「これ絶対にうまいやつ」確定!絶妙のホクホク感がたまらない!お芋のイメージを変える感動の「新食感」お芋スイーツ5選
いつ食べても美味しいお芋スイーツ。国産の芋を使ったスイーツは、今の時期しか食べられないお店の商品もあります。定番から珍しい種類まで、芋の種類によっても味の違いもさまざま。
名だたる「さつまいも」は、そのまま焼き芋にしても十分美味しいのですが、それにも負けないさつまいもスイーツも生み出されていますので、さつまいもの濃厚な甘さとコクが堪能できますよ!
今回は、「絶対にうまいやつ」確定!絶妙のホクホク感がたまらない!お芋のイメージを変える感動の「新食感」お芋スイーツ5商品をご紹介します。
これを食べれば、あなたもお芋にこだわった絶品お芋スイーツの魅力のとりこになること間違いなしですよ!
日照時間日本一の山梨県明野町のブランドさつま芋「あけの金時」を使ったトロリと濃厚な和風スイートポテト
山梨県北杜(ほくと)市にある「金精軒製菓」は、主に信玄餅・どら焼きを中心とする和菓子の製造販売を行い、原材料は天然素材にこだわり、製造方法も信玄餅製造当初以来一切変更なく昔からの作り方で現在も製造。創業100年余年の中で食品の持つ自然な力を生かして美味しく食べていただけることだけを目指して日々精進されています。
そんな甲州の老舗が作る「ほくときらり」は、金精軒自慢の和風スイートポテトです。
蜜漬けダイス状のあけの金時芋がアクセント。
日照時間日本一を誇る、山梨県明野町で作られたブランドさつま芋「あけの金時」はトロリと濃厚で、本来スイートポテトには欠かせない油脂をなるべく減らし、白餡や牛乳で仕上げることであけの金時の味わいを引き立てた一品です。
老舗和菓子店が丹精込めて作り上げる「和風スイーツポテト」は、和菓子作りの技が生きた全く新しいスイートポテトですよ!
【お取り寄せ可】ほくときらり 1,458円(税込)|金精軒製菓
https://gurusuguri.com/shop/kinseiken/16/?sc_lid=article-191103-02-1
「OIMO」の生スイートポテトは焼かずに仕上げることで、なめらかでクリーミーな食感が絶妙!
東京・世田谷区三軒茶屋にある、焼かずに仕上げた生スイートポテトの専門店「OIMO」のキッチンで、毎日ひとつずつ丁寧に手作り。
お子さまから大人の方まで笑顔になるような新しいおやつ、生スイートポテトをお届けいたします。焼かずに仕上げた生スイートポテト7種のフレーバーが楽しめる10個入のバラエティセット。
クリーミーなさつまいもペーストとバターの風味豊かでサクサクとしたパイとのコントラストがお楽しみいただけます。材料にもこだわり、徳島県産の鳴門金時、宮古島産の紅いも、宇治抹茶、北海道産のクリーム、バター以外の油脂分を使用していない248層のパイなど厳選したものを使用しています。見た目は可愛らしいサイズ感ですが、ひとつでも十分に満足感のある食べ応えです。出来たてをマイナス30度で急速冷凍していますので、作りたての美味しさをそのまま閉じ込めてお届けいたします。大人数で集まるときやギフトにもおすすめですよ!
【お取り寄せ可】「OIMO」生スイートポテト 10個入り3,000円(税込)|OIMO
https://gurusuguri.com/shop/oimo/potato/?sc_lid=article-191103-02-2
日本で一番の糖質系のさつまいも「五郎島金時」を使ったほくほくのタルト
石川県金沢市にある、本場パリのお菓子屋さんをイメージしたフランス菓子のお店「La Peinture(ラ・パンテュール)」。本場パリで学んだお菓子を、ふるさと金沢に表現させたいという思いから、材料や作り方もフランスの製法にこだわり、フランスで磨かれたパティシエの感性を見事にお菓子に表現している人気のお店。
今回ご紹介する」「金沢の手みやげ パリ・エ・金澤タルト」に使っているさつまいもは、「五郎島金時」は、石川県金沢市の五郎島・粟ヶ崎地区や内灘砂丘で主に生産されているさつまいもで、加賀伝統野菜の一つにも入っており、昔から多くの方々に愛されています。
さつまいもは粘質系と糖質系があり、五郎島金時は高系14号の選抜品種の糖質系。日本で一番の糖質系のさつまいものため、他のさつまいもに比べほくほく感が強いのが特徴。
そんな「五郎島金時」と、ヨーロッパでよく食される野菜「ルバーブ」を、スパイスの効いたタルト生地にのせて焼き上げたスイーツです。今までにない新鮮な商品で、酸味と甘味のバランスが程よく、クセになる味。ごろっとしたお芋がたっぷり入ったタルトは、食べごたえがありますね。
【お取り寄せ可】金沢の手みやげ パリ・エ・金澤タルト 6個入 3,456円(税込)|La Peinture(ラ・パンテュール)
https://gurusuguri.com/shop/lapeinture/tarte_6/?sc_lid=article-191103-02-3
良質なバターから生まれるサクサク食感のパイの上に「五郎島金時」を練り込んだスイートポテトがたっぷり
金沢の地に格式の高いフランス料理店を作りたいという、グランシェフ・川本氏の想いから創業された「金澤プレミナンス」。地元契約農家の高農園から直送される朝摘み野菜、近隣の漁港から水揚げされた新鮮な魚介類といった、その季節一番の美味しさを凝縮した素材を贅沢に使っています。
今回ご紹介する「金澤スイートポテト」は、良質なバターから生まれるサクサク食感のパイの上に、加賀野菜の五郎島金時を練り込んだスイートポテトがたっぷり。さつまいものやさしい甘味とコクが堪能できる、プレミアムな味わいのご当地スイーツです。石川県観光土産品としても推奨されている自慢のスイートポテトはいかがですか?
【お取り寄せ可】金澤スイートポテト2,160円(税込)|金澤プレミナンス
https://gurusuguri.com/shop/m689400/temi01/?sc_lid=article-191103-02-4
低温でじっくり焼き上げた、しっとりした生ちんすこうは、まさに驚きの「新食感」!
「石垣島 美味食彩 花HANA」は、石垣島唯一メニューのないお店。
大阪の有名日本料理店や西表島のリゾートホテルで調理経験を重ねた原田シェフが、
イタリアン・フレンチ・和食などをベースに旬の島食材を織り込み、斬新な食材の組み合わせでオリジナリティ溢れるメニューの数々を提供する、完全予約制の隠れ家的レストランで、お客様の嗜好や予算に答えた料理を提供してくれます。
今回ご紹介する「原田シェフのオリジナル 紅芋生ちんすこう」は、原田シェフが創作した、ちんすこうの新しいスタイル。
従来のちんすこうは小麦粉、砂糖、ラードを原料としたビスケット菓子のようなものですが、「ぬれちんすこう」は、無塩バターやアーモンドプードルを加え、低温でじっくり焼き上げたりすることで、独特のしっとりした食感を生み出している。常温でたべるとねっとりと、「生食感」を味わえます。さらに冷やして食べるとホロホロとして、そのおいしさはまるでフランスの焼き菓子「ブール・ド・ネージュ」のよう!
紅芋を練りこんだ、ほんのりピンク色が鮮やかな全く新しい「生ちんすこう」は、一度は食べておきたいレアなお芋スイーツですよ!
【お取り寄せ可】石垣島発 美味食彩 花 HANA 原田シェフのオリジナル 紅芋生ちんすこう380円(税込)|石垣島 美味食彩 花 HANA
https://gurusuguri.com/shop/bimisyokusai-hana/300/?sc_lid=article-191103-02-5
おすすめの特集
自然の甘みたっぷり 芋スイーツ
https://gurusuguri.com/cat/04000000000/catcu-special-imosweets/?sc_lid=article-191103-02-99