので、野菜につけて召し上がるのがおススメです。カマンベールチーズのようにそのままカットしても、バターのようにパンやクラッカーにつけても◎
前菜やピッツァ、ドリアなど、お好みのアレンジでお楽しみください!
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/ristoranterenata/temi11/?sc_lid=article-250123-02-5
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/ristoranterenata/?sc_lid=article-250123-02-6
大吟醸 使用!新潟のいいとこどり酒粕サブレ
1993年創業・素材と鮮度、美しさにこだわり、ケーキなどの生菓子や焼き菓子を提供している新潟の人気洋菓子店「Lutecia(ルーテシア)」がお届けする「石本酒造」とのコラボレーション焼き菓子【越乃寒梅 大吟醸 酒粕サブレ】。
「越乃寒梅 無垢 純米大吟醸」の製造過程でできる酒粕に、マカダミアナッツを組み合わせました。
周りはカリカリで香ばしく、内側はサクッとした食感。口に入れた瞬間、発酵バターと酒粕の香りが口の中に広がります。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/lutecia/007/?sc_lid=article-250123-02-7
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/lutecia/?sc_lid=article-250123-02-8
サブレの塩が胡麻の風味を引き立てる和洋フロランタン
日本橋人形町の古民家フレンチレストラン「人形町 伊勢利」のオーナーシェフが手がけるフロランタンの12枚入り詰め合わせ。
スライスアーモンドをサブレ生地の上にたっぷり乗せたパリッと食感の伝統菓子フロランタンと、サブレの塩が引き立てる黒と白の胡麻を贅沢に使用した和テイストのザクザク食感のフロランタンのセットです。
サブレの上では各食材の旨みとほどよい苦味、はちみつのとろける甘さが絶妙な味を表現。
生地はしっとり食感、アーモンドがほのかに香ります。
個包装なので、お配り用のギフトにも最適です。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/esery/esery07/?sc_lid=article-250123-02-9
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/esery/?sc_lid=article-250123-02-10
チーズケーキに革命?!ピスタチオのベイクドチーズケーキ
3種類のチーズを使うことによって表現された“圧倒的チーズの存在感”
「チーズケーキなのにチーズの香りが弱く、ただ濃厚なだけのチーズケーキにしたくなかった」という思いから生まれました。
北海道のクリームチーズ、フランスのコンテチーズ、イタリアのパルメザンチーズ、各国を代表するチーズを使用し、何度も試作を繰り返し辿り着いた黄金比で配合。さらに小麦粉を一切使わず、湯せん焼きをすることにより表面はバスクチーズケーキの様な香ばしさ、中はとろり。レアチーズケーキの様な滑らかさを表現しました。
口に入れた瞬間に鼻に抜けるチーズの焼けた香ばしさ、口の上でとろける滑らかさ、噛むごとに広がるチーズ特有の発酵した乳の甘い香り、最後には塩気のアクセントも。チーズケーキでは無く、まるでチーズそのものに感じる味わいです。
お好みで蜂蜜やオリーブオイル、黒胡椒をかけても◎
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/chianti/001/?sc_lid=article-250123-02-11
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/chianti/?sc_lid=article-250123-02-12
秋田の老舗菓子店と老舗醤油蔵のコラボスイーツ
嘉永6年(1858年)創業の老舗菓子店「くらた」がお届けする【醤油マカロン】。卵白を泡立てたメレンゲに、うす塩醤油を加え、ひとつひとつ手仕事で焼き上げたお菓子です。
嘉永6年創業の老舗「安藤醸造元」の直売でしか手に入らない、天然醸造・無添加のこだわりの醤油を使用。
通常のマカロンの丸型とは異なり、一口大の円錐型。口にいれた瞬間にサクサクっとした口あたりの良さ、ほんのりとした甘さ、優しく合わせた醤油の香ばしさが伝わります。
老舗同士がコラボした特別なスイーツです。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/z594100/ok-2/?sc_lid=article-250123-02-13
圧倒的な香りが口の中に広がる大人の味の塩サブレ
フランス料理人・高山シェフが「フランス料理人の自分にしか作れないもの」を徹底的に追及した、こだわりの逸品が揃う「たかやマルシェ」。
お酒にも合う【塩サブレ缶(6種)】は、食べると思わず目を閉じて酔いしれたくなるほど、圧倒的で芳醇な香りが口の中に広がります。
フレッシュバターとアーモンドが薫る「プレーン」、キノコの王様「セップ茸」、心地よい刺激の「山椒」、香ばしい「黒ごま」、塩気の効いた「チーズ」、酸味はもちろん本来の青っぽさまで再現した「トマト」の、6種類の詰め合わせです。
ぜひ、食べ比べてお楽しみください!
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/takayamarche/002-b/?sc_lid=article-250123-02-14
商品一覧
https://gurusuguri.com/shop/takayamarche/?sc_lid=article-250123-02-15
おすすめの特集
バレンタイン特集
https://gurusuguri.com/special/season/valentine/?sc_lid=article-250123-02-99