sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ

「あんこ」好き必見!一度は食べてもらいたい「あん」が主役の絶品”あんこスイーツ”

公開日時:2024/09/05 12:00 

※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
日本の食文化に欠かせない「あん」は、日本人ならではの繊細な感性と創造力でここまで発展してきました。そんな「あん」が主役の日本各地の「あんこスイーツ」をご紹介します。伝統的な「どらやき」から、老舗が挑む進化するあんこスイーツまで、どれも見逃せないですよ!普段から馴染みのあるあんこスイーツですが、是非お取り寄せして特別な気分を味わってみてください。

百年間あんこを作り続けてきた「岩村製餡工場」が作るスイーツ

福島県会津の地で百年間あんこを作り続けてきた「岩村製餡工場」が作る、あんことおはぎのお店「日々餡」。

「百福セット」はドライフルーツを混ぜたフルーティーなあんこと、香ばしく焼き上げたおさじ型サブレのセット。サブレをあんこにディップして食べると、口から鼻へと香りが広がる、今までにない新しいあんこスイーツです。

「招福ようかん」は、送った方へ福を招くような美味しさをお届けする、あんこ屋こだわりの一品。シンプルなあんこと黒糖の2種類のフレーバーが楽しめます。大切な方への贈り物に最適なギフトセットです。

職人が一枚一枚手焼で焼き上げた極上のどら焼き

姫路菓子博の菓子職人が匠の技で創るどら焼。
北海道産の大粒小豆と栗が織りなす独自の餡をひょうご推奨ブランド(兵庫県認証食品)である日本一こだわり卵(高級鶏卵)と宝笠異人館(高級小麦粉)を使用し、職人が一枚一枚手焼で焼き上げたふっくらした生地で優しく包み込みました。
後味が良く上品などら焼きです。日本一こだわり卵の「こだわり」は一般的な鶏卵と比較してビタミンEの含有量が約30倍ある卵です、朝採れの鮮度の高い卵を養鶏場から直送。豊かな黄身の盛り上がりが自慢です。

和と洋のエッセンスを併せ持つ新感覚どら焼きスイーツ!

白玉粉を使いもちもちと柔らかい皮に、こだわりのあんこやふわふわのムースを挟んだ、 新食感の生どら焼き。見た目は少し小さめですが、しっかりとしたボリュームの中身で食べ応えがあり、ご満足いただける一品です。

和と洋のどちらのお味も楽しめるスイーツは、お子様からご年配の方まで幅広くお楽しみ頂けます。甘すぎず洗練したお味は、お茶やコーヒーはもちろん、ワインなどのお酒にも合います。

あんこは老舗和菓子店の粒あんを使用。国内産小豆をザラメ糖で炊き上げた、すっきりとした上品な甘さがムースにベストマッチしています。

お味は和風の抹茶あんこ、あんバター、ほうじ茶あんこに加え、チーズクリームベースのものや生チョコ入りのショコラなど、洋風のフレーバーも取り揃えています。可愛い見た目だけでなく、本格的な生どらやきは手土産にも最適です。

もちっ、ふわっ、しゅわっ、の和かろん。をお楽しみください!

6種のフレーバーが楽しめる!カラフルでかわいい「アンデクッキー」

昭和25年創業。京都のあんこ屋「都松庵」を代表する「アンデクッキー」。
小麦粉を一切使わず、白こしあんの原料「生あん」を生地に作ったクッキーは、和菓子のようにホロホロとほどける独特の食感が特徴です。
素朴で上品な味わいは、プレーン、抹茶、きなこ、フランボワーズ、アールグレイなど、多様なフレーバーをお楽しみいただけます。
また、フレーバーごとに異なるカラフルなパッケージは、単品としてだけでなく、貼箱を開けた瞬間の美しさにもこだわりました。
キューブボックスから現れるボール状のクッキーも、見た目がかわいらしいと評判です。
和菓子のような洋菓子のような新感覚のデザートを、手土産やご進物にぜひ一度ご利用下さい。

老舗料理旅館の歴史を味わう!吟醸酒風味のしっとりとした和菓子

国内航空会社のプレミアムクラス機内食の甘味として提供された実力派スイーツ。目で、舌で、鼻で、老舗料理旅館の歴史を味わう香り菓子です。
華やかで甘い芳香が特徴の本商品は、愛媛県の地酒「梅錦」の吟醸酒の酒粕を使用し、お酒風味のしっとりとした生地であんこを挟みました。手に取ると柔らかく、口に入れるとしっとりふくよかな上品な美味しさです。
原材料にもこだわり、材料を吟味して作っております。
また、器にも拘り、「白檀」の文字は女性書道家・松下琴舟さんの書によるもので、質の良い手土産として見た目にもお楽しみいただけます。

《新潟ならではの特産品を使用》餡職人が作った、こだわりのあんこジャム

こし餡・つぶ餡作りをはじめ、新潟らしい素材を掛け合わせた餡や水ようかんの開発も行う「あんフーズ新潟」。

余計なものは足さない・入れないをモットーに餡職人が作った、こだわりのあんこジャムの詰め合わせです。
フレーバーは新潟の雪室で寝かせた小豆を素材にした「雪室あんこ」、越後平野の紅はるかを使用した「スイートポテトあん」、甘みが強い越後姫を使用した「いちごあん」と、新潟ならではの特産品を使った3種類。

トーストやパンに塗ったり、あんみつやパンケーキなどのスイーツにトッピングするなど、毎日の食事やおやつで手軽にあんこを楽しめます。

おすすめの特集

最近閲覧した商品

同じカテゴリの人気商品ランキング