sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ

メディアで話題!現役秘書がおすすめする絶対に外さないお中元ギフト5選

公開日時:2022/07/07 11:30 

お中元といえば、百貨店で手軽に買えるスイーツなどを思い浮かべますが、毎年同じものを贈っていませんか。今年は定番品を変えてちょっとチャレンジ!
今話題!現役秘書が選ぶ、夏にぴったり「ひんやりスイーツ」や、「体に優しいお中元」などおススメの品を5品ご紹介します!

上質な素材と職人の技が作る上質な夏ギフト「抹茶のおぜんざい」

清水五条にある上質な宇治茶の甘味どころ京都・東山茶寮。 
冷やしぜんざいによく合うように、粒感をたっぷり残して銅釜で炊き上げた、特製のあんこに、宇治茶の老舗 堀井七茗園の上質な石臼挽き宇治抹茶で点てた冷製の「おうす」をそそぎました。 石臼挽き宇治抹茶は1時間で40gしか挽けない、手間ひまのかかる製法ですが、その風味は格別です。
その貴重な石臼挽き宇治抹茶で点てた「おうす」と、ほんのり甘い特製あんこの絶妙な調和は、夏のお茶席でいただく冷たい「 おうす」 を一服 味わうような、宇治抹茶の美味しさを堪能していただける風味です。

白あんの上質な甘みと、みかんの程よい甘酸っぱさが絶妙なハーモニー!

「いちご大福のいちごの代わりに、みかんを丸ごと入れたら・・・」という発想から生まれた、みかん大福。新しい和菓子ブランド「一福百果」として誕生。使用する愛媛みかんは、通常の栽培では摘み取ってしまう3Sサイズの小さなものを大切に残し、さらに時間をかけて熟したもの。生地は、もち米・砂糖の他に求肥蜜を加えることで、解凍後も柔らかく、出来立てのようなもちもちとした食感に仕上げました。白あんの甘みと量を徹底的に研究し、みかんとの最良のバランスを見つけ出しました。白あんの上質な甘みが、みかんの程よい甘酸っぱさと絶妙なハーモニーを奏でます。一つひとつに手間ひまかけた、清光堂の看板商品です。

白焼きしたうなぎに山椒を加えてじっくり煮上げた、お茶漬け用の佃煮

近江今津は、江戸時代には西近江路(北国街町)の宿場・港町として繁栄してきた歴史的文化の息づくまち。そのような地で西友は創業し、新鮮な材料と製法にこだわり、地元はもとより遠方からも足を運んでくださるお客様も多くいらっしゃいます。
現在も、創業時の「技」と「心」、絶え間ない日々の努力を忘れず、よい商品づくりに励むよう、精進してまいります。
【当店の自慢のお品】白焼きしたうなぎに山椒を加えてじっくり煮上げた、お茶漬け用の佃煮です。
ご飯の上に数切れのせ、お茶またはお湯をかけて召し上がってください。また、そのままでも酒の肴としてお楽しみいただけます。
※240g(120g×2・真空パック)約6人前

お湯をかけるだけ!湯葉で包んだお味噌汁

湯葉の中にみそ、だし、具材が入り、お湯をかけるだけで風味豊かな趣向を凝らした味噌汁が出来上がります。味噌汁は私ども美噌元が作り、その味噌汁を比叡山延暦寺御用達の比叡ゆばの湯葉で巻いています。お味噌汁の種類は赤・白・緑・黄・桜の5種類ございます。赤…わかめ、油揚げ、ねぎが入った赤だしです。白…ほうれん草、油揚げの入った豆乳汁です。緑…白ゴマ、油揚げ、ねぎの入った信州味噌のお味噌汁です。黄…ほうれん草、かき玉、ゆず皮の入った信州味噌のお味噌汁です。桜…ひらたけ、まいたけ、えりんぎの入ったきのこ汁です。

40年以上トマトを作り続けてきた古賀とまと農園が創る至高のトマトジュース

佐賀・川副町で40年以上トマトを作り続けてきた古賀とまと農園が、独自の技と有明海の潮風、ミネラルたっぷりの大地と太陽の恵みが織りなす「KOGATOMATO」を創っています。中でも0.1%程度しか採れない奇跡の逸品「StarRuby」を選抜し、更に数週間熟成したものだけで仕上げた赤「StarRubyRouge」は、トマトジュースの概念を超える濃厚で芳醇な味わいを楽しんで頂けることと思います。
商品化まで2年の歳月を経た琥珀色に輝く白「StarRubyBlanche」は果汁の旨みだけを搾ったトマト本来のさっぱりとした美味しさに驚いて頂けることでしょう。
高貴なワインを思わせる至高のトマトジュースをぜひご賞味ください。

おすすめの特集

おすすめの特集

最近閲覧した商品

同じカテゴリの人気商品ランキング