sp_navi_plus FHLP_A FHLP_Q FPRD_coupon FPRD_fig FPRD_list FPRD_mail FPRD_minus FPRD_plus FSHP_list FSHP_tile FSVC_cat arrow01 arrow03 arrow04 arrow05 arrow06 arrow07_mod arrow08_pagetop card cart check coupon crown crown_gold crown_silver crown_bronze facebook facebook_white gift gift takeout googleplus hatena heart history icon_cat iine instagram line link modal_close mypage navi_cat navi_check navi_mail new nom_01 nom_02 nom_03 nom_04 nom_05 nom_06 nom_07 nom_08 nom_09 nom_10 openheart pc_navi_minus pc_navi_plus pc_pulldown pocket postage prd_coupon prd_coupon_orange prd_sale ranking_star_shade search shop sp_navi_minus sp_pulldown tag_gift 対応可 tag_takeout テイクアウト専用 twitter icon_font_10 icon_font_10 icon_font_10 zoom tag_credit カード決済可 tag_soryo 送料無料 download 電子チケット
おすすめ

秘書のお墨付き!外さない初夏の「お中元」ギフト5選

公開日時:2022/06/30 19:00 

お中元の季節ですが、夏の贈り物を毎年悩んでしまう方も多いはず。定番のそうめんや飲料だって、みんなと同じではセンスがない。贈るとセンスがいいと好印象なギフトを5つ集めました。なかなかお目にかかれない逸品ばかりです。

細きこと糸のごとく、白きこと雪のごとし。日本三大そうめんの一つ「三輪そうめん」

三輪そうめん「マル勝髙田」は、奈良時代より連綿と続く千二百年の歴史を受け、本場・三輪の地で手延べそうめんを一筋に作っています。2020年にそうめん専門店をオープンし、伝統的な夏の食べ物であるそうめんをよりおしゃれに、そして身近に感じられるようになっています。

「三輪の神糸」の由来は、手延素麺の発祥の地、大和・三輪に残る古い言い伝えから。
手延べ製法でしか出せない“抜群のコシ”と“なめらかなのど越し”を求め生まれた三輪の神糸。「素材」「製法」と、全てにおいて試行錯誤を繰り返し、多くの手間ひまをかけながら丹念につくられています。
気候条件によって配合を吟味する中・強力粉、なめらかな喉ごしを生むエキストラバージンオイル、強い粘さにかかせない、平釜で炊き上げた赤穂の塩。厳選された素材のみを用い、伝承の手延べの技術と、1年間蔵で長期熟成をし、丹念に仕上げました。
夏も本番。お中元にもおすすめの一品です。6月30日23:45まで通常価格より20%オフなので、この機会に気になる方はぜひ試してみてください。

一度は味わってみたい、希少な高級食材・水前寺のりを贅沢にそうめんに練りこんで

希少な水前寺のりを練りこんだ珍しいそうめんです。
数億年前より熊本県と福岡の一部に生息する水前寺のりは、細川藩より幕府への献上品だった事でも知られています。鉄分カルシウムはヒジキの10倍、保水力が魅力的で貴重な高級食材です。最盛期に比べ現在は1/10まで減少し、絶滅危惧種に指定されている水前寺のりを老舗料亭 日本料理おく村監修の下、水前寺のりを惜しげもなく練りこんでいます。ふんだんに練りこんだ水前寺のりの効果でモチモチとした食感、素麺なのにコシがあり伸びにくいのが特徴です。
また、水前寺のりから僅かしか抽出できない成分「サクラン」は、保水力は元より体に優しい成分が詰まっています。サクラン入り麺つゆ「琥珀の詩」は、水前寺のりマイスターの和食料理人が監修した麺つゆ。サクランの特徴の一つ、とろみを活かし、塩ベースの味付で原材料の魅力が最大限に引き出されています。

このそうめんを作る「日本料理 おく村」は、時代に合わせながらも伝統の面影を色濃く残し、熊本城下町の情緒を残す古城堀端の一角にあります。その昔、熊本城の堀割の一部だったこの町は明治初期に埋め立てられ、料亭や遊郭関係の店が建ち並び大いに賑わったといいます。御部屋には絵画や掛け軸など著名な芸術家の作品が展示されており、まるでお食事が楽しめる小さな美術館のような老舗料亭。
夏の贈り物にも活躍すること間違いなし。7/8 18:00まで3,100円が2,480円とお得に試せるチャンスなので、気になる方はぜひ試してみてください。

上品で落ち着いた雰囲気が秘書から評判!お茶屋ならではの抹茶スイーツ

茶鑑定士の森田治秀九段により厳選された「茶の環」独自の抹茶を使用し、抹茶本来の味をしっかり引き出した焼き菓子のセット。
「お濃い抹茶ラングドシャ」には、小さなサイズでも濃厚な抹茶を感じられるように、特別配合したお濃い抹茶をふんだんに使用しています。サンドした特製の抹茶チョコレートは滑らかな仕上がりで、抹茶の濃厚さは格別。
「お濃い抹茶さくろーる」は甘さ控えめで、サクサクとした食感が楽しいロールクッキーです。軽い食感でも濃厚な抹茶を味わえるよう、お濃い抹茶をたっぷりと使用しています。
お茶屋ならではの抹茶スイーツ2種を楽しめる、贅沢な一品です。

お酒を嗜む・嗜まない問わず、どんな人でも喜ぶ!「水」を贈るという特別感

白やグレーで統一された包装がシックで上品。ボトルやラベルのデザインも高級感があると秘書から好評なのは、「良質の天然水」です。
良質な水を求めたどり着いた「水の聖地白馬」の水を独自の技術により、飲んだ瞬間カラダに「すーっと」馴染みます。まろやかな口当たりが特徴で、ウイスキーやブランデーのチェイサーや割水としてお酒との相性も抜群です。また、味の余韻が続くよう、食事の味を引き立ててくれます。グルメな方やお酒好きな方へのギフトに贈りたい一味違うこだわりの逸品です。

横浜中華街で人気の萬珍樓の中華詰め合わせは、お店クオリティ!

萬珍樓監修の大人気商品「エビチリ」と、4種の人気点心を詰め合わせました。萬珍樓で食べたあの味をご家庭でも。
高級感のある特製の箱にお入れしてお届けしますので、大切な方への贈り物にピッタリです。

おすすめの特集

おすすめの特集

最近閲覧した商品

同じカテゴリの人気商品ランキング