京都に行ったら買ってきて!お取り寄せしてでも絶対に食べたい!グルメ&スイーツ 8選
※この記事はぐるすぐり編集部からのPRです。
古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、すっぽん鍋など、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。
【超贅沢】ひとくち食べればあなたも虜!クセになる歯ごたえ“丸ごと”竹の子ずし!
全国観光土産品連盟主催 全国推奨観光土産品審査会 推奨品認定。
『京の味処 うお寿』の「竹の子姿ずし」をご紹介します。
地元 京都産の良質な竹の子を使用しています。竹の子の持つ白さや淡白な味わいを生かすため、醤油を使わず炊き上げ、シャリに混ぜた木の芽、柚子とともに風味豊かに仕上げております。
グルメ雑誌や情報番組にも多数取り上げていただいている、当店でしか味わえない自慢の逸品です。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/uosu/SU-1/?sc_lid=article-241226-04-1
【上品な味わい】京都生まれの絶品ちりめん山椒!
古都・祇園町南側、誰もが知る料亭で腕を磨き、念願の祇園で店を開いて四半世紀。
『ミシュランガイド京都・大阪 2023』一つ星評価、京都・祇園町南側に佇む、「祇園にしむら」の逸品をご紹介します。
こちらのちりめん山椒は、最高級のちりめんを厳選し、京の伝統食でもあるちりめん山椒に仕上げられています。ちりめんじゃこは絶妙な火入れでしっとりと柔らかな食感、山椒は色鮮やかで山椒の味が前に出過ぎないよう工夫され、素材本来の旨味を味わえます。
お酒と醤油とみりんだけというシンプルな味付けでありながらも、上品でさっぱりしたクセになる味わい。
温かいご飯のお供にはもちろん、お酒の肴としても最高の逸品です。母の日や父の日ギフト、大切な方への贈り物としてもぴったりですね!
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/gion-nishimura/temi01/?sc_lid=article-241226-04-2
【数量限定】ミシュラン掲載店の贅沢スイーツ
『ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021』一つ星掲載店が贈る、贅沢なスイーツです。
『京都産の新鮮な朝採れ卵』と『高品質のバニラビーンズ』をたっぷりと使用した、大人のプリン。
特徴のあるカラメルの苦みが後を引きつつも、プリンの奥深い甘味との絶妙のバランスが、口の中いっぱいに広がる逸品。
本物を知る大人にこそ似合う!苦味がその味を格段に引き立たせます。
経験を積み重ねた大人が醸し出す雰囲気のように、本物へのこだわりで魅力を伝えるアメール プリンです。
オリジナルの苦いビターカラメルが特徴のamer-pudding(アメール プリン)は、商品到着から3日後、瓶の底に固まったビターカラメルが溶け出したタイミングが食べ頃。待つ時間も味わいを深める贅沢に変えて、アメール プリンの大人の嗜みをお楽しみください!
甘いものが苦手な男性にも大変好評です◎
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/miyoshi/002/?sc_lid=article-241226-04-3
エビ本来の旨味と食感が楽しめる京都・黒猫軒の『海老焼餃子』
京都市・北野白梅町にある「中国酒家 黒猫軒」。
無保水(食品添加物である保水剤を一切使用していない)の海老を使用し、エビ本来の旨味と食感を堪能できる海老餃子。
海老との相性抜群の「ニラ」と「生姜」を組み合わせた2種の海老焼餃子は、
皮は餡との相性が良い極薄のものを使用し、国産野菜使用、化学調味料不使用・ニンニク不使用でシンプルに作り上げられています。
ボイルして水餃子風に、ラーメンやお鍋に入れてワンタン風にアレンジしてもOK。
御飯のおかず、お酒のおつまみに最適です!
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/kuronekoken/gyoza/?sc_lid=article-241226-04-4
自然豊かな丹波地方の素材を使った贅沢なマドレーヌのセット
黒豆の中でも特大として分類される丹波黒大豆をふっくらと柔らかく炊き上げ、海塩を効かせたミネラル豊富な生地にぎっしり敷き詰めた、食べ応えのある重厚な「丹波黒豆ぎっしりマドレーヌ」。
さらに、粒の大きさと鮮やかな赤色で豆界の“赤いダイヤ”と呼ばれる丹波大納言を炊き、三日三晩じっくりと白ざら糖に漬け込んだ大納言かの子と国産和栗、和三盆糖を使用した優しい甘さの「丹波大納言と和栗のマドレーヌ」の2種類が楽しめます。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/la-clochette/temi01/?sc_lid=article-241226-04-5
極上!シェフの自信作『ほうじ茶カヌレ』 止まらない美味しさ
正統派フレンチレストラン『ル・ピックアシエット』が作るデザートをご家庭で。
シェフ自らが本当に食べたいと思うデザートを「料理」を作るイメージで作り上げられたそう。
きっとパティシエさんならこうしないだろう…
というポイントがたっぷり詰まったこのカヌレ、こんがりと焼きあげ、ほろ苦さがアクセントになり食べたしたら止まらないミニサイズのカヌレです。
今回のほうじ茶カヌレでは無農薬、無科学肥料でこだわりのお茶を栽培・販売をされている製茶房嘉栄「林くんのお茶」を使用。食材にこだわるシェフはこの茶葉に惚れ込みほうじ茶カヌレに。調和のとれた味・香りでご満足いただけること間違いなし。
芳醇な香りと、しっかり焼き上げた香ばしい香りをお楽しみいただける大人の焼き菓子はスイーツ好きな方はもちろん、今までカヌレを食べたことのない方にも是非味わっていただきたい逸品です。コーヒーや紅茶等はもちろん、お酒のお供としてもおススメ!
ぜひ「おきてやぶり」なこだわりのスイーツをお楽しみ下さい!
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/lepiqueassiette/6/?sc_lid=article-241226-04-6
『本格イタリアンレストラン秘伝』木津川ねぎ塩ラーメン&熟成醤油ラーメン!
京都・木津のテロワールを世界へ発信する『ristorante NAKAMOTO(リストランテナカモト)』。木津川ネギ塩ラーメンのコク深い塩スープは、新鮮な鶏ガラスープをベースに、仲本食堂のうどん出汁の旨味をプラス。
麺は麺屋棣鄂さんの細麺を使用。
仲本食堂特製柔らかい豚バラチャーシューと、ネギの香りと旨味を丁寧に取り出した鮮やかなグリーンオイル、地元秋田さんの山城ねぎに柚子胡椒を混ぜ合わせたペーストをトッピング。
ペーストの旨味をスープに溶かしながらお召し上がりください!
熟成醤油ラーメンのスープは、奈良イゲタ 醤油井上本店の醤油を使い、オリジナル ブレンドで作り上げた熟成醤油ダレに若様の鶏ガラスープと和風だしのコクを加えた、どこか懐かしさを覚える昔ながらの味。
仲本食堂 特製チャーシューやメンマとともにお召し上がりください!
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/ristorantenakamoto/negi_shoyu-set/?sc_lid=article-241226-04-7
『ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021』二つ星掲載店 特製青竹酒(金箔入) 500ml
斬新な発想と正統な京料理を織り交ぜた逸品を堪能できる『ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021』二つ星掲載店<祇園 丸山>が贈る、特別なギフト。
国産麦焼酎を青竹に入れました。一年ものの青竹のみを贅沢に使うことで成分がお酒に溶け出し、日本酒版とはまた違ったまろやかさと清爽な香りが入った焼酎をお楽しみ頂けます。炭酸と割ることで、他では味わえない青竹のサワーもお楽しみ頂けます。
特製青竹酒に金箔と水引の装い、金箔と金銀の水引も相俟った華やかさは一味違った演出に。
お祝い事への一品として、大切な方への贈り物に最適です。
商品詳細はコチラ
https://gurusuguri.com/shop/gionmaruyama/013/?sc_lid=article-241226-04-8
おすすめの特集
2025年 おせち料理のご予約・通販
https://gurusuguri.com/special/season/osechi/?sc_lid=article-241226-04-99