sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ

箱をあけた瞬間に歓喜!手土産にふさわしい美しきスイーツ5選

公開日時:2019/05/08 18:15 

手土産やギフトを選ぶ際に、何を送ろうか悩むことはありませんか?大きなものや高価なものを送ると気を遣わせてしまうし、小さいものや安価なものを送れば相手に気持ちが伝わらないかも……。そんな時、箱をあけた瞬間に歓喜!手土産にふさわしい美しきスイーツはいかがでしょうか。
パッケージも様々、どれも箱を開けた瞬間から笑顔になれるようなものばかりで、お取り寄せもできるのでぜひ参考にしてみてください!実際のお値段よりも良く見えたり、日持ちもしたりしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!!

これは乙女心をくすぐる!芦屋『プティビズ』の宝石箱「ギフトセットメモワール

「ほっぺにキスのあいさつ」という意味を店名にした兵庫県芦屋にある「プティビズ芦屋」。
パティシエが心を込めてひとつひとつ手作りされたクッキーは、まるで宝石のような美しさです。おすすめは、ピンクの丸いギフトボックスが乙女心をくすぐる「ギフトセットメモワール」。オレンジクッキーやドラジェ、プラリンヌ、スノーボールなど9種類の詰め合わせで、お皿に並べたときの色合いや味のバランスもお見事です。それぞれが透明なアクリルボックスに入ってリボンをかけられており、何かのお返しにプチプレゼントすることもできますね。
品質と安全を重視し、自然な材料を使われているそうで、大量生産ではなく、伝統的なレシピと新しさを融合させたこだわりの焼き菓子は、可愛らしいパッケージも「ベストギフトアワード2017」の「素敵パッケージ部門銅賞」を受賞されているそうです。
お店のコンセプトにあるように、お菓子を選ぶ楽しさ、贈り贈られるよろこび、箱を開けた時のおどろき、お菓子との「ときめくしあわせな時間」を共有できますよ!贈られた方は、きっと喜びの歓声を上げられ、幸せを感じることができると思いますよ!!

粉から挽いてお菓子を作るこだわりぶり!『アングランパ』の「プティフール ドゥミセック」

埼玉県さいたま市大宮区にある「アングランパ」の「プティフール ドゥミセック」。
洋菓子の名店「オーボンヴュータン」でのキャリアをもつ丸岡オーナーが務めるショップで、『町の洋菓子店とは違う、本格的なフランス菓子を提供する店に』をコンセプトに、小さいながらも味の個性が際立ったひと口サイズの焼き菓子が魅力の一箱。一から作るためお店で粉を挽いてそれをお菓子に使用するなど、作り方へのこだわりも群を抜いています。
さいながらも味の個性が感じられる、一口サイズの焼き菓子が12個入った「プティフール ドゥミセック」は、大切な人へのギフトにもぴったりですよ。

日本三大まんじゅうのひとつ、170年愛される納得の味「大手まんぢゅう」の魅力とは?

天保8年(1837年)創業の「大手饅頭伊部屋」。
その名称は、当時の備前藩主池田侯より寵愛を受け、店舗が岡山城大手門付近にあることから藩主によって名付けられたと伝えられています。
こちらの名物「大手まんぢゅう」は、使用する水に至るまで厳選された素材にこだわり、小豆は北海道産の口当たりの良い小豆を使用。砂糖は結晶が大きて光沢がある高級砂糖を特別に注文されているのだとか。
昔から伝えられた酒饅頭の基本製法で作られており、糀(こうじ)造りから始まり、じっくり日数をかけ成熟した甘酒のコクが丹念に仕上げた餡の甘さとほどよく調和したまろやかな味わいが特徴で長年愛され続けています。
巾着のような小さな紙箱でひとつひとつ包まれているのも可愛らしく、お土産や贈答用にも大人気ですよ!

濃厚チーズにノックアウト!新感覚な『六本木マカロン』の「プレミアムチーズマカロン」

甘いだけじゃないマカロンの魅力を最大限に発信する人気店「六本木マカロン」。
新フレーバーの「プレミアムチーズマカロン」は、甘いものがそこまで得意でない大人の男性にもおすすめです。種類は3種類あり「カマンベール」は、カマンベールチーズを使ったガナッシュのなかにサングリアで漬けたイチジクが入っており、「ゴルゴンゾーラ」は、芳醇な香りを活かしたガナッシュに自家製黒トリュフ餡とラムレーズンが合わせられています。そして、「ミモレット」は、からすみに似たような旨みがあり、どれも濃厚でコクのある味わいが堪能できます。
こんな可愛いマカロンで、ワインと一緒におもてなししたら、きっと喜ばれるのでは?もちろん、自分へのご褒美マカロンとして、とっておきのワインに合わせてもいいですね。マカロンが甘くて手が伸びなかった男性にも、おつまみとして美味しく召し上がっていただけるので、ギフトにもぴったりなプレミアムなマカロンですよ!

昭和4年創業のとろろ懐石料理店「浅草むぎとろ」のコース料理のデザートで出していた羊羹をなんと商品化!

東京・浅草にある、昭和4年創業のとろろ懐石料理店「浅草むぎとろ」のコース料理のデザートにお出ししていた羊羹をなんと商品化!その名も「浅草 珈琲(こーしー)ようかん 文庫箱詰合せ(ピンク)」。
書籍やその他、手回り品などの貴重品を入れるための昭和レトロ感満載の文庫箱に入った
10本のようかんは、白双糖(しろざらとう:純度が最も高い、無色透明の砂糖で、結晶が大きく、ザラメとも呼ばれます)と北海道産手亡豆を使用した白餡で上品な甘さに仕上げています。一口食べれば豊潤な珈琲の香りが口の中に広がりますよ。
となみにネーミングの「珈琲(こーしー)ようかん」は、江戸っ子は「ひ」が言えなくて「こーしー」と呼ぶところから付けられたそう。贈る際のちょっとした小ネタにもいいですね!

おすすめの特集

最近閲覧した商品

同じカテゴリの人気商品ランキング