鰻好きなら一度は食べたい!現役秘書がオススメする鰻の名店3選
※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
人気店の鰻を確実に食べたいあなたにはお取り寄せをおすすめします!
お店に行く必要も、もちろん並ぶ必要もない。お取り寄せしておけば、自分の食べたい時間に食べることができます!ご飯を用意したりとちょっと手間はかかるけれど、
人気店の鰻が食べられるなら手間を惜しまないで!
お取り寄せの出来る鰻の名店を3店舗ご紹介します。
熊本産ブランドうなぎ 香潤鰻<極> 特大2尾セット 自社養殖した当店最高級鰻 送料無料
熊本市の南東に位置する甲佐町。深緑に包まれた水の郷、白旗山の麗に私たちの養殖場はあります。九州山系の涼やかな地下水を使い、鰻本来の生態を大切にした完全屋内型の自社養殖場で、水や温度、エサにこだわり、365日24時間鰻一筋40年の職人とスタッフで最高級の鰻を大切に育てています。その自慢の鰻を美味しく召し上がっていただく為に、鰻の香ばしさ・ふっくらとした食感を引出す焼き加減や、ツヤ・コクのある味を出すタレにも工夫を凝らしました。インパクトのある大きなサイズなので、贈り物としても喜ばれると思います。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/z591800/kouzyun001?sc_lid=article-250331-01-1
大田区蒲田で創業し、三代続く鰻専門店「うなぎ会席 藍の家亭」より絶品国産うなぎ蒲焼きセット
東京・蒲田で創業、三代続く老舗うなぎ専門店の蒲焼きを、どうぞご自宅で。藍色の地に金字でロゴが刻印されている高級感のある化粧箱入りなので、ご贈答用にもお勧めです。
あらかじめ、身の柔らかな国産うなぎを吟味し、出来る限り短時間で割き・串打ち・素焼きを行いうなぎを蒸します。
適度に脂分を落とし、ふっくらと柔らく蒸し上げます。
創業から続く甘さを控えた飽きのこないやや辛口の秘伝のたれで焼き上げれば、香ばしく、ふっくらで柔らかな蒲焼きに仕上がります。
サイズの異なる蒲焼きを組み合わせました。鰻重のほか鰻巻や鰻ざくなどアレンジ次第で食卓を彩ります。
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/ainoya/a-2/?sc_lid=article-250331-01-2
近江今津 西友のうなぎ茶漬 <CU-3K> 木箱
江戸時代には西近江路(北国街町)の宿場・港町として繁栄してきた、歴史的文化の息づく街・近江今津。その地で創業した「西友」は、創業時の「技」と「心」、日々の絶え間ない努力を忘れず、新鮮な材料と製法にこだわり、鰻をはじめとする魚介料理を提供しています。代表商品である「うなぎ茶漬」は、白焼きした鰻に山椒を加えてじっくり煮上げた、お茶漬け用の佃煮。ご飯の上に数切れ乗せ、お茶またはお湯をかけるだけで楽しめる、贅沢な一品です。そのままでも、酒の肴として楽しむことができます
詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/nishitomo/00071/?sc_lid=article-250331-01-3
おすすめの特集
テレビ・メディアで紹介された人気絶頂グルメ特集
https://gurusuguri.com/cat/01000000000/catcu-special-media/?sc_lid=article-250331-01-99